コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大村線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
キハ220の過去の運用形態を加筆(それ以外の時間帯は~の箇所)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ななつ星のリンク修正 (ななつ星 in 九州) - log
121行目: 121行目:
[[JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」]]が、「長崎コース」として大村線経由で長崎駅 - 佐世保駅間に運行される。
[[JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」]]が、「長崎コース」として大村線経由で長崎駅 - 佐世保駅間に運行される。


また、クルーズトレイン「[[ななつ星in九州]]」が、2015年3月からの1泊2日コースにおいて長崎へ向かう際の往路で大村線を経由する。
また、クルーズトレイン「[[ななつ星 in 九州]]」が、2015年3月からの1泊2日コースにおいて長崎へ向かう際の往路で大村線を経由する。


== 使用車両 ==
== 使用車両 ==
131行目: 131行目:
*:臨時列車としては、[[JR九州787系電車|787系]]、[[JR九州817系電車|817系]]、[[国鉄415系電車|415系]]などが乗り入れたことがある。817系はハウステンボスリレー号に使用されることもある。
*:臨時列車としては、[[JR九州787系電車|787系]]、[[JR九州817系電車|817系]]、[[国鉄415系電車|415系]]などが乗り入れたことがある。817系はハウステンボスリレー号に使用されることもある。
*客車
*客車
**[[ななつ星in九州#客車|77系]](「ななつ星in九州」用)
**[[ななつ星 in 九州#客車|77系]](「ななつ星in九州」用)
*機関車
*機関車
**[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車#7000番台|DF200-7000]](「ななつ星in九州」牽引用[[ディーゼル機関車]])
**[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車#7000番台|DF200-7000]](「ななつ星in九州」牽引用[[ディーゼル機関車]])

2021年9月3日 (金) 11:04時点における版

大村線
大村線を走行するキハ66形 (2017年8月 千綿駅 - 松原駅間)
大村線を走行するキハ66形
(2017年8月 千綿駅 - 松原駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長崎県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 早岐駅
終点 諫早駅
駅数 13駅
電報略号 オムセ[1]
開業 1898年1月20日
所有者 九州旅客鉄道(JR九州)
運営者 九州旅客鉄道
使用車両 使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離 47.6 km
軌間 1,067 mm
線路数 全線単線
電化方式 交流20,000 V・60Hz 架空電車線方式
(早岐 - ハウステンボス間)
非電化
(上記以外)
閉塞方式 特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
最高速度 95 km/h[2]
テンプレートを表示
地図
経路地図
停車場・施設・接続路線
ABZg+l STRq
佐世保線
STR KDSTa
長崎鉄道事業部
佐世保運輸センター
KRWg+l KRWr
BHF
0.0 早岐駅
BHF ELCe
4.7 ハウステンボス駅
TUNNEL1
BHF
5.6 南風崎駅
TUNNEL1
BHF
9.6 小串郷駅
TUNNEL1
BHF
13.6 川棚駅
TUNNEL1
BHF
19.6 彼杵駅
BHF
24.0 千綿駅
TUNNEL2
BHF
28.5 松原駅
STR exSTRc2
西九州新幹線
eBHF
exSTR3+1
大村車両基地駅 2022秋-
STR exABZg+1 exSTRc4
BHF exSTR
32.8 竹松駅
eBHF exBHF
新大村駅 2022秋-
BHF exSTR2 exSTRc3
34.8 諏訪駅
BHF exSTRc1 exSTR+4
36.2 大村駅
BHF exSTRc2 exSTR3
40.0 岩松駅
TUNNEL2 exSTR+1 exSTRc4
STRl xKRZo ABZ+1r
長崎本線
exBHF BHF
47.6 諫早駅
exSTR ABZgl
島原鉄道線
exSTR STR
長崎本線

大村線(おおむらせん)は、長崎県佐世保市早岐駅から長崎県諫早市諫早駅に至る九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線地方交通線)である。

概要

大半の区間で大村湾東岸に沿って走り、長崎県の佐世保市から諫早市を経て長崎市を結ぶ列車が運行されている。長崎県内のみを走る線区としてはJRでは唯一の存在である。沿線人口も多く生活路線となっており、県内の重要路線でもある。

ほとんどの区間が非電化であるが、沿線にあるハウステンボスへのアクセス列車である特急「ハウステンボス」が乗り入れるため、早岐駅 - ハウステンボス駅間のみ電化されている。

竹松駅 - 諫早駅間はIC乗車カードSUGOCA」の利用可能エリアとなっている[3]。また、リアルタイム列車位置情報システム「どれどれ」は、大村線の閉塞方式がCTC非対応のため、使用できないが、長崎本線のページの諫早駅、佐世保線のページの早岐駅に停車中の列車のみ閲覧できる。

大村線関連の特別企画乗車券として、佐世保駅 - 長崎駅間が2日間乗り放題になる「ぶらり大村線きっぷ」が発売されている。

元々長崎本線の一部で、1934年に長崎本線から分離された際は佐世保線側の早岐駅が起点となり[4]、列車は佐世保線に合わせて諫早・長崎方面が下り、早岐・佐世保方面が上りとなっている。

路線データ

  • 管轄(事業種別):九州旅客鉄道(第一種鉄道事業者
  • 路線距離(営業キロ):47.6km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:13(起終点駅含む)
    • 大村線所属駅に限定した場合、起終点駅(早岐駅は佐世保線、諫早駅は長崎本線の所属[5])が除外され、11駅となる。
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:早岐駅 - ハウステンボス駅間(交流20,000V・60Hz)
  • 閉塞方式:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
  • 最高速度:95km/h[2]

全線が長崎支社の管轄である。

運行形態

快速列車が線内の一部の駅を通過するが、先行列車の追い抜きはなく、全ての列車が早岐駅または諫早駅まで先着する。

優等列車

電化区間である早岐駅 - ハウステンボス駅間には、博多駅 - ハウステンボス駅間の特急「ハウステンボス」が平日5往復、土曜・休日8往復運転されている。ピーク期やハウステンボスでのイベント時にはさらに増発されることもある。「ハウステンボス」はピーク期やハウステンボスでのイベント日の臨時列車の一部を除いて、大村線以外の区間で佐世保線佐世保駅発着の特急「みどり」に併結されて運転され、「みどり」に併結される列車は大村線内でワンマン運転が行われている。また、かつて「ハウステンボス」が5往復運転の日には、「ハウステンボス」のうち運転されない2往復の時刻で、早岐駅で「みどり」に接続するシャトル列車「ハウステンボスリレー号」が早岐駅 - ハウステンボス駅間に運行されていたが、2017年11月30日限りで運行を終了している。

非電化区間であるハウステンボス駅 - 諫早駅間には2015年6月20日現在[6]優等列車の運行はない。かつて長崎本線の一部だったこともあり、大村線を経由して博多駅や本州と長崎駅を結ぶ優等列車が設定されていたが、1988年3月13日に唐津駅 - 長崎駅間で運行されていた急行「平戸」が廃止され優等列車が消滅した。1999年に佐世保駅 - 長崎駅間を大村線経由で運行する特急「シーボルト」が設定されたが、後述の「シーサイドライナー」とさほど所要時間が変わらないことなどから利用が振わず2003年3月15日に廃止され[7]、再び非電化区間から優等列車が消滅して現在に至っている。

地域輸送

快速「シーサイドライナー」

普通列車は全線を通して運転される列車のほか、竹松駅 - 諫早駅・長崎駅間の区間運転列車が日中を中心に設定されている。線内で完結する列車は少なく、大半が佐世保線佐世保駅または長崎本線長崎駅まで直通している。竹松駅 - 諫早駅間は区間運転列車を含め30分 - 1時間に1本程度と運転本数が多い。一方で早岐駅 - 竹松駅間は朝と夕方以降のみの運転で、日中は後述の区間快速が普通列車の役割を兼ねている。普通・区間快速を合わせるとほとんどの時間帯で1時間に1本の運転は確保されている。

快速列車は、佐世保駅・竹松駅 - 長崎駅間に「シーサイドライナー」が下り14本・上り15本設定されている(竹松駅発着は朝の1往復のみ)。このうち昼間の6往復は2018年3月17日のダイヤ改正から佐世保駅 - 竹松駅間の各駅に停車する区間快速として運転されている。このほか臨時列車として、有田陶器市期間中に武雄温泉駅上有田駅 - 長崎駅間の快速「有田陶器市20・21号」が運行されている。かつては「シーサイドライナー」が増結される際に指定席が設定されることがあったが、現在は「有田陶器市号」が3両のうち1両が指定席になる以外は、全車自由席で運行されている。

車両は普通・快速列車とも2020年3月からはYC1系気動車が使用され、2021年7月1日より同系に統一されている。

長崎駅に直通する列車は、長崎本線の喜々津駅 - 浦上駅間では普通列車の大半が長与駅経由の旧線、「シーサイドライナー」全列車とごく一部の普通列車は市布駅経由の新線を経由している。

千綿駅・小串郷駅では前後の駅間が長く、列車交換ができないため運行上のネックとなっている。そのため手前の駅での待ち合わせが多く、上りは松原駅・川棚駅、下りは南風崎駅・彼杵駅で普通列車を中心に長時間停車する列車も多い。また、快速列車が通過する松原駅・南風崎駅においては時折運転停車も行われる。2012年以降、ハウステンボス駅では同駅を跨いで運行する列車同士の交換ができなくなったため(一方がハウステンボス駅折り返し列車の場合は交換可能)、早朝や夜間を中心に南風崎駅での列車交換が多くなっている。このほか諏訪駅でも列車交換ができないが、諏訪駅の前後は駅間が短いためそれほどネックにはならない。

なお、快速「シーサイドライナー」の一部が佐世保駅から松浦鉄道西九州線佐々駅またはたびら平戸口駅まで乗り入れていたが、2006年3月18日のダイヤ改正で中止された。

2009年3月14日のダイヤ改正より、松浦鉄道からの直通運転が再開された。1往復のみ設定で、下りは伊万里 - ハウステンボス間、上りはハウステンボス - たびら平戸口間に運転されていたが、2011年3月12日のダイヤ改正で松浦鉄道からの直通運転は早岐駅までに短縮され、大村線には入らなくなった。

団体専用列車

JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」が、「長崎コース」として大村線経由で長崎駅 - 佐世保駅間に運行される。

また、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」が、2015年3月からの1泊2日コースにおいて長崎へ向かう際の往路で大村線を経由する。

使用車両

  • 気動車
  • 電車
    • 783系(ハウステンボス駅 - 早岐駅間、特急ハウステンボス・ハウステンボスリレー号)
    臨時列車としては、787系817系415系などが乗り入れたことがある。817系はハウステンボスリレー号に使用されることもある。
  • 客車
    • 77系(「ななつ星in九州」用)
  • 機関車

過去の主な使用車両

  • キハ40形・47形 - 国鉄時代より普通列車で使用されていたが、2002年に全車他地域へ転出し大村線からは撤退した(上記のJRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」を除く)。
  • キハ200系・キハ220形 - 1994年に快速「シーサイドライナー」用としてキハ200形5編成10両を新製投入。塗装は他地域のキハ200形と異なり、青色地にドアが赤色であった。その後、他地区への転出や他地域からの転入があり、両運転台形のキハ220形は長崎地区への新製投入はなかったものの2009年から2015年にかけて計4両が長崎地区に転属し、朝と夕のラッシュ時はキハ200形の2両に増結されたり、それ以外の時間帯ではキハ220形同士の2両で運行されていた。2021年3月11日をもって運用終了し転出した[8][9]
  • キハ66・67形 - 2001年10月に筑豊本線篠栗線の電化に伴い全車が筑豊地区から長崎地区に転入。リバイバル国鉄色車を除きキハ200形に準じた塗装に変更され、快速「シーサイドライナー」や普通列車に使用された。2021年6月30日をもって運転を終了した[10][11][12]

歴史

大村線は鳥栖と長崎を結ぶ長崎線として九州鉄道により建設されたもので、1907年に鉄道国有法により官設鉄道に編入された。現在の長崎本線のルート(有明線)が開通した1934年に長崎本線から分離され、大村線となった。

九州新幹線(西九州ルート)との関係

2022年度内に九州新幹線(西九州ルート)武雄温泉駅 - 長崎駅間が西九州新幹線として開業予定であり、大村市・諫早市内で大村線がこれと一部並行する。当初、大村市内にこの西九州ルートと接続する在来線新駅の設置予定はなかったが、竹松駅 - 諏訪駅間に新大村駅が新幹線の駅と併設される形で、松原駅 - 竹松駅間に大村車両基地駅が新幹線の車両基地と隣接する形で、それぞれ請願駅として設置される予定である[17][18][19]

なお、九州新幹線(西九州ルート)の並行在来線としては長崎本線が取り上げられており、新大村駅が当線にも設置されると並行する新幹線も利用できるようになる新大村駅 - 諫早駅間は経営分離の対象とはなっていない。

駅一覧

  • 停車駅
  • 線路(全線単線) … ◇・△・∨・∧:列車交換可能(△は交換列車の一方がハウステンボス駅発着の場合のみ交換可能)、|:列車交換不可
  • 全駅長崎県内に所在
電化状況 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
区間快速 快速 接続路線・備考 線路 所在地
交流電化 早岐駅 - 0.0 九州旅客鉄道佐世保線(博多方面・佐世保方面それぞれへ直通運転[20] 佐世保市
ハウステンボス駅 4.7 4.7  
非電化 南風崎駅 0.9 5.6  
小串郷駅 4.0 9.6   東彼杵郡 川棚町
川棚駅 4.0 13.6  
彼杵駅 6.0 19.6   東彼杵町
千綿駅 4.4 24.0  
松原駅 4.5 28.5   大村市
大村車両基地駅     2022年秋開業予定[19]
竹松駅 4.3 32.8  
新大村駅       2022年秋開業予定[19]
九州旅客鉄道:西九州新幹線
諏訪駅 2.0 34.8  
大村駅 1.4 36.2  
岩松駅 3.8 40.0  
諫早駅 7.6 47.6 九州旅客鉄道:長崎本線長崎駅まで直通運転)
島原鉄道島原鉄道線
諫早市

輸送実績

平均通過人員(輸送密度)、旅客運輸収入は以下の通り。

年度 平均通過人員(人/日) 旅客運輸収入
(百万円/年)
出典
全区間(早岐 - 諫早)
1987年度 3,197
2016年度 5,253 1,066 [21]
2017年度 5,246 1,066 [22]
2018年度 4,968 983 [23]

脚注

  1. ^ 日本国有鉄道電気局『鉄道電報略号』1959年9月17日、24頁。 
  2. ^ a b FACt SHEETS 2017 - JR九州
  3. ^ 利用可能エリア”. 九州旅客鉄道. 2015年9月29日閲覧。
  4. ^ a b 「鉄道省告示第533号」『官報』1934年11月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  6. ^ 交通新聞社『JR時刻表』2015年7月号
  7. ^ 「鉄道記録帳2003年3月」『RAIL FAN』第50巻第6号、鉄道友の会、2003年6月1日、21頁。 
  8. ^ a b "ありがとう"キハ200形・キハ220形" 大村線ラストランについて" (PDF) (Press release). 九州旅客鉄道. 1 March 2021. 2021年3月1日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年3月1日閲覧
  9. ^ a b “ありがとう「キハ200、220形」鉄道ファンらラストラン見送る”. 長崎新聞. (2021年3月13日). オリジナルの2021年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210313195033/https://this.kiji.is/743112457306046464 2021年3月13日閲覧。 
  10. ^ a b "ありがとう! そしてさようなら! キハ66、67形ラストラン特別企画!" (PDF) (Press release). 九州旅客鉄道. 28 May 2021. 2021年5月28日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年5月28日閲覧
  11. ^ a b “「キハ66、67形」ラストラン 鉄道ファンら名残惜しむ JR長崎駅”. 長崎新聞 (長崎新聞社). (2021年7月1日). オリジナルの2021年7月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210701031857/https://nordot.app/783152679658160128 2021年7月1日閲覧。 
  12. ^ a b “キハ66・67形「46年、ありがとう」 JR九州、ラストラン”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2021年7月3日). オリジナルの2021年7月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210703041348/https://mainichi.jp/articles/20210703/k00/00m/040/012000c 2021年7月3日閲覧。 
  13. ^ “JR九州 11日に14駅開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1989年3月3日) 
  14. ^ 「博多シティをかなめに色彩の電車群が行き交う 福岡都市圏のJR」『鉄道ジャーナル』第588巻、鉄道ジャーナル社、2015年10月、61頁、JANコード 4910164991051。 
  15. ^ 平成30年3月にダイヤを見直します”. 九州旅客鉄道. 2018年1月6日閲覧。
  16. ^ “省エネ車両が3月登場、JR九州 長崎―佐世保間で運転開始”. 共同通信社. (2019年12月6日). https://this.kiji.is/575591482279511137 
  17. ^ 大村市新幹線新大村駅(仮称)周辺地域まちづくり計画要” (pdf). 長崎県大村市 (2014年8月). 2018年5月1日閲覧。
  18. ^ 【長崎】待望の車両基地駅の新設決定 大村市”. 地方建設専門紙の会(建設新聞社・長崎) (2017年1月19日). 2018年5月1日閲覧。
  19. ^ a b c 九州新幹線(武雄温泉・長崎間)及び大村線新駅の駅名について”. 九州旅客鉄道 (2020年11月26日). 2020年11月26日閲覧。
  20. ^ 特急「ハウステンボス」は肥前山口駅を経て博多方面へ、快速・普通は佐世保駅までそれぞれ直通運転。
  21. ^ 交通・営業データ”. 九州旅客鉄道. 2017年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月5日閲覧。
  22. ^ 交通・営業データ”. 九州旅客鉄道. 2019年7月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月5日閲覧。
  23. ^ 交通・営業データ”. 九州旅客鉄道. 2019年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月5日閲覧。

参考文献

関連項目