コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
515行目: 515行目:
*ありがとうございました。ところでなぜ編集保護以外に半永久的な保護がないのですか。--[[利用者:Yamagata Yusuke|山形祐介]]([[利用者‐会話:Yamagata Yusuke|会話]]) 2021年8月27日 (金) 09:17 (UTC)
*ありがとうございました。ところでなぜ編集保護以外に半永久的な保護がないのですか。--[[利用者:Yamagata Yusuke|山形祐介]]([[利用者‐会話:Yamagata Yusuke|会話]]) 2021年8月27日 (金) 09:17 (UTC)
**{{re|[[利用者:Yamagata Yusuke|山形祐介]]さん}} 臆説にはなりますが、半永久的な編集保護のみが多く使われ、それ以外についてはそれほど使用されてないためにそれ以外の保護について半永久的な保護の方針ができていないのだと思います。(保護アイコンも同じく)--[[利用者:Kocgs|Kocgs]]([[利用者‐会話:Kocgs|会話]]) 2021年8月27日 (金) 09:33 (UTC)
**{{re|[[利用者:Yamagata Yusuke|山形祐介]]さん}} 臆説にはなりますが、半永久的な編集保護のみが多く使われ、それ以外についてはそれほど使用されてないためにそれ以外の保護について半永久的な保護の方針ができていないのだと思います。(保護アイコンも同じく)--[[利用者:Kocgs|Kocgs]]([[利用者‐会話:Kocgs|会話]]) 2021年8月27日 (金) 09:33 (UTC)
*{{コメント}} - 会話ページに案内された件について、今のところコメントはありません。ただ、また話が袋小路に入っていて前回同様の末路を辿らないかという懸念を抱き始めています。現行の立体的なものからフラットデザインに変更するという基本方針は固まっているのですから、まずはそれを実行するか否かの議論に集中すべきでしょう。アイコンの追加はデザイン変更とは別の問題ですから、デザイン変更について結果が出てから新規議論として追加アイコンの必要性について問えばよいのではないでしょうか。--'''[[利用者:ButuCC|<span style="color:#1976d2">ButuCC</span>]]'''+'''[[利用者‐会話:ButuCC|<span style="color:#5c7893">Mtp</span>]]''' 2021年8月27日 (金) 14:16 (UTC)


=== 解除アイコン ===
=== 解除アイコン ===

2021年8月27日 (金) 14:16時点における版

保護アイコン一新の提案2

以前の議論

と同様に「保護されているページを示す鍵のアイコンのデザインを一新する」提案を致します。こちらを見ていただければわかりますが5か月強、経っているのですが議論が進まないということでこちらに再度新しく提案をしたいと思います。 前回同様、提案するにあたっての要点は

  1. 直感的なデザイン。 - アイコンを初めて見ても、すぐに理解しやすい。
  2. 一貫性のあるデザイン。 - 法則性があるようにすることで、アイコン色などを丸暗記しなくてもわかる。
  3. 他の多数の言語版と同じく2次元のデザインにする。(参考:


下に参考用として、現行の保護アイコン

(なし) 移動保護 作成保護 アップロード保護
日本語版(抜粋)
(暫定)
- -
英語版(抜粋)
中国語版(抜粋) - Silver padlock
保護記録参照ガジェット - -
備考 金色が多数。 言語により多様。 銀色が多数。 緑系が多数。 青系が多数。 赤・紫系が多数。

初期案1(色だけで区別するのはWebアクセシビリティ的に不適切だから、もう一工夫欲しい。との意見によりこの案は変更。)

段階→ 全保護 拡張半保護 半保護
↓種類
(なし) 無地
記号つき
移動保護
作成保護
アップロード保護

初期案2(作成保護については未だ制作していないが、色の明暗ではなく灰色によって区別)


今回新たに提案するアイコンは、
人形

  1.  英語版現行(案1) 2. 拡張半保護アイコン(案1) 3. 半永久的な編集保護アイコン(案1)


半保護

4. 編集半保護アイコン(案1)5. 半永久的な半保護アイコン案 


拡張半保護

6. 拡張半保護アイコン(案2)


編集保護

7. 編集保護アイコン案 8. 半永久的な編集保護アイコン(案2)


別枠

9. 半永久保護アイコン(案3)


となります。なお、これ以外の作成保護、アップロード保護、移動保護については初期案2と同様のアイコンでいい(作成保護については後に作成してみます。)と思いますがどうでしょうか。(例:拡張半保護には を使用する。など)--Kocgs会話2021年8月16日 (月) 02:52 (UTC)[返信]

  • コメント まず初めに保護の種類を表す記号について。作成保護(+)、移動保護(→)、アップロード保護(↑)は直感的で分かりやすいと思います。編集保護ですが、禁止マーク()と鍵を組み合わせたアイコン()は、禁止と鍵で意味が重複していて分かりづらいです。も「編集」を連想しづらい(人形はむしろ投稿ブロックを連想させる)ので、エディター切り替えでも使用されている鉛筆マーク()が分かりやすいのではないでしょうか。
2番目に全保護・拡張半保護・半保護の表し方について。色の明暗ではなく灰色によって区別というのは、保護の種類に関わらず半保護は全て灰色で、全保護は(保護の種類ごとに割り当てられた)色付き、拡張半保護は灰色と色付きで半々、ということなら覚えやすいと思います。具体的には編集保護(金色/金色と灰色/灰色)、作成保護(青色/青色と灰色/灰色)、移動保護(緑色/緑色と灰色)、アップロード保護(紫色/紫色と灰色)というイメージです。
3番目に半永久保護について。編集、作成、移動、アップロードなどの「種類」と、半永久保護などの「期間」を表す記号は分けて表示した方が分かりやすい気がします。例えば半永久の編集半保護の場合
のように無限の記号を横に並べて表示する、あるいは横長のアイコンが不適切ならこの画像の数字のように記号を右下(右上など別の位置でも構いませんが)に重ねて表示しても良いかもしれません。以上をまとめると、
段階・期間→ 全保護
(有期)
全保護
(半永久)
拡張半保護
(有期)
拡張半保護
(半永久)
半保護
(有期)
半保護
(半永久)
↓種類
編集保護
金色 金色
金色と灰色 金色と灰色
灰色 灰色
作成保護
(+)
青色 青色
青色と灰色 青色と灰色
灰色 灰色
移動保護
(→)
緑色 緑色
緑色と灰色 緑色と灰色
アップロード保護
(↑)
紫色 紫色
紫色と灰色 紫色と灰色
上記の表のような案になります。--Keruby会話) 2021年8月16日 (月) 17:53 (UTC) 修正。--Keruby会話) 2021年8月16日 (月) 18:15 (UTC) 修正。--Keruby会話2021年8月16日 (月) 18:36 (UTC)[返信]
  • 賛成 Kerubyさんの案に賛成。分かり易くて良いと思います。恐らく私が提案をしていたならばKerubyさんの案に似た案を出していました。上手く言えませんが、国際化、アクセシビリティに配慮するというのはこのようなものを指すのではないでしょうか。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年8月16日 (月) 23:54 (UTC)[返信]
  • Kerubyさん。ありがとうございます。
  を参考に作成してみたのですがどうでしょうか。
コメント 暗色背景に黒アイコンを入れても縮小時に潰れるだけです。アイコンを作ること自体が目的と化しており、実際にアイコンとして表示させるケースを考慮していないと言わざるを得ません。
前回私が出してボツになった案は色覚異常や縮小表示など様々なシチュエーションを考慮して可能な限り見やすい色調を意識しており、シミュレーターなども駆使しながら調整を重ねていました。サイト全体で使用するのですから、それぐらい徹底的な検証や調整は行ってもやりすぎになることはありません。前回の提案者がブロックされた経緯もあるので、前回と差別化できるような方向でお願いします。焼き直しや劣化コピーになるのであれば、改定案に対する支持は殆ど得られないと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年8月17日 (火) 01:50 (UTC)[返信]
  • Marine-Blueさん 仰るとおり、試行錯誤しながら行っております。初期の版参照かぶりすぎており変更を加えました。前回のアイコンでは暗明での区別では分かりづらいというご指摘によって改善し、いまの  が制作できたのだと思っております。さらなる改善のためにこの井戸端で皆さんの意見を伺い、改善していこうということです。(井戸端の目的でもある)そのためより詳細なご指摘をいただければと思います。なお、「前回の提案者がブロックされた経緯もあるので、前回と差別化できるような方向でお願いします。」での「前回と差別化」というのはどのようなことでしょうか。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 01:58 (UTC)[返信]
  • 返信 (Kocgsさん宛) 保護の種類を表すマークを鍵アイコンの外に移動させるデザイン案(この画像の2021年8月17日 (火) 02:35 (UTC) の版)には反対です。保護の期限が有期か半永久かの違いによってアイコンの見た目が変わると無用な混乱を招くと思います。それと「鉛筆マークを右側に表示させるデザイン」は、ウィキデータを利用しているテンプレート(例:{{IMDb title}})でウィキデータからIDを読み込んでいる記事(この記事の外部リンク節を参照)などで見かける機会があるので、「鉛筆マークの左側に表示されている対象が編集可能であることを表すボタン」だと誤解されてしまう恐れがあります。
話は変わってこの画像ですが、2021年8月17日 (火) 00:41 (UTC) の版のデザインだと色付き背景の上に黒い記号を重ねているため視認性が低いと思いました。この版の時点で返信用に書いた改善案があったのですが、消すのは勿体無いので以下に残しておきます。
例えばこの画像のように、「アイコンの上に別のアイコンを重ねる」デザインにしてみてはいかがでしょうか。この画像で例えると鈴が保護アイコン、数字が無限の記号です。なお右下に別のアイコンを追加する関係上、元の保護アイコンのサイズを少し縮小する必要があるかもしれません。
そしてこの画像の2021年8月17日 (火) 02:21 (UTC) の版ですが、「鍵アイコンの横に無限の記号を並べる横長のデザイン」が保護アイコンの仕様として問題ないのであれば、視認性と分かりやすさの両方を満たしていると思います。ただ一点、特別:個人設定のガジェットでダークモードを有効にした場合()に、黒い背景に黒い無限の記号が埋没して見えなくなってしまわないか心配です。もしダークモードを有効にしているときだけ無限の記号が見えなくなる恐れがあるならば、将来的にWikipediaのインターフェイスにダークモードが実装される可能性を考慮して、無限の記号の周囲を透過させずに白く縁取りをするなどの工夫をした方が良いかもしれません。例えばこの画像の場合、数字アイコンの周囲は透過ではなく白く縁取りされているようです。--Keruby会話2021年8月17日 (火) 05:20 (UTC)[返信]
Kerubyさん おっしゃるとおり、Wikipediaに追加されたダークモードも視野に入れなくてはならないので現在のアイコンではなく縁取りを施す必要があると思います。保護アイコンの仕様としての問題については不安視されるものとしては半永久的な保護(拡張半保護)(半保護)が行われており、且つ、それ以外の半永久的な保護ではない保護が行われているページではその期間については把握が難しくなるかもしれません。(その時点に編集するぶん問題ないですが...)
しかし、一方で無限マークをアイコン内部に置くことは保護された際に表示されるサイズの小さいものでは十分に認知することが難しいものとなってしまいます。ひとまず、縁取りを施したものを作成し試行錯誤してみます。(一応、アイコン内に収めるられる方法についても考えてみます)--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 05:37 (UTC)[返信]
コメント 先程、Inkscapeを使って縁取りや色の変更など方法を試してみたのですが、無限マークを灰色もしくは白と黒のグラデーションにすることによってダークモード(完全黒)であっても認知可能でした。 ダークモード --Kocgs会話2021年8月17日 (火) 06:03 (UTC)[返信]
  • (2021年8月17日 (火) 06:00 (UTC) の版)が白背景/黒背景のどちらでも視認できることを確認しました。ダークモードに関する問題は解消されたと思います。--Keruby会話2021年8月17日 (火) 07:44 (UTC)[返信]
  • Kerubyさん ご確認ありがとうございます。以下に現在の案を表にまとめておきました。作成中につきましてはできる限り早く作成したいと思っておりますが、まずは方針について。

大まかな方針

  • 編集保護では  、作成保護では  、移動保護では  、アップロード保護では  。
  • 半永久的な保護(保護の種類問わず)では鍵アイコンの横に(右横)無限マーク (若干の違いはある)を使用。鍵アイコン自体に使用する色は保護(保護の種類問わず)であれば赤を、拡張半保護(保護の種類問わず)ではそのままのアイコンを使用し、右横に無限マークとする。半保護については拡張半保護の「保護」側の色を赤に変更し、右横に無限マークとする。
  • 拡張半保護(保護の種類問わず)ではその保護の「保護」と「半保護」の色を左上から右下で分け、下側に「半保護」の色(即ち灰色)を使用する。

でよろしいでしょうか。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 08:32 (UTC)[返信]

段階・期間→ 全保護
(有期)
全保護
(半永久)
拡張半保護
(有期)
拡張半保護
(半永久)
半保護
(有期)
半保護
(半永久)
↓種類
編集保護
これに半永久
半保護と同じ
マークを追加する
作成中。半永久
半保護と同じ
作成保護 作成中。半永久
半保護と同じ
作成中。 作成中。半永久
半保護と同じ
作成中。 作成中。半永久
半保護と同じ
移動保護 作成中。半永久
半保護と同じ

灰色は
他のものに合わせる
作成中。半永久
半保護と同じ
アップロード保護 作成中。半永久
半保護と同じ

灰色は
他のものに合わせる
作成中。半永久
半保護と同じ
  • 提案 おおまかには上の表のアイコンで良いと思いますが、左上と右下で色を分けているアイコンと左下と右上で色を分けているアイコンは、さすがに統一性が無いので、どちらかに統一しませんか。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年8月17日 (火) 08:46 (UTC)[返信]
    • Kanninbukuroさん もちろん統一するつもりです。上の表である(灰色は他のものに合わせる)というのは、上にある方針の最後にもあるように「拡張保護(保護の種類問わず)ではその保護の「保護」と「半保護」の色を左上から右下で分け」要するに  こちらの側に合わせるということです。作成拡張半保護、アップロード拡張半保護については、まだ作成していないため代用として記載しました。誤解を生んでしまったなら申し訳ありません。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 08:51 (UTC)[返信]
      • 返信 節は一段階下げておきました。新たに提案をして上の議論と区切りを付けたい時はサブページを作るか「=」が3個以上の節を使用してください。本題についてですが、統一するのであれば問題ありませんしその案を支持したいと思います。作成中の部分を楽しみに待っています。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年8月17日 (火) 09:07 (UTC)[返信]

アイコン

段階・期間→ 全保護
(有期)
全保護
(半永久)
拡張半保護
(有期)
拡張半保護
(半永久)
半保護
(有期)
半保護
(半永久)
↓種類
編集保護
作成保護
移動保護
アップロード保護

不足していたアイコンについても上記方針にのっとり制作致しました。どうでしょうか。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 11:24 (UTC)[返信]

  • 半永久の編集全保護(2021年8月17日 (火) 11:21 (UTC) の版)が赤色になっているので有期の編集全保護(2021年8月17日 (火) 11:33 (UTC) の版)と同じ金色に修正、それから半永久の編集半保護(2021年8月17日 (火) 06:00 (UTC) の版)が赤色と灰色の半々になっているので有期の編集半保護(2021年8月17日 (火) 11:21 (UTC) の版)と同じ灰色に修正した方が良いと思います。--Keruby会話2021年8月17日 (火) 18:14 (UTC)[返信]
  • 私は一般色覚者なのですが、色のシミュレータという、カメラに映った色を色覚ごとにシミュレーションするiPhoneアプリで上記の表を確認してみたところ、「T型(3型2色覚)」のモードで見た場合にアップロード拡張半保護の紫色と灰色の見分けがつきにくい(全保護と拡張半保護が同じに見える)ようでした。この画像(2021年8月16日 (月) 02:31 (UTC) の版)のように赤色と灰色の半々なら「T型(3型2色覚)」でも全保護と拡張半保護の見分けがつくようなので、カラーユニバーサルデザインの観点から、アップロード保護の色は紫色ではなく赤色に変えた方が良いかもしれません。-Keruby会話) 2021年8月17日 (火) 18:49 (UTC) リンク追加。--Keruby会話2021年8月17日 (火) 23:12 (UTC)[返信]
    • Kerubyさん  私も同じく色のシミュレータを使用し検証してみました。おっしゃるとおり、アップロード拡張半保護の紫色と灰色の見分けがつきにくく、全保護と拡張半保護が同じように見えることからアップロード保護の紫を他色或いは赤に変更する必要があるようです。半永久の編集全保護(2021年8月17日 (火) 11:21 (UTC) の版)についてなのですが有期の編集全保護(2021年8月17日 (火) 11:33 (UTC) の版)と同じ金色に修正したいと思います。(D 2型2色覚での移動保護と同じ色にもなるため)なお、T 3型色覚での作成保護と移動保護の色が多少見分けにくいというところがありますが、これについてはアイコン内部の+によって区別可能と考えますがどうでしょうか。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 23:27 (UTC)[返信]
 段階・期間→    全保護  
(有期)
  全保護  
(半永久)
  拡張半保護  
(有期)
  拡張半保護  
(半永久)
  半保護  
(有期)
  半保護  
(半永久)
↓種類
編集保護
作成保護
移動保護
 アップロード保護 
サイズ調整--Kocgs会話2021年8月18日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

アップロード保護アイコンを薄紫から赤紫に変更致しました。これによってT型(3型2色覚)での拡張半保護アイコンの視認がより容易になったかと思います。いかがでしょうか。--Kocgs会話2021年8月18日 (水) 00:21 (UTC)[返信]

  • 「色のシミュレータ」のT型(3型2色覚)モードで検証し、アップロード保護の全保護と拡張半保護が判別可能になったことを確認しました。--Keruby会話2021年8月18日 (水) 00:40 (UTC)[返信]
    • Kerubyさん すべての既存の問題が修正されたと思いますが、上記の案で投票用のサブページ()を切りたいと思いますがどうでしょうか。--Kocgs会話2021年8月18日 (水) 03:45 (UTC)[返信]
    • 少し急ピッチな気がしますのでまずは議論参加者を増やすことを優先しサブページは今後作成いたします。(投票ページに集めコメントしていただくのもありですが...)--Kocgs会話2021年8月18日 (水) 03:51 (UTC)[返信]
      • 今のところ他に問題は思い当たりませんが、もう少し様子を見てから投票に移行しても遅くありません。このページの#解除アイコン節でも書いたように(差分)、関連ページで告知を十分に行ったうえで合意を形成する必要があります。通常の合意形成期間は1週間とされていますが、今回の提案は影響する範囲が広いのでもう少し長めの期間をおいてから投票に移行した方が安全でしょう(投票期間についても同様)。ところで上記の表や下書きの表ですが、鍵アイコンの高さが不揃いな点が少し気になります。[[File:〜.svg|〇〇px]]のように幅を指定するのではなく、[[File:〜.svg|x〇〇px]]のように高さを指定して揃えたら見やすくなる気がします(Help:画像の表示#サイズ指定)。--Keruby会話2021年8月18日 (水) 04:23 (UTC)[返信]
        • 高さ指定、[[File:〜.svg|x〇〇px]]を使用すると画像が伸びてしまったのでひとまず[[File:〜.svg|〇〇px]]を使用して合わせました。(画像の余白及びサイズについては合意形成後に行いたいと思います。)--Kocgs会話2021年8月18日 (水) 06:03 (UTC)[返信]
          • 報告 投票調査下書きWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案/調査投票及び、Wikipedia:中立的な観点/草案2020年版/調査投票を参考に改訂いたしました。--Kocgs会話2021年8月21日 (土) 07:27 (UTC)[返信]
            • Kocgsさん 投票調査下書きを見たところ訂正したほうが良いところをいくつか見つけましたので以下に書きます。(全て改定案の下のコメント部分)また紛らわしいので、中途半端になっている「これから下はサンドボックス」以下の書き込みはコメントアウトした方が良いと思います。
              • 3行目の「拡張保護」は「拡張半保護」の誤り
              • 5行目の内容は3行目の説明で十分なので不要
              • 6行目の内容は拡張半保護のアイコンの説明のすぐ下に置いたほうが良い
              • 7行目の「移動とアップロードの拡張半保護は右下がグレー」という内容が図と矛盾(図では左下がグレー)
              • 同様に8行目の「移動とアップロードは半保護が不要であることに加え、左上との色調の差を付けやすくする目的から、右下部分を左上と異なる色調で統一する。」という内容も図と矛盾。(図では左下と右上)また、8行目は7行目と内容が重複しているので一行にまとめたほうが良い。
              • 10行目の内容は4行目の内容と同時に書いたほうが良い。--山形祐介会話) 2021年8月22日 (日) 04:37 (UTC) 修正--山形祐介会話) 2021年8月22日 (日) 04:38 (UTC) 再修正--山形祐介会話2021年8月22日 (日) 04:40 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────

  • 山形祐介さん ご指摘ありがとうございます。矛盾点修正と内容統合を行いました。一部削除したものと文章を改めたものがございますがほぼ前段階の版と同義です。(コメントアウトも行いました)
主な変更点
  • 1行目:編集保護では  、作成保護では  、移動保護では  、アップロード保護では  (追加|をそれぞれの保護を示すピクトグラムとする。)
  • 2行目:微小な変更
  • 3行目:拡張(追加|半)保護(保護の種類問わず)ではその保護の「保護」と「半保護」の色を左上から右下で分け、下側に「半保護」の色(即ち灰色)を使用する(追加|斜め分割した二色のデザイン)
  • 4行目:変更なし
  • 5行目:(追加|拡張半保護のアイコン色を)全保護と半保護の中間色にするのではなく、二色にすることで識別しやすくすることを目的とする。(追加|また、色弱者にも視認できるようカラーユニバーサルデザインを採用。)
  • 6行目:5行目と統合
  • 7行目:削除
  • 8行目:移動とアップロードは半保護が不要であることに加え、(削除|左上との色調の差を付けやすくする目的から、右下部分を左上と異なる色調で統一する。)(追加|現行のアイコンにもないため制作せず。)
  • 9行目:変更なし
  • 10行目:4行目に移動

詳細(正確なもの)はこちら(版比較)--Kocgs会話2021年8月22日 (日) 09:00 (UTC)[返信]

ここでの議論の案内が会話ページに来たので来てみました。いい感じになってきてるので特に私から指摘するような事はありません。あとはある程度の期間をおいて異議が無ければ投票に移行するだけですね。ここでの議論は毎日ウォッチしていますので、気になる事があれば何かしらの意見表明をする予定です。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年8月22日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
  • Kanninbukuroさん 議論に参加していただきありがとうございます。下書きの修正が終わり次第、告知へと進みたいと思っているため、もし気になるところがございましたら遠慮なくお願いいたします。--Kocgs会話2021年8月22日 (日) 11:41 (UTC)[返信]
  • Kocgsさん 投票調査下書きに関して主な問題点は上記で既に修正されていると思います。以下に(表記揺れの統一、中立的な用語、表現の分かりやすさ等)細部の修正案を提示します。
    • 半永久的な全保護のアイコンに無限大のマーク「∞」があるのに、半永久的な半保護のアイコンは」→「半永久的な全保護のアイコンに無限マーク「∞」があるのに、半永久的な半保護のアイコンは」
    • 「それへの合流の意図も。」→「それへの合流の意図もある。」
    • 「種類を区別できない人が出てくる。」→「種類を識別できない人が出てくる。」
    • 「多少の色覚異常にある程度対応するべき」→「色弱者にある程度配慮をするべき」
    • 「鍵アイコンの横に(右横)無限マーク (画像は別です)を使用。」→「鍵アイコンの右横に無限マーク「∞」を使用。」
    • 「鍵アイコン自体に使用する色は保護(保護の種類問わず)をそのままのアイコンを使用し、」→「鍵アイコン自体の色は有期の保護アイコン(保護の種類問わず)をそのまま使用し、」
    • 「ピクトグラムの追加、変更、これによって」→「ピクトグラムの追加、変更。これによって」
    • 「識別が可能にする。」→「識別を可能にする。」または「識別が可能になる。」
    • 「二色」→「2色」(複数箇所)
--Keruby会話2021年8月22日 (日) 10:29 (UTC)[返信]
  • Kerubyさん 確認ありがとうございます。細部についても上記と同じ通り修正致しました。(版比較)こちらでも再度確認しタイプミスや矛盾などを探してまいります。すべての校正、追加が終わり次第、投票の告知に進んでまいろうかと思います。--Kocgs会話2021年8月22日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

移動、作成、アップロードの半永久的な保護、拡張半保護、半保護アイコン

  • コメント 報告 移動、作成、アップロードの半永久的な保護、拡張半保護、半保護アイコンについてなのですが、現行のものには下の表のように編集保護の半永久的な保護、拡張半保護、半保護のみにアイコンがあり、 移動、作成、アップロードの半永久的な保護、拡張半保護、半保護アイコン(上から二番目の表でがついているアイコン群)については今の所アイコン(現在の保護区分)とはなっていません。調査投票(下書き)でも問おうと思うのですがこれについて先に意見を伺いたいと思います。私としては表示の必要性をコミュニティであると思われるのであれば追加に向けての議論を行いますが、必要がないとの意見が多ければ「現行のまま追加なしの版」の表で進めて行きたいと思います。なお、こちらの部分は投票実施時にWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票/コメント(半永久的な保護アイコン)へ移したいと思います。
  段階・期間→     全保護  
(有期)
  全保護  
(半永久)
  拡張半保護  
(有期)
  拡張半保護  
(半永久)
  半保護  
(有期)
  半保護  
(半永久)
↓種類
編集保護
作成保護
移動保護
 アップロード保護 

※半永久的な保護…保護の方針、および半保護の方針に基づき、不用意に編集されると影響が大きいとして半永久的に保護が行われるもの。メインページや、免責事項を始めとした一部のウィキペディア名前空間のページなど。
※移動半保護とアップロード半保護…ウィキメディアプロジェクトでは、新規利用者による移動とアップロードの操作を制限しています。そのため、アイコンの割り当てはありません。
※拡張半保護のアイコンは暫定的なものです。


のマークは現行のアイコンにて無いアイコンを示すものでありアイコン自体にマークが付くということではありません。

 段階・期間→    全保護  
(有期)
  全保護  
(半永久)
  拡張半保護  
(有期)
  拡張半保護  
(半永久)
  半保護  
(有期)
  半保護  
(半永久)
↓種類
編集保護
作成保護      
移動保護    
 アップロード保護     
現行のまま追加なしの版
 段階・期間→    全保護  
(有期)
  全保護  
(半永久)
  拡張半保護  
(有期)
  拡張半保護  
(半永久)
  半保護  
(有期)
  半保護  
(半永久)
↓種類
編集保護
作成保護
移動保護
 アップロード保護 

--Kocgs会話2021年8月25日 (水) 05:50 (UTC)[返信]


  • 無期限の保護が可能な場合
  • ノートなどで全保護を行うことについて提案・議論され、長期の全保護ならびに半永久的な保護を防ぐための保護解除条件について合意形成が行われたページ
  • 終了した議論を含む過去ログページ
  • ページ名そのものが荒らしであるような場合であり、別の内容のページで将来使用される可能性がない場合における作成保護
  • ページ名が記事名の付け方に反し、かつリダイレクトが即時削除の対象となる場合における作成保護
  • 移動保護


  • 半永久的な保護が可能な場合
故意であるか過失であるかにかかわらず、万が一破壊された場合に深刻な影響があるページについては半永久的に保護されるものとします。具体的には次のものが挙げられます。
  • ライセンス原文など破壊された場合、法的に見て問題が起こる可能性があるもの。
  • MediaWiki(ウィキペディアのシステム)のメッセージを格納したもの。これらにはJavaScriptを埋め込めるものもあり、悪用されると被害が大きくなるためです。
  • 影響が特に大きいテンプレート
  • カスタムJSとして使用されるページ。これは全保護されていない通常のページをJavaScriptとして読み込むことができないためです。
また、その他のさまざまな理由から半永久的に保護されているページがあります。詳細は半永久的に保護されているページを参照してください。


どちらにおいてもほぼ同義の長期の保護が行われます。大まかな方針はこうですが前回の議論で「半永久的保護と、無期限保護の違いが曖昧になっていると思え(現にPadlock-red-inf.svgの使用状況を見ると、方針ページ以外にも「爆破予告」など通常記事や利用者ページでも使用されている)」-- Y-routeさんの発言より 一部 引用。原文とあり曖昧になっています。--Kocgs会話2021年8月27日 (金) 00:07 (UTC)[返信]
  • ありがとうございました。ところでなぜ編集保護以外に半永久的な保護がないのですか。--山形祐介会話2021年8月27日 (金) 09:17 (UTC)[返信]
    • 山形祐介さん 臆説にはなりますが、半永久的な編集保護のみが多く使われ、それ以外についてはそれほど使用されてないためにそれ以外の保護について半永久的な保護の方針ができていないのだと思います。(保護アイコンも同じく)--Kocgs会話2021年8月27日 (金) 09:33 (UTC)[返信]
  • コメント - 会話ページに案内された件について、今のところコメントはありません。ただ、また話が袋小路に入っていて前回同様の末路を辿らないかという懸念を抱き始めています。現行の立体的なものからフラットデザインに変更するという基本方針は固まっているのですから、まずはそれを実行するか否かの議論に集中すべきでしょう。アイコンの追加はデザイン変更とは別の問題ですから、デザイン変更について結果が出てから新規議論として追加アイコンの必要性について問えばよいのではないでしょうか。--ButuCC+Mtp 2021年8月27日 (金) 14:16 (UTC)[返信]

解除アイコン

段階・期間→ 全保護解除
(有期)
全保護解除
(半永久)
拡張半保護解除
(有期)
拡張半保護解除
(半永久)
半保護解除
(有期)
半保護解除
(半永久)
その他
↓種類
編集保護解除
作成保護解除
移動保護解除
アップロード保護解除
継続

解除アイコン(保護解除依頼で使用)についても制作しました。Template:RFPにおいて拡張半保護の解除はないものの保護と半保護のアイコンはあるため、拡張半保護についても同様に作成致しました。
ここで疑問になってくるのが

  1. 解除アイコンは編集保護だけではなく、汎ゆる保護の解除アイコンが必要なのか。(現状では 解除 解除の2種類のみ)(上記案では拡張半保護も加えた3種類)
  2. 現在ある、 継続に変わるアイコンはどうするのか、という点です。案としては、継続をそれぞれのアイコンそのままを使用し{{Template:~~保護継続}}とする。上の表にある無地のを使用する。と2つの案があるのですがどちらがより使いやすいでしょうか、ご意見願います。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 12:23 (UTC)[返信]
コメント わざわざ拡張半保護の解除というアイコンを用意しようという時点で、アイコンの種類を揃えること自体が目的になっている印象を受けます。解除なんてアイコンを統一したって構わないのです。対処に至った場合、得られる結果はすべて同じなので、多種多様な保護のバリエーションに合わせて解除アイコンを全部揃える意味などありません。
それと、現状ではコメントを行う利用者が極めて少なく、他の利用者の関心を得られているとは言い難いです。改定を進めるのは結構ですが、全利用者が目にするアイコンを変えるのですから、最終的にはある程度の数の利用者が賛成してくれるように努めてください。「賛成票は少ないけど反対がない」程度の理由で変えてしまうと、後でクレームが来る可能性があります。
大掛かりな提案というものは、丁寧な調査と検証を行い、その必要性を分かりやすく示すことで初めて他の利用者の賛同を得られるようになります。止まっているから再開しようではなく、もっと強い理由を持って推し進めなければおそらくこのまま進めても広く賛同は得ることはないであろうことを申し上げておきます。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年8月17日 (火) 12:39 (UTC)[返信]
Marine-Blue 「わざわざ拡張半保護の解除というアイコンを用意しよう」とありますが、このアイコンについてはWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案時に既に作成していたものです。おっしゃるとおり、そのページのなんの保護かは既に依頼ページで明確に述べられていると思われますので解除アイコンについては統一したほうがいいのかもしれません。また、最終的にはある程度の数の利用者が賛成してくれるように努めるためにも今後コメント依頼にも提出させていただきます。(利用者会話ページへの依頼も含め)ご指摘ありがとうございます。--Kocgs会話2021年8月17日 (火) 12:54 (UTC)[返信]
  • 返信 コメント依頼に提出する予定だったのですね。それに気づく事が出来ず申し訳ございません(編集競合もしてしまった様ですし)。とりあえず、他の方の意見を待ちつつアイコンを作成していく事にしましょう。とは言っても当方、アイコンや画像を作成する関係のものは非常に弱いので、Kocgsさんに頼るしかないのですが…。あとはKocgsさんにお任せしたいと思うので、何卒よろしくお願いします。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年8月17日 (火) 13:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 私は保護アイコンの刷新に賛成です。アイコンのデザインは、上記のKocgsさんの投稿(2021年8月17日 (火) 11:24 (UTC))でいいと思います。
保護解除アイコンは、わざわざ保護の種別ごとに分けたところで煩雑過ぎるだけです。何種類も必要ありません。この際なので、現状2種類に分かれて運用されている保護解除アイコン(金色 解除:全保護用、銀色 解除:半保護用)も統一しませんか。
そして、コメント依頼も提出されたとのことですが、MediaWiki:Sitenoticeにも当提案の案内を掲載してはいかがでしょう。Marine-Blueさんのの「議論参加者が少なすぎる」という懸念については、私も同意見です。もっと多くの利用者に議論に参加していただき、隠れた問題点や改善点を洗い出せないか考えています。--Cyatarow会話2021年8月17日 (火) 14:47 (UTC)[返信]
Sitenoticeへの掲載は前回却下されているため、今回も却下されるでしょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2021年8月17日 (火) 15:55 (UTC)[返信]
コメント - あれ…、解除アイコンってWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案/改定案について#TemplateRFPについての時では全種類を一つに集約する方向になってませんでしたっけ(以下当時の私の意見を引用)。
当時Marine-Blueさんが「保護解除依頼へ出された時点で保護設定を全て解除することが原則」と仰られたように、本質的にはどのような種類の解除依頼でも主張は「解除」だけで済むわけです。その趣旨からすれば「拡張半保護解除」を新設するという方向よりも、今回の改定でより一層解除票の一本化を進めるべきかもしれません。一本化する場合は解除関係に使う引数は「解除」のみとし(「解除2」は廃止)、アンロックアイコンはどの種類にも属さない色(例えば黒とか、枠だけの透明鍵にするとか)にして、特定の保護設定を思わせないものにします。そうすれば白紙保護や移動保護の解除依頼でも違和感なく使えます。--ButuCC+Mtp 2020年6月8日 (月) 12:41 (UTC)
(引用終わり)
今回さらに継続アイコンにまで話が広がっていますが、こちらも同じく一種類用意しておけばいいでしょう。もっともTemplate:RFPのアイコンなんて考えるのは一番最後の段階であって、それも実際に「保護アイコン一新」が行われたときに初めて考える必要が出てくることですから、今同時並行してやることではないんじゃないかと思いますね。結果が出てからそのアイコンに準じたモノを解除、継続で1つずつ用意すればいいだけで、今作る必要がない。--ButuCC+Mtp 2021年8月17日 (火) 17:14 (UTC)[返信]
段階・期間→ 保護解除 保護継続
↓種類
編集保護解除
作成保護解除
移動保護解除
アップロード保護解除
継続
--以上の署名のないコメントは、Kocgs会話投稿記録)さんが 2021年8月17日 (火) 23:41 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]