コンテンツにスキップ

「えんどうてつや」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
28行目: 28行目:
* [[モジャ公]](1995年 - 1997年)'''監督'''・シリーズ構成・脚本・絵コンテ・作詞
* [[モジャ公]](1995年 - 1997年)'''監督'''・シリーズ構成・脚本・絵コンテ・作詞
* [[こちら葛飾区亀有公園前派出所 (アニメ)|こちら葛飾区亀有公園前派出所]](1996年 - 2004年)絵コンテ
* [[こちら葛飾区亀有公園前派出所 (アニメ)|こちら葛飾区亀有公園前派出所]](1996年 - 2004年)絵コンテ
* [[BOY (漫画)|HARELUYA II BØY]](1997年)絵コンテ
* [[BØY|HARELUYA II BØY]](1997年)絵コンテ
* [[聖ルミナス女学院]] (1997年)絵コンテ
* [[聖ルミナス女学院]] (1997年)絵コンテ
* [[おじゃる丸]](1998年 - )絵コンテ・演出
* [[おじゃる丸]](1998年 - )絵コンテ・演出

2021年7月3日 (土) 01:44時点における版

えんどう てつや1960年9月7日[1] - )は、日本男性アニメ監督演出家脚本家アニメーター音響監督。旧名は遠藤 徹哉(読みは同じ)。フリー。日本映画監督協会会員。

経歴

東京都生まれ。東京都立深川高等学校卒業後、アニメ制作会社グリーン・ボックスに入社して動画を担当するアニメーターとなる。同社倒産後、プロダクション・ルーズに演出助手として入社。1983年の『ゴッドマジンガー』の第2話「選ばれし者の定め」で初演出。1991年の『ジャンケンマン』にて初監督[1]

ひらがな表記は、1994年の『超くせになりそう』からとなる。

花の魔法使いマリーベル』・『超くせになりそう』・『Master of Epic The Animation Age』でミュージカル形式を用いた演出をする等、音楽を効果的に使用する事が得意で、作詞も手がけている[1]

2007年の『Master of Epic The Animation Age』ではほぼ全ての回で脚本・絵コンテ・演出の何れかを手がけた。

参加作品

テレビアニメ

OVA

劇場アニメ

ゲーム

出典

  1. ^ a b c 『日本映画人名事典 監督編』キネマ旬報社、1997年、pp.138-139
  2. ^ ヒカルの碁”. ぴえろ公式サイト. 2016年5月17日閲覧。
  3. ^ ヒカルの碁 : 作品情報”. アニメハック. 2020年10月3日閲覧。