「ジョー・レッテリ」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
作品と賞歴を増やしました |
|||
28行目: | 28行目: | ||
| 公式サイト = |
| 公式サイト = |
||
| 主な作品 = <!-- 皆が認める代表作品を入力 --> |
| 主な作品 = <!-- 皆が認める代表作品を入力 --> |
||
| アカデミー賞 = '''[[アカデミー視覚効果賞|視覚効果賞]]'''<br />[[第75回アカデミー賞|2002年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』<br />[[第76回アカデミー賞|2003年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』<br />[[第78回アカデミー賞|2005年]]『[[キング・コング (2005年の映画)|キング・コング]]』<br />[[第82回アカデミー賞|2009年]]『[[アバター (映画)|アバター]]』 |
| アカデミー賞 = '''[[アカデミー視覚効果賞|視覚効果賞]]'''<br />[[第75回アカデミー賞|2002年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』<br />[[第76回アカデミー賞|2003年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』<br />[[第78回アカデミー賞|2005年]]『[[キング・コング (2005年の映画)|キング・コング]]』<br />[[第82回アカデミー賞|2009年]]『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』 |
||
| 英国アカデミー賞 = '''特殊視覚効果賞'''<br />[[第56回英国アカデミー賞|2002年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』<br />[[第57回英国アカデミー賞|2003年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』<br />[[第59回英国アカデミー賞|2005年]]『[[キング・コング (2005年の映画)|キング・コング]]』<br />[[第63回英国アカデミー賞|2009年]]『[[アバター (映画)|アバター]]』 |
| 英国アカデミー賞 = '''特殊視覚効果賞'''<br />[[第56回英国アカデミー賞|2002年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』<br />[[第57回英国アカデミー賞|2003年]]『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』<br />[[第59回英国アカデミー賞|2005年]]『[[キング・コング (2005年の映画)|キング・コング]]』<br />[[第63回英国アカデミー賞|2009年]]『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』 |
||
| その他の賞 = |
| その他の賞 = |
||
| 備考 = |
| 備考 = |
||
}} |
}} |
||
'''ジョー・レッテリ'''('''Joe Letteri''', [[1957年]] - )は、アメリカ合衆国のシニア[[VFX|視覚効果]]アーティストである。[[アカデミー賞]]、[[英国アカデミー賞]]、[[視覚効果協会]]賞をそれぞれ4度ずつ受賞している。2001年より[[WETAデジタル]]に参加し、重役を務め、同社で『[[アバター (映画)|アバター]]』などの視覚効果を手掛けた<ref name="CC">{{Cite news|url=http://www.pittsburghlive.com/x/pittsburghtrib/ae/s_671189.html|title=Beaver County native wins fourth Oscar for visual effects|last=Donovan|first=Sandra Fischione|date=2010-03-12 |work=[[:en:Pittsburgh Tribune-Review|Pittsburgh Tribune-Review]]|accessdate=April 7, 2010}}</ref> |
'''ジョー・レッテリ'''('''Joe Letteri''', [[1957年]] - )は、アメリカ合衆国のシニア[[VFX|視覚効果]]アーティストである。[[アカデミー賞]]、[[英国アカデミー賞]]、[[視覚効果協会]]賞をそれぞれ4度ずつ受賞している。2001年より[[WETAデジタル]]に参加し、重役を務め、同社で『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』などの視覚効果を手掛けた<ref name="CC">{{Cite news|url=http://www.pittsburghlive.com/x/pittsburghtrib/ae/s_671189.html|title=Beaver County native wins fourth Oscar for visual effects|last=Donovan|first=Sandra Fischione|date=2010-03-12 |work=[[:en:Pittsburgh Tribune-Review|Pittsburgh Tribune-Review]]|accessdate=April 7, 2010}}</ref> |
||
== 私生活 == |
== 私生活 == |
||
60行目: | 60行目: | ||
* [[ウォーター・ホース]] ''The Water Horse'' (2007) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
* [[ウォーター・ホース]] ''The Water Horse'' (2007) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
||
* [[ラブリーボーン]] ''The Lovely Bones'' (2009) シニア視覚効果スーパーバイザー |
* [[ラブリーボーン]] ''The Lovely Bones'' (2009) シニア視覚効果スーパーバイザー |
||
* [[アバター (映画)|アバター]] ''Avatar'' (2009) シニア視覚効果スーパーバイザー・視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
* [[アバター (2009年の映画)|アバター]] ''Avatar'' (2009) シニア視覚効果スーパーバイザー・視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
||
* [[タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密]] ''The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn'' (2011) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
* [[タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密]] ''The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn'' (2011) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
||
* [[猿の惑星: 創世記]] ''Rise of the Planet of the Apes'' (2011) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
* [[猿の惑星: 創世記]] ''Rise of the Planet of the Apes'' (2011) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル |
||
99行目: | 99行目: | ||
|- |
|- |
||
| [[第82回アカデミー賞|2009年]] |
| [[第82回アカデミー賞|2009年]] |
||
| 『[[アバター (映画)|アバター]]』 |
| 『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』 |
||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
|- |
|- |
||
133行目: | 133行目: | ||
|- |
|- |
||
| [[第63回英国アカデミー賞|2009年]] |
| [[第63回英国アカデミー賞|2009年]] |
||
| 『[[アバター (映画)|アバター]]』 |
| 『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』 |
||
| {{won}} |
| {{won}} |
||
|- |
|- |
||
155行目: | 155行目: | ||
|} |
|} |
||
その他にも『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』で[[視覚効果協会|視覚効果協会賞]]、[[ラスベガス映画批評家協会|ラスベガス映画批評家協会賞]]、[[サテライト賞]]を<br />『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』で[[サターン賞]]、[[視覚効果協会|視覚効果協会賞]]、[[サテライト賞]]を<br />『[[アバター (映画)|アバター]]』で[[セントルイス映画批評家協会賞]]、[[フェニックス映画批評家協会賞]]、[[放送映画批評家協会賞]]、[[視覚効果協会|視覚効果協会賞]]を<br />『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』[[サターン賞]]でを受賞している。 |
その他にも『[[ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔]]』で[[視覚効果協会|視覚効果協会賞]]、[[ラスベガス映画批評家協会|ラスベガス映画批評家協会賞]]、[[サテライト賞]]を<br />『[[ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]]』で[[サターン賞]]、[[視覚効果協会|視覚効果協会賞]]、[[サテライト賞]]を<br />『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』で[[セントルイス映画批評家協会賞]]、[[フェニックス映画批評家協会賞]]、[[放送映画批評家協会賞]]、[[視覚効果協会|視覚効果協会賞]]を<br />『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』[[サターン賞]]でを受賞している。 |
||
== 参考文献 == |
== 参考文献 == |
2021年8月18日 (水) 07:46時点における版
ジョー・レッテリ Joe Letteri | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 1957年 | ||||||||||||
出生地 | アメリカ合衆国 ペンシルベニア州アリキッパ | ||||||||||||
職業 | VFXスーパーバイザー | ||||||||||||
|
ジョー・レッテリ(Joe Letteri, 1957年 - )は、アメリカ合衆国のシニア視覚効果アーティストである。アカデミー賞、英国アカデミー賞、視覚効果協会賞をそれぞれ4度ずつ受賞している。2001年よりWETAデジタルに参加し、重役を務め、同社で『アバター』などの視覚効果を手掛けた[1]
私生活
1981年にカリフォルニア大学バークレー校を卒業した。
フィルモグラフィ
- アビス 特別編 The Abyss (1989) コンピュータグラフィック技術監督
- スタートレックVI 未知の世界 Star Trek VI: The Undiscovered Country (1991) CGアニメーター
- ジュラシック・パーク Jurassic Park (1993) コンピュータグラフィックアーティスト
- スーパーヒーロー/メテオマン The Meteor Man (1993) CGアニメーター
- フリントストーン/モダン石器時代 The Flintstones (1994) コンピュータグラフィックアーティスト
- キャスパー Casper (1995) CGスーパーバイザー
- ミッション:インポッシブル Mission: Impossible (1996) アソシエイト視覚効果スーパーバイザー
- デイライト Daylight (1996) 共同視覚効果スーパーバイザー
- スター・ウォーズ 特別篇 Star Wars Episode IV: A New Hope (1997) 視覚効果スーパーバイザー: ILM
- ジャック・フロスト Jack Frost (1998) 視覚効果スーパーバイザー
- マグノリア Magnolia (1999) 視覚効果スーパーバイザー
- ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 The Lord of the Rings: The Two Towers (2002) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 The Lord of the Rings: The Return of the King (2003) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- ヴァン・ヘルシング Van Helsing (2004) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- アイ,ロボット I, Robot (2004) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- キング・コング King Kong (2005) シニア視覚効果スーパーバイザー
- X-MEN: ファイナル ディシジョン X-Men: The Last Stand (2006) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- ウォーター・ホース The Water Horse (2007) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- ラブリーボーン The Lovely Bones (2009) シニア視覚効果スーパーバイザー
- アバター Avatar (2009) シニア視覚効果スーパーバイザー・視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn (2011) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- 猿の惑星: 創世記 Rise of the Planet of the Apes (2011) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- ホビット 思いがけない冒険 The Hobbit: An Unexpected Journey (2012) 視覚効果スーパーバイザー
- マン・オブ・スティール Man of Steel (2013) 視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル[2]
- ホビット 竜に奪われた王国 The Hobbit: The Desolation of Smaug (2013) 視覚効果スーパーバイザー
- 猿の惑星: 新世紀 Dawn of the Planet of the Apes (2014) 視覚効果スーパーバイザー
- ホビット 決戦のゆくえ The Hobbit:The Battle of the Five Armies (2014) 視覚効果スーパーバイザー
- バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 Batman v Superman: Dawn of Justice (2016) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- ジャングル・ブック The Jungle Book (2016) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
- BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント The BFG (2016) 視覚効果スーパーバイザー
- ピートと秘密の友達 Pete's Dragon (2016) シニア視覚効果スーパーバイザー
- 猿の惑星: 聖戦記 War for the Planet of the Apes (2017) シニア視覚効果スーパーバイザー
- ヴァレリアン 千の惑星の救世主 Valérian et la Cité des mille planètes (2016) シニア視覚効果スーパーバイザー: WETAデジタル
受賞歴
賞 | 年 | 部門 | 作品名 | 結果 |
---|---|---|---|---|
アカデミー賞 | 2002年 | 視覚効果賞 | 『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』 | 受賞 |
2003年 | 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 | 受賞 | ||
2004年 | 『アイ,ロボット』 | ノミネート | ||
2005年 | 『キング・コング』 | 受賞 | ||
2009年 | 『アバター』 | 受賞 | ||
2011年 | 『猿の惑星: 創世記』 | ノミネート | ||
2012年 | 『ホビット 思いがけない冒険』 | ノミネート | ||
2013年 | 『ホビット 竜に奪われた王国』 | ノミネート | ||
2014年 | 『猿の惑星: 新世紀』 | ノミネート | ||
英国アカデミー賞 | 2002年 | 特殊視覚効果賞 | 『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』 | 受賞 |
2003年 | 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 | 受賞 | ||
2005年 | 『キング・コング』 | 受賞 | ||
2009年 | 『アバター』 | 受賞 | ||
2011年 | 『猿の惑星: 創世記』 | ノミネート | ||
『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』 | ノミネート | |||
2012年 | 『ホビット 思いがけない冒険』 | ノミネート | ||
ロンドン映画批評家協会賞 | 2011年 | 技術貢献賞 | 『猿の惑星: 創世記』(視覚効果) | ノミネート |
その他にも『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』で視覚効果協会賞、ラスベガス映画批評家協会賞、サテライト賞を
『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』でサターン賞、視覚効果協会賞、サテライト賞を
『アバター』でセントルイス映画批評家協会賞、フェニックス映画批評家協会賞、放送映画批評家協会賞、視覚効果協会賞を
『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』サターン賞でを受賞している。
参考文献
- ^ Donovan, Sandra Fischione (2010年3月12日). “Beaver County native wins fourth Oscar for visual effects”. Pittsburgh Tribune-Review April 7, 2010閲覧。
- ^ Gilchrist, Todd (2011年12月17日). “Effects Supremo Joe Letteri Says Zack Snyder is Placing Emphasis on In-Camera Effects in 'Man of Steel”. The Playlist January 9, 2012閲覧。