コンテンツにスキップ

「七里御浜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (近畿地方の史跡一覧) - log
20行目: 20行目:
* [[熊野大花火大会]]
* [[熊野大花火大会]]
* [[日本の世界遺産]] - [[紀伊山地の霊場と参詣道]]
* [[日本の世界遺産]] - [[紀伊山地の霊場と参詣道]]
* [[近畿の史跡一覧]]
* [[近畿地方の史跡一覧]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2021年6月20日 (日) 01:56時点における版

松本峠から見た七里御浜
七里御浜北部の獅子岩(左)と鬼ヶ城(中央奥)
七里御浜からみた花窟神社神体の巨岩

七里御浜(しちりみはま)は三重県熊野市から紀宝町にかけて熊野灘に面したである。日本の渚百選日本の白砂青松百選21世紀に残したい日本の自然百選の一つ。吉野熊野国立公園の一部。また、熊野古道伊勢路の一部。

紀宝町側の井田海岸には、産卵のためアカウミガメが上陸する。毎年5月1日から9月30日までの間はウミガメの産卵、ふ化を保護する為、自動車バイク等の海岸への乗り入れが規制される。

名所

交通

周辺情報

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度47分20秒 東経136度2分20.4秒 / 北緯33.78889度 東経136.039000度 / 33.78889; 136.039000