コンテンツにスキップ

「政教分離に関する歴史年表」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: フランク王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (ピピン3世 (フランク王)) - log
5行目: 5行目:
{{Main|初期キリスト教|中世ヨーロッパにおける教会と国家}}
{{Main|初期キリスト教|中世ヨーロッパにおける教会と国家}}
*[[494年]]: [[教皇]] [[ゲラシウス1世]]が[[両剣論]]を説く。
*[[494年]]: [[教皇]] [[ゲラシウス1世]]が[[両剣論]]を説く。
*[[752年]]: [[カロリング朝]][[フランク王国]]王[[ピピン3世]](小ピピン)がランゴバルド王国から奪った領土を教皇に寄進し、[[教皇領]]が成立。
*[[752年]]: [[カロリング朝]][[フランク王国]]王[[ピピン3世 (フランク王)|ピピン3世]](小ピピン)がランゴバルド王国から奪った領土を教皇に寄進し、[[教皇領]]が成立。
*[[962年]]: [[オットー1世 (神聖ローマ皇帝)|オットー1世]]が教皇[[ヨハネス12世]]によって[[神聖ローマ皇帝]]戴冠
*[[962年]]: [[オットー1世 (神聖ローマ皇帝)|オットー1世]]が教皇[[ヨハネス12世]]によって[[神聖ローマ皇帝]]戴冠
*[[1054年]]: [[東西教会の分裂]]。
*[[1054年]]: [[東西教会の分裂]]。

2021年7月24日 (土) 22:27時点における版

政教分離に関する歴史年表(せいきょうぶんりにかんするれきしねんぴょう)は、政教分離原則の成立に関連する出来事を取りまとめた年表である。

古代・中世

16世紀

17世紀

18世紀

19世紀

20世紀以降

脚注

参考文献

  • 谷川稔渡辺和行編著 編『近代フランスの歴史-国民国家形成の彼方に-』ミネルヴァ書房、2006年2月。ISBN 4-623-04495-5 
  • J.M.ロバーツ 著、池上俊一 監修『図説 世界の歴史 5 東アジアと中世ヨーロッパ』創元社、2003年5月20日。ISBN 978-4-422-20245-7 
  • J.M.ロバーツ 著、鈴木董 監修『図説 世界の歴史 6 近代ヨーロッパ文明の成立』創元社、2003年6月20日。ISBN 978-4-422-20245-7