「裴之礼」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「夔」を含む記事と「鞏立姣」の改名に伴うリンク修正依頼 (夏侯夔) - log
2行目: 2行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[裴邃]]の子として生まれた。国子生から推挙されて、邵陵王左常侍・信威行参軍に任じられた。[[普通 (梁)|普通]]5年([[524年]])、邵陵王[[蕭綸]]が権摂南兗州となると、之礼は長流参軍に任じられた。しかし赴任しないうちに、宿衛として留まるよう命令を受け、直閤将軍に補任された。普通6年([[525年]])、父が死去すると、封を嗣いだ。普通7年([[526年]])、寿陽攻撃に従軍し、雲麾将軍の位を受け、散騎常侍に転じた。普通8年([[527年]])、[[夏侯キ|夏侯夔]]の下で義陽道に出て、平静・穆陵・陰山の3関を攻撃した。また広陵城に対する攻撃に参加し、これを陥落させると、信武将軍・西豫州刺史に任じられ、軽車将軍の位を加えられた。黄門侍郎に任じられ、中軍宣城王司馬に転じた。中大通5年([[533年]])、[[蕭衍]]が無遮会を設けたとき、舞象の一頭が暴走して蕭衍の護衛に向かって突進してきた。王侯たちは逃げ散ったが、之礼と[[臧盾]]のみが動かなかったので賞賛され、之礼は壮勇将軍・北徐州刺史に任じられた。召還されて太子左衛率となり、衛尉卿を兼ねた。少府卿に転じて、死去した。[[諡]]は壮といった。
[[裴邃]]の子として生まれた。国子生から推挙されて、邵陵王左常侍・信威行参軍に任じられた。[[普通 (梁)|普通]]5年([[524年]])、邵陵王[[蕭綸]]が権摂南兗州となると、之礼は長流参軍に任じられた。しかし赴任しないうちに、宿衛として留まるよう命令を受け、直閤将軍に補任された。普通6年([[525年]])、父が死去すると、封を嗣いだ。普通7年([[526年]])、寿陽攻撃に従軍し、雲麾将軍の位を受け、散騎常侍に転じた。普通8年([[527年]])、[[夏侯夔]]の下で義陽道に出て、平静・穆陵・陰山の3関を攻撃した。また広陵城に対する攻撃に参加し、これを陥落させると、信武将軍・西豫州刺史に任じられ、軽車将軍の位を加えられた。黄門侍郎に任じられ、中軍宣城王司馬に転じた。中大通5年([[533年]])、[[蕭衍]]が無遮会を設けたとき、舞象の一頭が暴走して蕭衍の護衛に向かって突進してきた。王侯たちは逃げ散ったが、之礼と[[臧盾]]のみが動かなかったので賞賛され、之礼は壮勇将軍・北徐州刺史に任じられた。召還されて太子左衛率となり、衛尉卿を兼ねた。少府卿に転じて、死去した。[[諡]]は壮といった。


子の[[裴政]]は、[[承聖]]年間に給事黄門侍郎に上り、江陵が陥落すると[[西魏]]に入った。
子の[[裴政]]は、[[承聖]]年間に給事黄門侍郎に上り、江陵が陥落すると[[西魏]]に入った。

2021年6月27日 (日) 07:32時点における版

裴之礼(裴之禮、はい しれい、生没年不詳)は、南朝梁軍人官僚は子義。本貫河東郡聞喜県

経歴

裴邃の子として生まれた。国子生から推挙されて、邵陵王左常侍・信威行参軍に任じられた。普通5年(524年)、邵陵王蕭綸が権摂南兗州となると、之礼は長流参軍に任じられた。しかし赴任しないうちに、宿衛として留まるよう命令を受け、直閤将軍に補任された。普通6年(525年)、父が死去すると、封を嗣いだ。普通7年(526年)、寿陽攻撃に従軍し、雲麾将軍の位を受け、散騎常侍に転じた。普通8年(527年)、夏侯夔の下で義陽道に出て、平静・穆陵・陰山の3関を攻撃した。また広陵城に対する攻撃に参加し、これを陥落させると、信武将軍・西豫州刺史に任じられ、軽車将軍の位を加えられた。黄門侍郎に任じられ、中軍宣城王司馬に転じた。中大通5年(533年)、蕭衍が無遮会を設けたとき、舞象の一頭が暴走して蕭衍の護衛に向かって突進してきた。王侯たちは逃げ散ったが、之礼と臧盾のみが動かなかったので賞賛され、之礼は壮勇将軍・北徐州刺史に任じられた。召還されて太子左衛率となり、衛尉卿を兼ねた。少府卿に転じて、死去した。は壮といった。

子の裴政は、承聖年間に給事黄門侍郎に上り、江陵が陥落すると西魏に入った。

伝記資料