コンテンツにスキップ

「しろまんた」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎作品リスト: 巻数更新
Cewbot (会話 | 投稿記録)
73行目: 73行目:
** {{Twitter|ikakawaiio|すまんた}}
** {{Twitter|ikakawaiio|すまんた}}
** {{Twitter|manta_hakidame|はきまんた}}
** {{Twitter|manta_hakidame|はきまんた}}
* {{TwitCasting|mashiron1020}}
* {{ツイキャス|mashiron1020}}
* {{pixiv|10509347}}
* {{pixiv|10509347}}
* {{YouTube|channel=UCPE72cynBwk4Ua_qYOKR9TQ|しろまんた}}
* {{YouTube|channel=UCPE72cynBwk4Ua_qYOKR9TQ|しろまんた}}

2021年9月8日 (水) 21:22時点における版

しろまんた
生誕 10月20日
日本の旗 日本
職業 Web漫画家
活動期間 2018年 -
ジャンル ウェブコミック
代表作先輩がうざい後輩の話
受賞
公式サイト しろまんた (@mashiron1020) - X(旧Twitter)
テンプレートを表示

しろまんた10月20日[1] - )は、日本の男性[2]Web漫画家。代表作に『先輩がうざい後輩の話』(一迅社)がある。

概要

2014年11月24日よりTwitterにて絵を投稿し始める[3]。また、2017年1月にpixivでも活動を始める[4]

その後、「ガタイのいいおっさんとちっこくてツンツンした女の子の甘々な話」を描きあげるも、羞恥心がこみ上げ投稿するか悩み、自身が師と仰ぐさめだ小判に相談したところ後押しされたため、2017年9月18日にTwitter及びpixivにて4ページ漫画の『先輩がうざい後輩の話』を発表、連載を開始した[5]。これが好評を得て、2018年3月に一迅社より単行本として発売され商業デビューとなった[5]

人物

自画像は一般的なエイの腹部側から見た様子を真っ白にしてデフォルメし、口はそのままに鼻孔を目に見立て、手を生やしたもの[5][注 1]で、それを人間の頭部に置き換えたものを使用することもある[6]。趣味はゲーム(ACTFPS)と漫画[5][7]。ゲームに関しては専用のTwitterアカウントを取得し、ゲームに関連したツイートをしている[8]。また、その模様を時々YouTubeにて配信している[9]

小学3年時、習字の授業参観にて提示された文字を書かずに「ギラファノコギリクワガタ」を描いて提出したことがある[10][11]。この出来事が、担任の対応を含めネット上で話題となった[10]

商業的に発行されている漫画以外にもSNSなどで数多くの漫画を執筆しており、歩きタバコをする人へ向けた漫画は様々な意見を集めている[12]

評価

著書である『先輩がうざい後輩の話』が次にくるマンガ大賞 2018のWebマンガ部門において1位[13]WEBマンガ総選挙2018にて8位[14]を受賞した。

作品リスト

漫画作品

  • 先輩がうざい後輩の話(2018年3月28日 - 続刊中、既刊7巻)、一迅社
  • WORK×WORK 導入部の漫画化(2019年2月23日)[15]
  • やる気スイッチ(『上野さんは不器用 6巻 限定版』 付録公式アンソロジー小冊子『上野本』、pp. 9-10.(2019年3月29日)、白泉社
  • ことことこい(2019年5月 - 2019年6月、ゲッサン)、小学館[16][17][18][19]
  • ばつゲーム(『“尊すぎて読めなァァァァァァい!!”4Pショート・ストーリーズ』、pp. 23-26. 2019年8月26日、一迅社)
  • 捕食(『尊い。4Pショート・ストーリーズ』、pp. 41-44. 2019年10月25日、一迅社)

イラスト

同人誌

  • かとうちゃんのいうとおり。(サークル「るみのっくす」名義、2017年8月、C92
  • かとうちゃんのいうとおり。2(サークル「いとまき水族館」または「るみのっくす」名義、2017年12月、C93)
  • かとうちゃんのいうとおり。3(サークル「いとまき水族館」または「るみのっくす」名義、2018年8月、C94)
  • かぞくまんがまとめ + 描き下ろし ゲストイラスト本(サークル「いとまき水族館」名義、2018年8月、C94)

脚注

注釈

  1. ^ マンタとは異なり、頭鰭は無い。

出典

  1. ^ しろまんた (2018年10月20日). “1つ歳をとりました”. Twitter. 2019年3月2日閲覧。
  2. ^ しろまんた (2018年3月4日). “皆様僕のこと女性だと思いすぎでは…!!!! なんかすみません!!!!”. Twitter. 2019年3月2日閲覧。
  3. ^ しろまんた (2014年11月24日). “未熟者ですがよければお友達になってくださああああああああああああああい”. Twitter. 2019年3月2日閲覧。
  4. ^ しろまんた (2017年1月11日). “イリヤちゃん”. pixiv. 2019年3月7日閲覧。
  5. ^ a b c d しろまんた『先輩がうざい後輩の話 1』一迅社、2018年4月、133-134頁。ISBN 978-4-7580-0981-2 
  6. ^ しろまんた『先輩がうざい後輩の話 2』一迅社、2018年9月、134-135頁。ISBN 978-4-7580-0997-3 
  7. ^ しろまんた (@mashiron1020) - X(旧Twitter)、2019年3月2日閲覧。
  8. ^ すまんた (@ikakawaiio) - X(旧Twitter)、2019年3月2日閲覧。
  9. ^ しろまんた - YouTubeチャンネル、2019年5月13日閲覧。
  10. ^ a b 梓川みいな (2017年10月10日). “習字の時間の思い出。ギラファと僕。そして花丸をくれた先生への感謝の話”. おたくま経済新聞. シー・エス・ティー・エンターテインメント. 2019年3月2日閲覧。
  11. ^ しろまんた (2017年10月10日). “小学三年生の時の話です。”. Twitter. 2019年3月2日閲覧。
  12. ^ grape編集部 (2017年9月3日). “「あぁ?うるせえんだよ」歩きタバコをする迷惑な男性に、残酷すぎる報復!”. grape. 株式会社グレイプ. 2019年3月3日閲覧。
  13. ^ 次にくるマンガ大賞2018、「先輩がうざい後輩の話」がWebマンガ部門の1位に”. コミックナタリー (2018年8月23日). 2019年2月26日閲覧。
  14. ^ WEBマンガ総選挙、1位は「四十七大戦」!「うらみちお兄さん」「おじさまと猫」も”. コミックナタリー (2018年9月13日). 2018年9月14日閲覧。
  15. ^ 【公式】WORK×WORK(ワークワーク) (2018年2月23日). “漫画家のしろまんたさんに「WORK×WORK」を題材に漫画を描いて頂きました!物語の導入部分のご紹介です”. Twitter. 2019年5月10日閲覧。
  16. ^ 「ドロヘドロ」林田球の新作はSF大宇宙!ゲッサン10周年に向けて新連載情報が続々”. コミックナタリー (2018年11月12日). 2019年3月3日閲覧。
  17. ^ ゲッサン 2018年12月号 「創刊10週年へ向けて…ゲッサン新連載宣言!!!!!! 宣言5」。2018年11月12日発行・発売。
  18. ^ ゲッサン』 2019年6月号 pp. 141-166. 「ことことこい 前編」。2019年5月11日発行・発売。
  19. ^ ゲッサン』 2019年7月号 pp. 355-378. 「ことことこい 後編」。2019年6月12日発行・発売。

外部リンク