コンテンツにスキップ

「東谷戸遺跡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (関東地方の史跡一覧) - log
40行目: 40行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[関東の史跡一覧]]
* [[関東地方の史跡一覧]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年6月20日 (日) 01:42時点における版

東谷戸遺跡
東谷戸遺跡
東谷戸遺跡出土土偶(縄文時代後期前葉)
北区飛鳥山博物館 所蔵
東谷戸遺跡の位置(東京都内)
東谷戸遺跡
東京都における位置
所在地 東京都北区西ヶ原1-41-31
座標 北緯35度44分29.98秒 東経139度44分40.84秒 / 北緯35.7416611度 東経139.7446778度 / 35.7416611; 139.7446778座標: 北緯35度44分29.98秒 東経139度44分40.84秒 / 北緯35.7416611度 東経139.7446778度 / 35.7416611; 139.7446778
種類 遺跡
歴史
時代 縄文時代(早期・中期 - 後期)・弥生時代近世
東谷戸遺跡
1
東谷戸遺跡出土土偶 発掘地
2
北区飛鳥山博物館
東谷戸遺跡 (西ケ原子どもセンター 前)

東谷戸遺跡(ひがしやといせき)は、東京都北区西ヶ原にある縄文時代(早期・中期 - 後期)、弥生時代、近世の遺跡。

遺跡の発掘

1992年 西ヶ原東児童館(現: 西ケ原子どもセンター)建設のため調査発掘された。[1] 石神井川、荒川、隅田川下流流域南側の台地に立地する。東京都の埋蔵文化財包蔵地における指定範囲には、旧古河庭園の敷地も含まれる。[2]現地で見学可能な資料はない。

交通

  • JR 京浜東北線 上中里駅 徒歩8分
  • 東京メトロ 南北線 王子駅 徒歩22分
  • 東京メトロ 南北線、JR 山の手線 駒込駅 徒歩8分

主な遺構・遺物

  • 縄文土器、打斧、磨斧、石鏃、石錘、石皿、磨石、敲石、土偶、陶器、板碑

参考文献

  • 北区教育委員会『北区埋蔵文化財調査報告書12:西ヶ原貝塚II 東谷戸遺跡』北区教育委員会(1994)

関連施設

関連項目

脚注

  1. ^ 西ヶ原貝塚II 東谷戸遺跡”. 全国遺跡報告総覧. 2021年4月18日閲覧。
  2. ^ 東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス”. 2021年4月18日閲覧。

外部リンク