コンテンツにスキップ

「共通チュルク語派」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
32行目: 32行目:
{{テュルク諸語}}
{{テュルク諸語}}
{{DEFAULTSORT:きようつうてゆるくごは}}
{{DEFAULTSORT:きようつうてゆるくごは}}
[[Category:ュルク語]]
[[Category:ュルク語]]

2021年6月27日 (日) 07:46時点における版

共通チュルク語派
話される地域東欧, 中東, 中央アジア, シベリア
言語系統チュルク語族
  • 共通チュルク語派
下位言語
Glottologcomm1245[1]

共通チュルク語派(Common Turkic または Shaz Turkic)は、オグール語派を除くすべての言語を含む、チュルク語族の語派である。

下位分類

en:Lars Johansonによる分類では、次の語群が含まれる[2]

共通チュルク語派はオグール語派とは姉妹群をなす。オグール語派との間には、共通チュルク語派:š / オグール語派:l、共通チュルク語派:z / オグール語派:r、などの音対応がある。

他の研究者(en:Alexander Samoylovichen:Nikolay Baskakovなど)による分類体系では、下位分類が異なる。

脚注

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Common Turkic”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/comm1245 
  2. ^ Lars Johanson (1998) The History of Turkic. In Lars Johanson & Éva Ágnes Csató (eds) The Turkic Languages. London, New York: Routledge, 81–125. [1]