コンテンツにスキップ

「高瀬川一之船入」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
微調整
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 各地方の史跡一覧記事の改名に伴うリンク付け替え依頼 (近畿地方の史跡一覧) - log
 
22行目: 22行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[史跡]]
*[[史跡]]
*[[近畿の史跡一覧]]
*[[近畿地方の史跡一覧]]
**[[近畿の史跡一覧#京都府]]
**[[近畿地方の史跡一覧#京都府]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2021年6月20日 (日) 01:58時点における最新版

一之船入(水路・現在の日本銀行京都支店〈左〉が陸揚場)

座標: 北緯35度0分44.2秒 東経135度46分11.3秒 / 北緯35.012278度 東経135.769806度 / 35.012278; 135.769806

高瀬川 一之船入の位置(京都府内)
高瀬川 一之船入
高瀬川
一之船入
位置図

高瀬川一之船入(たかせがわいちのふないり)は、京都府高瀬川に作られた船入(船を接岸させるための入り江)である。所在地は京都市中京区木屋町通二条下ル西側一之船入町。1934年(昭和9年)1月22日、国の史跡に指定された[1]

概要[編集]

一之船入手前の高瀬川には高瀬舟が再現されている。高瀬川には他に二之船入・三之船入等の船入が設けられていたが、現存するのは一之船入のみである(2010年4月現在)。

高瀬川と船入について[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]