コンテンツにスキップ

「里内信夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「萩森侚子」の改名に伴うリンク修正依頼 - log
30行目: 30行目:


== 人物 ==
== 人物 ==
[[東海大学]][[工学部]]建築科卒業。[[青二塾]]大阪校第3期生で、同期には[[萩森じゅん子|萩森侚子]]がいる。デビュー作は不詳であるが、[[1980年代]]から[[1990年代]]には活動が確認されている。
[[東海大学]][[工学部]]建築科卒業。[[青二塾]]大阪校第3期生で、同期には[[萩森侚子]]がいる。デビュー作は不詳であるが、[[1980年代]]から[[1990年代]]には活動が確認されている。


役名義による[[キャラクターソング]]やソロ名義の[[シングル]]・[[アルバム]]の発表はないが、歌については作中で披露することもある。
役名義による[[キャラクターソング]]やソロ名義の[[シングル]]・[[アルバム]]の発表はないが、歌については作中で披露することもある。

2021年7月5日 (月) 05:58時点における版

さとうち しのぶ
里内 信夫
プロフィール
本名 里内 信夫(さとうち のぶお)[1]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本京都府城陽市[2]
誕生日 2月11日
血液型 A型[3]
身長 171 cm[3]
職業 声優一級建築士
事務所 青二プロダクション
活動
活動期間 1988年 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

里内 信夫(さとうち しのぶ、2月11日 - )は、日本男性声優一級建築士京都府城陽市出身[2]青二プロダクション所属。

人物

東海大学工学部建築科卒業。青二塾大阪校第3期生で、同期には萩森侚子がいる。デビュー作は不詳であるが、1980年代から1990年代には活動が確認されている。

役名義によるキャラクターソングやソロ名義のシングルアルバムの発表はないが、歌については作中で披露することもある。

所属事務所の公式プロフィールでは趣味・特技に茶道一級建築士の3つを挙げている。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1999年
2000年
2002年
2004年
2008年
2009年

劇場アニメ

1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
2003年

OVA

1988年
1990年
  • BE-BOP-HIGHSCHOOL(1990年 - 1998年、高校生F、天保工業不良A、白山不良)
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
1998年
1999年
2009年

Webアニメ

ゲーム

1989年
1992年
1993年
1997年
1998年
1999年
2001年
2002年
2005年
2006年
2007年
2008年
2010年
2012年
2015年
2016年
2019年

CD

ラジオドラマ

吹き替え

  • きかんしゃトーマス(いじわる貨車 / いたずら貨車、乗客、緑の急行客車、ナップフォード駅の駅員、オレンジの支線客車、ジェームスの車掌、ヘンリーの機関士〈2代目〉、執事〈初代〉、生意気なブレーキ車、ボコ〈初代〉、ピーター・サム 他)※フジテレビ
  • ソニック・ザ・ヘッジホッグ(アリ)

テレビドラマ

脚注

注釈

  1. ^ 64版』『DX』(2001年)、『X』(2008年)、『for 3DS』『for Wii U』(2014年)、『SPECIAL』(2018年)
  2. ^ 『ドラゴンボールヒーローズ』(2010年)、『アルティメットミッション』(2013年)、『アルティメットミッション2』(2014年)、『スーパードラゴンボールヒーローズ』(2016年)、『アルティメットミッションX』(2017年)

出典

  1. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、129頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b 青二プロダクション 里内 信夫 - ウェイバックマシン(2013年7月23日アーカイブ分)
  3. ^ a b 青二プロダクション 里内 信夫 - ウェイバックマシン(2016年11月10日アーカイブ分)
  4. ^ 松田岳久 編「設定資料集」『トランスフォーマージェネレーション』勁文社〈ケイブンシャの大百科別冊〉、2001年7月30日、113頁。ISBN 4-7669-3800-3 

外部リンク