コンテンツにスキップ

「越谷市指定文化財一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (関東地方の史跡一覧) - log
95行目: 95行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[埼玉県内市町村指定文化財一覧]]
*[[埼玉県内市町村指定文化財一覧]]
*[[関東の史跡一覧#埼玉県]]
*[[関東地方の史跡一覧#埼玉県]]
*[[埼玉県指定文化財一覧]]
*[[埼玉県指定文化財一覧]]
*[[埼玉県の登録有形文化財一覧#越谷市]]
*[[埼玉県の登録有形文化財一覧#越谷市]]

2021年6月20日 (日) 01:41時点における版

越谷市指定文化財一覧(こしがやししていぶんかざいいちらん)は、埼玉県越谷市指定の文化財の一覧である。指定日などを掲載する。

概要

市指定文化財は64件[1]。国指定、県指定のの建造物の文化財は無い。なお、国指定天然記念物では越ヶ谷のシラコバトが指定されており、県の鳥となっている。国の登録有形文化財埼玉県の登録有形文化財一覧を参照。

有形文化財 建造物

  • 大聖寺の山門(昭和42年1月11日指定)
  • 東方村中村家住宅(昭和50年5月2日指定)

有形文化財 絵画

有形文化財 工芸品

  • 野島浄山寺の大鰐口
  • 懸仏
  • 林泉寺の香炉

有形文化財 彫刻

  • 安国寺の円空仏
  • 西福院の円空仏
  • 弘福院の円空仏
  • 木造阿弥陀如来立像
  • 木造阿弥陀如来坐像
  • 木造阿弥陀如来坐像
  • 木造会田七左衛門夫婦坐像
  • 木造地蔵菩薩立像
  • 木造釈迦如来涅槃像
  • 香取神社の彫刻
  • 銅造五智如来立像
  • 銅造阿弥陀如来立像

有形文化財 書跡・典籍・古文書

  • 北条氏繁掟書
  • 伊奈備前差添書
  • 本陣資料一括(福井家文書)
  • 浄山寺の朱印状
  • 代々の朱印状
  • 寺領寄進朱印状
  • 観智国師書状
  • 西方村旧記

有形文化財 考古資料

有形文化財 歴史資料

  • 徳川家康の夜具
  • 清蔵院の山門
  • 一乗院の建具
  • 会田家歴代の墓所
  • 呑龍上人供養墓石
  • 平田篤胤奉納大絵馬
  • 越谷吾山供養墓石
  • 窮民救済の碑
  • 越巻中新田の産社祭礼帳
  • 越ヶ谷順正会関連資料
  • 三ノ宮卯之助銘の力石

有形民俗文化財

  • 第六天の算額
  • 「観音堂の縁日風景」絵馬

無形民俗文化財

  • 越谷の木遣歌

史跡

名勝

天然記念物

  • 林泉寺駒止のマキ
  • ラクウショウ
  • 有瀧家のタブノキ
  • 大聖寺のタブノキ
  • 浅間神社のケヤキ
  • 中村家のイチョウ

旧跡

  • 越ヶ谷御殿跡
  • 千徳丸供養塔

脚注

関連項目