コンテンツにスキップ

「Mekakushe」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み Refタグつき記述の除去 サイズの大幅な増減 ビジュアルエディター
Cewbot (会話 | 投稿記録)
62行目: 62行目:
* {{twitter|_mekakusi|mekakushe}}(2013年12月13日登録)
* {{twitter|_mekakusi|mekakushe}}(2013年12月13日登録)
* {{Official blog|1=http://blog.livedoor.jp/h____chan/|name=目隠し 照れ隠し ヒロネちゃんblog}}(2013年9月1日運用開始)
* {{Official blog|1=http://blog.livedoor.jp/h____chan/|name=目隠し 照れ隠し ヒロネちゃんblog}}(2013年9月1日運用開始)
* {{TwitCasting|_mekakusi|name=mekakushe}}(2014年3月3日23:25:13登録)
* {{ツイキャス|_mekakusi|name=mekakushe}}(2014年3月3日23:25:13登録)
* {{twitter|mekakushe|mekakushe info}}(2019年4月17日登録)
* {{twitter|mekakushe|mekakushe info}}(2019年4月17日登録)



2021年9月8日 (水) 21:20時点における版

mekakushe
出生名 非公開
別名 ヒロネ, ヒロネちゃん, Hirone-Chan, MEKAKUSI
生誕 (1995-07-26) 1995年7月26日(28歳)
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POPポップ・ミュージック
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ピアノボーカル
活動期間 2014年 -
レーベル mekakusi records(2016年3月-)
共同作業者 のざわしょうた・他

mekakushe(メカクシー、1995年7月26日 - )は、日本の女性シンガーソングライター

経歴

クラシックピアノに3歳頃から親しむような環境に育ち[1]、通っていた高校の卒業演奏会では武満徹を弾くなど[2]クラシックの道を歩んでいたが、ポップスの道へ舵を切って高校三年生の冬、2013年12月よりSoundCloudでオリジナル曲を発表。


楽曲提供

  1. 2015年8月19日~25日、東佳苗監督〈縷縷夢兎〉初個展「muse.」(恵比寿 KATA gallery)で上映、DVD化された短編映像に、ヒロネちゃんの「プラネットボーイ」を挿入歌として提供。
  2. 2016年12月7日発売、来来来チームのミニアルバム『muchujin』の最終トラック6曲目「タイニーバブルス」で歌唱に参加[3][4][5]
  3. 2017年5月19日刊行の短歌集、田丸まひる著『ピース降る』福岡:書肆侃侃房 2017.5 (ユニヴェール ; 3) ISBN 978-4863852631の帯文に言葉を寄せる。
  4. 2018年03月18日(土)徳島国際短編映画祭のクロージングで放映され、2018年10月13日、第13回札幌国際短編映画祭にも出品上映された藤代雄一[注 1]監督ドキュメンタリー『COCO TATTA』(監督・撮影・編集:藤代雄一朗、出演:住友芽依、戸島蘭、中川愛梨、畝岡紗月、正木翔子、田中敦子、神井大治、加藤金治、制作進行:塚越夢、MA:金子鉄平、萬年沙織、プロデューサー:森口典孝・加藤貴弘、制作:DRAWING AND MANUAL、製作:徳島県)[7][8]のエンディングテーマに「思い出せない夢みたいに」(弾き語り)を提供。
  5. 2019年4月20日公開、2019年6月10日youtubeで本編全編公開 新潟県新潟市西蒲区PR映画三部作の完結編『ボケとツッコミ[9][10](約55分。監督:藤代 雄一朗、脚本:唐津宏治、制作統括:菱川勢一、音楽:mekakushe、出演:内村遥内田紳一郎、矢作マサル、藏内秀樹、保科敏朗、小林真澄、越ひかり、市川寅二郎、華乃美幸、鈴木哲、岡村翼、宮嶋幸江、永塚薫、加藤博、真島孝栄、藍沢順子、相沢智男、相沢ヨキ子、板垣誠、伊藤リツ、大澤初芽、大橋テル、大森豊、岡崎正男、小川正子、沖野愛子、沖野達哉、木原友子、幸田奈津美、後藤彩斗、小林恵津子、小林春代、佐藤純子、佐藤雅也、高島悟、高橋俊幸、髙橋ヨシエ、竹内清、竹内孝子、竹内みよ子、田島かづみ、田中昭子、棚橋セツ子、成田久子、服部日菜、平沢洋子、堀川春江、堀越眞一、本田時宗、本間雅栄、真島美恵子、桝谷妙子、若杉繁、渡辺アイ、社会福祉法人 新潟南福祉会 特別養護老人ホーム 虹の里の皆さま、キャスティング:藤沢美由紀、撮影:佐藤有、撮影助手:神野誉晃、加藤育、美術:三上栄治、美術助手:杉本茉衣、録音・MIX:野原啓太、録音助手:林伸裕、スタイリスト:末吉久美子、ヘア&メイク:野尻七衣、助監督:河合亮三、Maung Thein Dan、ロゴ・ポスター:鈴木友唯、制作進行:中島唯歌、宮本正樹、長内南子、坂本舞、杉本将司、成田好隆、製作:阿部和夫、大森豊、土田光則、石塚勝広、沢栗みゆき、大平智美、高橋俊幸、渡邉拓哉、製作補:坂口雅仁、板橋孝浩、海老沢聡子、ラインプロデューサー:森口典孝、製作:新潟市西蒲区役所・武蔵野美術大学、制作:DRAWING AND MANUAL)に主題歌「もしものはなし」を提供し、挿入歌「見上げてごらん夜の星を」(永六輔作詞、いずみたく作曲)の演奏を担当[11]
  6. 2019年8月21日発売 川本真琴のアルバム『新しい友達』の複数エディションリリースのうち、アナログLP盤(14曲収録版、MY BEST! RECORDS、規格品番:MYRD132 JAN 4988044047167)にて、mekakusheと川本真琴で共作したピアノ二重奏インストゥルメンタル曲「うさぎ」の収録に共演参加[12][13]。当該曲は2018年2月8日、川本真琴×ヒロネちゃんツーマンライブ『秘め事、秘め音』(北参道ストロボカフェ)のアンコールで初披露された[注 2]

脚注

注釈

  1. ^ 映画監督・撮影監督、藤代雄一(郎ではない)は、1984年生まれの映像作家、TVディレクター。MusicVideo・TVCM・WebMovieなども手がける。[6]
  2. ^ 市販CD音源未収録楽曲。このほかに「いいよ」、「きみがすき」、「ピューロランド」もCD音源未収録。

出典

  1. ^ 浸っている時間がもったいないーー“現代音楽 × J-POP”の鍵盤弾き語りSSW・ヒロネちゃん、術ノ穴より全国デビュー”. OTOTOY (2015年7月22日). 2018年11月2日閲覧。
  2. ^ ヒロネちゃん、『浴槽プランクトン』をリリース&インタヴュー - OTOTOY”. OTOTOY (2017年1月12日). 2017年4月15日閲覧。
  3. ^ DISCOGRAPHY”. 来来来チーム公式サイト (2016年11月14日). 2019年2月15日閲覧。.
  4. ^ 来来来チーム「muchujin」”. Billboard JAPAN (2016年12月7日). 2019年2月15日閲覧。.
  5. ^ 来来来チーム 2年ぶりのミニ・アルバム発売に先駆け期間限定全曲フル試聴開始 レコ発も決定”. OTOTOY (2016年11月14日). 2018年10月20日閲覧。
  6. ^ DIRECTORS”. DRAWING AND MANUAL (2019年6月12日). 2019年6月12日閲覧。
  7. ^ クロージング — 徳島国際映画祭2018”. 徳島国際映画祭,札幌国際短編映画祭 (2018年3月18日). 2018年10月22日閲覧。
  8. ^ ドキュメンタリー映画「COCO TATTA -三味線娘の東京珍道中-」”. DRAWING AND MANUAL (2018年3月18日). 2019年6月12日閲覧。
  9. ^ 映画【ボケとツッコミ】予告編”. 西蒲映画 (2019年4月19日). 2019年4月22日閲覧。
  10. ^ Yuichiro Fujishiroによる2019年6月11日の発言2019年6月12日閲覧。
  11. ^ 西蒲映画 THE NISHIKAN MOVIE”. 新潟市西蒲区産業観光課 (2019年4月4日). 2019年4月22日閲覧。
  12. ^ 川本真琴ニューアルバムに峯田和伸や七尾旅人とのデュエット曲、GEZANマヒトらも参加”. 音楽ナタリー (2019年5月31日). 2019年6月1日閲覧。
  13. ^ mekakusheによる2019年6月1日の発言2019年6月2日閲覧。

外部リンク

公式サイト

インタビュー等