コンテンツにスキップ

「和仁陽」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎経歴・人物: 無意味な記述を削除
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2014年9月1日 (月) 15:08 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2014年9月1日 (月) 15:08 (UTC)}}
'''和仁 陽'''(わに あきら、[[1963年]] - )は、[[日本]]の[[法学者]]である。[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学大学院法学政治学研究科]]准教授<ref>{{Cite web
'''和仁 陽'''(わに あきら、[[1963年]] - )は、[[日本]]の[[法学者]]である。[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学大学院法学政治学研究科]]准教授<ref>{{Cite web
|url = http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/kyoin/profile/wani_a.html
|url = http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/kyoin/profile/wani_a.html

2021年8月1日 (日) 05:45時点における版

和仁 陽(わに あきら、1963年 - )は、日本法学者である。東京大学大学院法学政治学研究科准教授[1]

経歴・人物

東京学芸大学教育学部附属高等学校東京大学文科一類インタークラス1組入学、1984年司法試験合格、1985年東京大学法学部卒業、1985年東京大学法学部助手

元々は村上淳一の下ドイツ法を専攻し、カール・シュミット研究で高く評価されたが、「日本近代法史」講座の助教授として東大に採用され、近代日本の法制史、特に明治期の西洋法継受の研究を手がけている。

妻は早稲田大学法学学術院教授の和仁かや。

著書

  • 『教会・公法学・国家―初期カール・シュミットの公法学』ISBN 4-13-031140-9 (東京大学出版会、1990年)助手論文をまとめたもの。
  • 『図説・判決原本の遺産』ISBM 4-79-725018-6 (共著、信山社、1998年)

脚注

  1. ^ 和仁 陽”. 東京大学法学部・大学院法学政治学研究科. 2014年9月5日閲覧。