「トゥメン・ジャサクト・ハーン」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加 |
|||
31行目: | 31行目: | ||
[[1557年]]、父のダライスン・ゴデン・ハーンが崩御したため、翌年([[1558年]])20歳で帝位につく。 |
[[1557年]]、父のダライスン・ゴデン・ハーンが崩御したため、翌年([[1558年]])20歳で帝位につく。 |
||
[[1576年]]、38歳の時、腰刀を結ぶカルマ・ラマ<ref>腰刀を紐のように結んで見せる[[カルマ派]]の妖術使いの[[ラマ]]である。</ref>と会って、仏法の門に入って六トゥメンを集め、大政令を伝え示して、左翼のトゥメンからチャハルのナムダイ・ホンタイジ、ハルハのウイジェン・スブハイ、右翼のトゥメンから[[オルドス]]の[[フトゥクタイ・セチェン・ホンタイジ]]、[[アスト (曖昧さ回避)|アスト]]のノム・ダラ・グラチ・ノヤン、[[トゥメト]]のチュルケ・ホンタイジらをして政を執らせたので、ジャサクト・ハーンとしてあらゆる方向に有名になって、ジュルチト([[女直]])、ネリグト(サハルチャ)、ダグール([[ダウール]])の3つの言語の種族から、貢税を取り、はなはだしい安楽をもって人衆生を満足させた。 |
[[1576年]]、38歳の時、腰刀を結ぶカルマ・ラマ<ref>腰刀を紐のように結んで見せる[[カルマ派]]の妖術使いの[[ラマ]]である。</ref>と会って、仏法の門に入って六トゥメンを集め、大政令を伝え示して、左翼のトゥメンからチャハルのナムダイ・ホンタイジ、ハルハのウイジェン・スブハイ、右翼のトゥメンから[[オルドス部]]の[[フトゥクタイ・セチェン・ホンタイジ]]、[[アスト (曖昧さ回避)|アスト]]のノム・ダラ・グラチ・ノヤン、[[トゥメト]]のチュルケ・ホンタイジらをして政を執らせたので、ジャサクト・ハーンとしてあらゆる方向に有名になって、ジュルチト([[女直]])、ネリグト(サハルチャ)、ダグール([[ダウール]])の3つの言語の種族から、貢税を取り、はなはだしい安楽をもって人衆生を満足させた。 |
||
また、遼東に対する侵攻を繰り返し、『明史』において「土蛮」として頻出する。 |
また、遼東に対する侵攻を繰り返し、『明史』において「土蛮」として頻出する。 |
2021年8月15日 (日) 03:04時点における版
トゥメン・ジャサクト・ハーン Түмэн засагт хаан ᠲᠦᠮᠡᠨ ᠵᠠᠰᠠᠭᠲᠤ ᠬᠠᠭᠠᠨ | |
---|---|
モンゴル帝国第38代皇帝(大ハーン) | |
在位 | 1558年 - 1592年 |
別号 | ジャサクト・ハーン |
全名 | トゥメン・ジャサクト・ハーン |
出生 |
1539年 |
死去 |
1592年 |
子女 | ブヤン・セチェン・ハーン |
家名 | ボルジギン氏 |
父親 | ダライスン・ゴデン・ハーン |
トゥメン・ジャサクト・ハーン(モンゴル語: Түмэн засагт хаан、ᠲᠦᠮᠡᠨ
ᠵᠠᠰᠠᠭᠲᠤ
ᠬᠠᠭᠠᠨ 英語:Tümen Zasagt Khan、1539年 - 1592年)は、モンゴル帝国の皇帝(大ハーン)であり、チャハル・トゥメンの当主である。ダライスン・ゴデン・ハーンの長男。
生涯
1539年、ダライスン・ゴデン・ハーンの長男として生まれる。
1557年、父のダライスン・ゴデン・ハーンが崩御したため、翌年(1558年)20歳で帝位につく。
1576年、38歳の時、腰刀を結ぶカルマ・ラマ[1]と会って、仏法の門に入って六トゥメンを集め、大政令を伝え示して、左翼のトゥメンからチャハルのナムダイ・ホンタイジ、ハルハのウイジェン・スブハイ、右翼のトゥメンからオルドス部のフトゥクタイ・セチェン・ホンタイジ、アストのノム・ダラ・グラチ・ノヤン、トゥメトのチュルケ・ホンタイジらをして政を執らせたので、ジャサクト・ハーンとしてあらゆる方向に有名になって、ジュルチト(女直)、ネリグト(サハルチャ)、ダグール(ダウール)の3つの言語の種族から、貢税を取り、はなはだしい安楽をもって人衆生を満足させた。
また、遼東に対する侵攻を繰り返し、『明史』において「土蛮」として頻出する。
1592年、トゥメン・ジャサクト・ハーンは35年間帝位にあって、54歳で崩御した。翌年(1593年)、長男のブヤン太子が帝位についた。
子
トゥメン・ジャサクト・ハーンには長男ブヤン・セチェン・ハーンを始め、11人の息子がいる。
脚注
参考資料
- 岡田英弘訳注『蒙古源流』(刀水書房、2004年、ISBN 4887082436)