コンテンツにスキップ

利用者‐会話:210.5.174.98

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス210.5.174.98インターネットサービスプロバイダ滙港電訊中国語版香港特別行政区中西区に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

関連IP

関連依頼

編集差し戻しの件[編集]

こんにちは、どういった理由で差し戻ししたのですか?その理由を明確に述べるまで私も差し戻しさせていただきます。--オクヤマ会話2017年2月2日 (木) 09:07 (UTC)[返信]

司馬巿巿は正しい名。

司馬: 卬(ごう、仰の古字)は「仰」-「亻」から成り、卭(邛、きょう)は「工」+「卩」から成る別の字である。

巿、周巿: 巿(ふつ)は「一」と「巾」から成り、市(いち)は「亠」+「巾」から成る別の字である、芾(ふつ)は別の字である。--以上の署名のないコメントは、210.5.174.98会話/Whois)さんが 2017年2月2日 (木) 09:15 (UTC) に投稿したものです(F.M.H会話)による付記)。[返信]

『史記』索隠引「司馬氏系本」:蒯聵生昭豫,昭豫生憲,憲生

『史記』「田儋列伝」:田榮乃立田儋子巿為齊王。榮相之,田橫為將,平齊地。--以上の署名のないコメントは、210.5.174.98会話/Whois)さんが 2017年2月2日 (木) 09:48 (UTC) に投稿したものです(F.M.H会話)による付記)。[返信]

理由はわかりました。ただ、私が所持している漢和辞書では「市」は「ふつ」ではなく、「し」でした。さらに『史記』田儋列伝を確認したところ「市」は「ふつ」ではなく「し」でした。「ふつ」は「艹」+「市」が妥当だと思います。
卭は卬の異形字です。これは、まあよいとします。あと、文末に必ず署名をお願いします。今のところは様子を見ます。--オクヤマ会話2017年2月2日 (木) 10:02 (UTC)[返信]
(追加)調べてみたら「巿」(ふつ)と「市」(し)は別の字のようでした。あまりにも似ててまぎらわしいので、他のユーザーは混乱を起こしやすいようです。この件はここで置いときます。--オクヤマ会話2017年2月2日 (木) 11:21 (UTC)[返信]

長孫無忌[編集]

長孫無忌を「長孫无忌」とする併記を消されてしまったのですが、『新唐書』では「長孫无忌」という表記で扱われています。『新唐書』(中華書局,1975年)P4017をご確認ください。--Nagaichi会話2017年3月8日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

巴的吏の作成について[編集]

巴的吏ジャヤ・シンハヴァルマン5世のコピー&ペーストで作成されましたが、これは履歴不継承でWikipedia:即時削除の対象です。もし改名したいのであればWikipedia:改名提案の手続きを行った上で行ってください。--曾禰越後守会話2017年6月26日 (月) 04:00 (UTC)[返信]

巴的吏≠ジャヤ・シンハヴァルマン5世
巴的吏=インドラヴァルマン6世(Indravarman VI)
制能=ジャヤ・シンハヴァルマン5世(Jaya Simhavarman V)
--利用者:210.5.174.98 2017年6月26日 (月) 06:00 (UTC)

林羅山での古澗慈稽について[編集]

林羅山_差分で古澗慈稽の古澗を削除していらっしゃいますが何故でしょうか?林羅山 国史大辞典 小学館をはじめとして、林羅山の項目では古澗慈稽の表記が出てきます。Wikipediaでの古澗慈稽の出現箇所は1箇所だけなので、慈稽とするよりも古澗慈稽とする方が親切な説明というものではないでしょうか?というわけで林羅山での編集は戻させて頂きます。--Krorokeroro会話) 2018年3月14日 (水) 09:24 (UTC)国史大辞典に修正--Krorokeroro会話2018年3月14日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

JISのフォントテンプレート除去等について[編集]

こんにちは。「瓚」などの文字は、日本語の環境下においては{{JIS2004フォント}}で表記させることになっております。これは、文字化けあるいは日本語の標準的なフォントに収録されている範囲外にある文字であるためです。漢字圏からの編集とお見受けしますが、日本語と中文ではそれぞれに許容されている文字の範囲が異なりますので、ご確認ください。--アルトクール会話2018年4月23日 (月) 08:57 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

日本語環境と中文環境では、指定文字環境が異なります。日本語版である以上、「日本語で閲覧」できるようにするのが優先となります。文字指定しているコードを文字に置き換えるのはおやめください。--アルトクール会話2018年5月3日 (木) 08:44 (UTC)[返信]


「瓚」参考:公孫サン劉虞等の複数のページ。「瓚」は漢字です、文字指定しているコード(JISコード)「& #29914;」じゃない。

「庾」参考:ユ文君ユ冰等の複数のページ。「庾」は漢字です、文字指定しているコード(JISコード)「& #24254;」じゃない。

ブロックは無理と不適切です、ご撤回ください。

Please refer to various wiki pages 公孫サン劉虞ユ文君ユ冰 etc, and kanji (漢字) are commonly used for 「瓚」「庾」 there instead of JIS code. Similarly kanji (漢字) are commonly used for lots of wiki pages, but NOT JIS code. It is NOT fault for changing certain JIS code to kanji (漢字), and blocking of my access to editing wiki pages is considered as very unfair and inappropriate.

Please consider to cancel such blocking as soon as possible in order NOT to hinder me to correct the typo and wrong information in other pages.

--利用者:210.5.174.98 2018年5月4日 (月) 03:15 (UTC)

紀信≒紀成のついて[編集]

お久しぶりです。章邯好畤県で紀成を「紀信」にされていますが、『漢書』高帝紀では「紀成」と記されています。どうかご理解ください。--オクヤマ会話2018年6月2日 (土) 04:04 (UTC)[返信]

紀成=紀信(紀信、名信、字成)

--利用者:210.5.174.98 2018年6月4日 (月) 02:24 (UTC)

「于」字の件[編集]

IP樣、調べたら「于」は繁体字でした。多謝。会話2018年6月4日 (月) 14:34 (UTC)[返信]

ご質問[編集]

こちらにははじめて書き込みします。 210.5.174.98さんは広南国・阮朝の人の表記はベトナム語・クォック・グーとされましたが、阮朝の人物記事については日本語読みで記述されているものもあり、決して徹底しているとはいえません。そもそも、どうして広南国・阮朝に限定されたのでしょうか?ご説明願います。

別件になりますが、こちらのように他言語版のリダイレクトにわざわざリンクを変更したり、こちらこちらのように固有名詞を出典にはない、まったく異なる字に変えるようなことはおやめくださるようお願い申し上げます。--F.M.H会話2018年12月21日 (金) 09:26 (UTC)[返信]


広南国・阮朝の人の表記とDEFAULTSORTは:

阮福瀾(グエン・フック・ラン)
阮福溙(グエン・フック・タイ)
阮福澍(阮福チュウ)(グエン・フック・チュウ)
阮福濶(グエン・フック・コアット)
阮福淳(グエン・フック・トゥアン)
阮福暘(阮福ズオン)(グエン・フック・ズオン)
阮福暎(グエン・フック・アイン)

統一はベトナム語・クォック・グーです。

--利用者:210.5.174.98 2018年12月21日 (月) 09:36 (UTC)

それは単に広南国主のクォック・グー読みのカナ転記を書いてあるだけで、なぜ広南国・阮朝に限定されたかという私の質問に答えておられません。--F.M.H会話2018年12月21日 (金) 10:12 (UTC)[返信]

差し戻しの件[編集]

幾米台湾地理中心で一律に正體中文の原文部分を改変なさっていますが、あえてそのままにしてあるのです。例えばGoogleの検索結果にも

では違いが出ますので、要約欄に空白のままかつ理由なき改変はご遠慮願います。--Tze Chiang Hao会話2019年1月10日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

日本語漢字表記の修正に関して[編集]

日本における漢字は、現代中国語漢字繁体字簡体字zh:正體字)とは異なります。WP:KANJI従ってください。--121.102.14.250 2019年2月16日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

カテゴリ作成のお礼[編集]

Category:北周の人物Category:西魏の人物の作成、ありがとうございます。香港は大丈夫ですか?--Takabeg会話2019年6月12日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

字体を変更する編集について[編集]

中国語の文章の字体を日本の新字体に変更する編集はおやめください。それは言語を混交することになります。--Kagefumimaru会話2019年7月7日 (日) 05:49 (UTC)[返信]

字体を変更する編集について[編集]

中国語の文章の漢字を日本の新字体に変更する編集はおやめください。それは言語を混交することになります。あなたが今までそのように編集したものは元に戻してください、お願いします。--Kagefumimaru会話2019年7月7日 (日) 05:51 (UTC)[返信]

中国語の文章の漢字を日本の新字体に変更する編集はおやめください。それは言語を混交することになります。あなたが今までそのように編集したものは元に戻してください、お願いします。--Kagefumimaru会話2019年7月24日 (水) 04:29 (UTC)[返信]

中国語の文章の漢字を日本の新字体に変更する編集はおやめください。それは言語を混交することになります。あなたが今までそのように編集したものは元に戻してください、お願いします。--Kagefumimaru会話2019年8月17日 (土) 23:37 (UTC)[返信]

中国語の文章の漢字を日本の新字体に変更する編集はおやめください。それは言語を混交することになります。あなたが今までそのように編集したものは元に戻してください、お願いします。--Kagefumimaru会話2019年8月18日 (日) 21:26 (UTC)[返信]

編集差し戻しの件について[編集]

こんばんは、IPユーザー様。「鳥獣尊」の編集差し戻しの件についてですが、文字指定しているコード「蜼」(ユニコード数値文字参照)などを文字そのもの「蜼」などに置き換えるのはやめてください。「蜼」などの文字は、日本語の環境下においては{{JIS2004フォント}}か、数値文字参照で指定することになっております。これは、文字化けあるいは日本語の標準的なフォントに収録されている範囲外にある文字であるためです。日本語と中文ではそれぞれに許容されている文字の範囲が異なりますので、ご確認ください。日本語環境と中文環境では、指定文字環境が異なります。日本語版である以上、「日本語で閲覧」できるようにするのが優先となります。私の最新の編集自体、直前のIPユーザーが3人続けて、あなたと同じように、文字指定しているコード「蜼」を文字そのもの「蜼」などに置き換える編集を差し替えたものです。--秋霖驟雨会話2019年11月10日 (日) 11:09 (UTC)[返信]

一週間が経過しても上記内容の可否について応答が無いようなので差し戻しました。--秋霖驟雨会話2019年11月18日 (月) 01:10 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.5.174.98さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年8月10日 (月) 15:10 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.5.174.98さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Nageim会話2020年8月28日 (金) 14:20 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.5.174.98さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Nageim会話2020年9月14日 (月) 03:36 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.5.174.98さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Nageim会話2020年11月15日 (日) 09:05 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

出典を提示してください--Nageim会話2020年12月4日 (金) 07:29 (UTC)[返信]

尹国の記事を作成した者ですが、慕容尹国と昌黎棘城の人と編集した根拠を示していただきたいです。参考文献にも変化がないのですが、自分が提示した参考文献には、慕容尹国とか昌黎棘城の人という字面はなかったです。 速やかに脚注なり、参考文献なりであなたの編集内容が史実に基づいたものであるとの証明をお願いします--以上の署名のないコメントは、User:5X5=1659会話投稿記録)さんが 2020年12月21日 (月) 23:42‎ (UTC) に投稿したものです(F.M.H会話)による付記)。[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.5.174.98さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

Wikipedia:多重アカウント#動的IPアドレスを経由した非ログイン投稿について

你看得懂日文嗎???--Vetalapancavimsatika会話2021年1月1日 (金) 08:17 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

210.5.174.98さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

Wikipedia:多重アカウント#動的IPアドレスを経由した非ログイン投稿について

你看得懂日文嗎???--Vetalapancavimsatika会話2021年1月1日 (金) 08:18 (UTC)[返信]

特別:投稿記録/42.98.216.0/23を見るに日本語が使用可能な方であるようなので一応お知らせしますが、韓璟において引用されている文献の題名はあくまで黃哺軍官學校와 韓人獨立運動であり、文中に「〈표 1〉 黃埔軍官學校 韓人入校生(3∼6期) 名單」とあるからといって題名の漢字を哺から埔に変更する理由はありません。原文の誤字は原文のままにお願いします。--Rasalghul会話2021年2月5日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

岡本禅哲の修正につきまして[編集]

はじめまして。蒙以養正(もういい、よせ)と申します。1.36.90.18さんが編集された岡本禅哲の修正では、曽端⇒曾瑞、竹閑⇒竹閑斎、曾瑞法師⇒曾端法師、曾端⇒曾瑞、溈山⇒潙山を変更なさっておられますが、これは、どの引用文献を参照した結果の修正でしょうか、根拠をお示し頂きたいと思います。当方は、引用文献に書かれている内容を基にして記事を書きました。岡本曾端(曽端)⇒ 岡本曾端(曾瑞)などでは、変更前の曾端(曽端)では、曽の字が旧字か新字かの差異があり、引用文献も様々で引用文献に於いてもその根拠は説明されていないので何が正しいのかは難しいですが、少なくとも私は引用文献に拠って記事を書きました。1.36.90.18さんはそれを覆す修正を施したわけですので、根拠をお示し頂けると幸いです。 --蒙以養正会話2021年3月5日 (金) 23:06 (UTC)[返信]

check out this article, my dear. --Vetalapancavimsatika会話2021年3月13日 (土) 14:00 (UTC)[返信]

check out and fix this article, my love. --Vetalapancavimsatika会話2021年3月14日 (日) 15:45 (UTC)[返信]

慕容尹国の記事[編集]

慕容尹国のノートに質問しましたが、ご返答ないのでこちらから質問します。慕容尹国という人物の実在の証明が不十分です。作成者として慕容尹国が実在したとする証拠の明示をお願いします。今月中に返答及び証拠の明示がない場合、本記事の削除を要請させていただきます。 5X5=1659会話2021年3月22日 (月) 21:02 (UTC)[返信]

尹国の記事について[編集]

本記事の作成者です 本記事で削除されてる箇所がありますが、どういう経緯で削除されたか説明お願いします。 5X5=1659会話2021年3月23日 (火) 20:57 (UTC)[返信]


尹国の本記事は削除されませんが、慕容尹国のページに移転しました。
『資治通鑑』巻108(『柏楊版資治通鑑』に参照)では、慕容尹国は後燕の宗室、後燕の爵位の済陰公に封じられた。395年11月、参合陂で後燕の宗室の魯陽王慕容倭奴・桂林王慕容道成・北地王慕容精の世子の慕容鍾葵・安定王の世子の慕容羊児らとともに捕らわれた(『魏書』巻2 太祖紀)。

--利用者:210.5.174.98 2021年3月24日 (月) 03:00 (UTC)

ご返信ありがとうございます 該当箇所確認しましたが、資治通鑑においては394年10月、慕容農と青州兗州を攻めた。395年11月、済陰公として捕らえられたとの記事があり、済陰公に封じたとも、後燕の宗室であったことは一言もありません。 魏書においても慕容尹国との記載は確認できません。少なくとも、参考文献で出されてるものに、慕容尹国であるとの明記はないと考えます。 『柏楊版資治通鑑』は資治通鑑を訳した作品という認識で良いですか?作者のオリジナルではないですよね? 5X5=1659会話2021年4月20日 (火) 17:45 (UTC)[返信]

出典を明記する[編集]

特別:差分/82732940

Wikipedia:出典を明記する, zh:維基百科:列明來源, en:Wikipedia:Citing sources

事不過三。--Vetalapancavimsatika会話2021年3月30日 (火) 17:30 (UTC)[返信]

出典を明記する[編集]

いつもお世話になっております。ルールを覚えてください。Wikipedia:出典を明記する, zh:維基百科:列明來源, en:Wikipedia:Citing sources --Vetalapancavimsatika会話2021年3月30日 (火) 18:02 (UTC)[返信]

同じお方でしょうか。--Vetalapancavimsatika会話2021年3月30日 (火) 18:02 (UTC)[返信]

南国地輿の読みについて[編集]

普通に考えれば「越南国(えつなんこく)or大南国(だいなんこく)の地誌だから南国地輿」であり、読みは(大韓民国を略してもかんごくと読まないのと同様に)「なんこく」だと思うのですが、読みをなんごくちよとされたということは、何かそのようなソースが存在するのでしょうか? --シダー近藤会話2021年6月14日 (月) 07:44 (UTC)[返信]

盛楽の記事編集について[編集]

あなたが盛楽で行った編集は、「その後その西~築いた。」「平城に都を定めるまでの本拠であった。」の部分が『盛楽』 - コトバンクの記述と一致し、Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針に照らし合わせてみても、適切な引用であるとは認められません。こういった編集はやめてください。上にある広南国・阮朝の人の表記はベトナム語・クォック・グーについてもはっきりとした説明をお願いします。

別件ですが、上のVetalapancavimsatikaさんの書き込みをなんの説明もなく除去していますが、これはどういった理由でしょうか。--F.M.H会話2021年8月8日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

唐朝銭[編集]

唐朝銭の編集について。Wikipediaでは「真実であるか」よりも「検証可能であるか」が優先されます。出典にないことを書き加えないでください。 --ねこの森には帰れない会話2021年9月6日 (月) 22:54 (UTC)[返信]

武徳4年=621年
乾封泉宝:乾封元年=666年
乾元重宝:乾元2年=759年
大暦元宝は、大暦4年を発行
建中元宝は、建中元年を発行

銭貨の名称は発行の年号により

--利用者:210.5.174.98 2021年9月7日 (火) 03:27 (UTC)

621年が武徳4年であることは理解できます。759年が乾元2年であることも同様。しかし、大暦元宝および建中元宝が発行されたについて、出典[1]には記載されていません。利用者:210.5.174.98さんが別の出典で確かめた、とおっしゃるのなら、その出典の名称を明らかにしたうえで編集すべきです。 --ねこの森には帰れない会話2021年9月7日 (火) 03:58 (UTC)[返信]

参考文献[編集]

  • 『縮刷東洋歴史大辞典』 中巻、下中彌三郎(編輯)、臨川書店、1986年10月25日(原著1938年)。ISBN 4-653-01469-8 

出典[編集]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、210.5.174.98さん。利用者‐会話:210.5.174.98で他の利用者の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--Krorokeroro会話2023年1月4日 (水) 07:36 (UTC)[返信]