コンテンツにスキップ

「ヒサクニヒコ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2016年12月31日 (土) 04:58 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2016年12月31日 (土) 04:58 (UTC)}}
'''ヒサ クニヒコ'''([[1944年]][[2月3日]] - )は、[[日本]]の[[漫画家]]、[[イラストレーター]]、[[恐竜]]研究家。本名、'''久 邦彦'''(読み同じ)。[[東京都]]出身。[[慶應義塾大学]][[法学部]]卒。息子に漫画家の[[久正人]]、義弟(妹の夫)にイラストレーターの[[小林弘隆]]。
'''ヒサ クニヒコ'''([[1944年]][[2月3日]] - )は、[[日本]]の[[漫画家]]、[[イラストレーター]]、[[恐竜]]研究家。本名、'''久 邦彦'''(読み同じ)。[[東京都]]出身。[[慶應義塾大学]][[法学部]]卒。息子に漫画家の[[久正人]]、義弟(妹の夫)にイラストレーターの[[小林弘隆]]。



2021年8月1日 (日) 06:37時点における版

ヒサ クニヒコ1944年2月3日 - )は、日本漫画家イラストレーター恐竜研究家。本名、久 邦彦(読み同じ)。東京都出身。慶應義塾大学法学部卒。息子に漫画家の久正人、義弟(妹の夫)にイラストレーターの小林弘隆

1972年に『戦争 漫画太平洋戦史』で第18回文藝春秋漫画賞受賞。2018年に『世界恐竜発見地図』で第65回産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。

恐竜研究家としても有名で、恐竜関係の本を多数執筆している他、博物館等での講演会講師として活動している。過去には、鉄道関連の書物も著している。趣味でプラモデルを多数所持しており、タミヤのプラモデル「恐竜世界シリーズ」の監修を手がけ、同シリーズには恐竜と同スケール(1/35)のヒサのフィギュアが付属する。

主な作品

  • 恐竜の世界(1986年
  • 世界恐竜図鑑(1997年
  • サファリへ行こう(1998年
  • 日本の恐竜(2005年
  • 国鉄あちこち体験記(1986年
  • ボクの鉄道あれこれ学(1994年
  • ボクの飛行機あれこれ学(1993年

映画出演

テレビ出演

関連人物

  • 寺村輝夫 - 寺村の著作で比較的多く挿絵を担当している。

脚注