コンテンツにスキップ

「上山田貝塚」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
帆立山 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (中部地方の史跡一覧) - log
 
22行目: 22行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[中部の史跡一覧]]
* [[中部地方の史跡一覧]]
* [[日本の貝塚一覧]]
* [[日本の貝塚一覧]]



2021年6月20日 (日) 01:50時点における最新版

上山田貝塚
上山田貝塚の位置(石川県内)
上山田貝塚
上山田貝塚
位置

上山田貝塚(かみやまだかいづか)は、石川県かほく市上山田にある縄文時代中期に属する貝塚である。

座標: 北緯36度43分0.2秒 東経136度43分3.8秒 / 北緯36.716722度 東経136.717722度 / 36.716722; 136.717722

概要[編集]

1930年(昭和5年)に旧宇ノ気町の医師である久保清により発見された。「たち山」と呼ばれる標高約20メートルの丘陵に位置し、北側と南側に2つの貝塚がある。1982年(昭和57年)3月29日に国の史跡に指定された[1]

脚注[編集]

  1. ^ 上山田貝塚 - 国指定文化財等データベース(文化庁

関連項目[編集]

外部リンク[編集]