コンテンツにスキップ

「マーカス・グウィン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
23行目: 23行目:
|経歴 =
|経歴 =
* [[ライス大学]]
* [[ライス大学]]
* [[ロサンゼルス・エンゼルス (MLB)|ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム]] (2007)
* [[ロサンゼルス・エンゼルス|ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム]] (2007)
* [[東北楽天ゴールデンイーグルス]] (2008 - 2009)
* [[東北楽天ゴールデンイーグルス]] (2008 - 2009)
|選出国 =
|選出国 =
33行目: 33行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
{{by|2000年}}に[[オークランド・アスレチックス]]からドラフト7巡目で指名され入団。{{by|2006年}}3月に[[ロサンゼルス・エンゼルス (MLB)|ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム]]に移籍し、{{by|2007年}}[[7月29日]]にメジャーデビュー。2試合目の登板となった[[8月21日]]の[[ニューヨーク・ヤンキース|ヤンキース]]戦で初[[セーブ]]を挙げるなど、メジャーで3試合に登板した。
{{by|2000年}}に[[オークランド・アスレチックス]]からドラフト7巡目で指名され入団。{{by|2006年}}3月に[[ロサンゼルス・エンゼルス|ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム]]に移籍し、{{by|2007年}}[[7月29日]]にメジャーデビュー。2試合目の登板となった[[8月21日]]の[[ニューヨーク・ヤンキース|ヤンキース]]戦で初[[セーブ]]を挙げるなど、メジャーで3試合に登板した。


{{by|2008年}}[[1月4日]]に[[フロリダ・マーリンズ]]とマイナー契約を結び、3A[[アルバカーキ・アイソトープス]]で36試合登板、1勝0敗5セーブ、防御率4.09という成績を残したが[[7月25日]]に解雇。その後[[7月29日]]に[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]が獲得を発表<ref>{{Cite web |url=http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2008072900457 |title=楽天、前日本ハムのセギノールら獲得=プロ野球 |author= |publisher=時事通信 |accessdate=2008年7月29日 }}</ref>。
{{by|2008年}}[[1月4日]]に[[フロリダ・マーリンズ]]とマイナー契約を結び、3A[[アルバカーキ・アイソトープス]]で36試合登板、1勝0敗5セーブ、防御率4.09という成績を残したが[[7月25日]]に解雇。その後[[7月29日]]に[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]が獲得を発表<ref>{{Cite web |url=http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2008072900457 |title=楽天、前日本ハムのセギノールら獲得=プロ野球 |author= |publisher=時事通信 |accessdate=2008年7月29日 }}</ref>。

2021年9月11日 (土) 23:56時点における版

マーカス・グウィン
Marcus Gwyn
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 オクラホマ州タルサ
生年月日 (1977-11-04) 1977年11月4日(46歳)
身長
体重
188 cm
98 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2000年 ドラフト7巡目
初出場 MLB / 2007年7月29日
NPB / 2008年8月10日
最終出場 MLB / 2007年9月26日
NPB / 2009年9月18日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

マーカス・エドウィン・グウィンMarcus Edwin Gwyn , 1977年11月4日 - )は、アメリカ合衆国オクラホマ州タルサ出身の元プロ野球選手投手)。右投右打。

経歴

2000年オークランド・アスレチックスからドラフト7巡目で指名され入団。2006年3月にロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムに移籍し、2007年7月29日にメジャーデビュー。2試合目の登板となった8月21日ヤンキース戦で初セーブを挙げるなど、メジャーで3試合に登板した。

2008年1月4日フロリダ・マーリンズとマイナー契約を結び、3Aアルバカーキ・アイソトープスで36試合登板、1勝0敗5セーブ、防御率4.09という成績を残したが7月25日に解雇。その後7月29日東北楽天ゴールデンイーグルスが獲得を発表[1]

主にクローザーとして起用され、8月16日のロッテ戦では2番手として登板。1回を無失点でしのぎ、来日初セーブを挙げた。最終的には19試合に登板し、1勝1敗3セーブ。

2009年は主に中継ぎでの登板機会が多く、計47試合に登板。防御率3.56、3勝4敗4セーブの成績を残したが、同年シーズン終了を以って自由契約となり退団。

プレースタイル

150km/hを超すストレートは、手元で変化するムーヴィング・ファストボールであり、これに加えキレの良いカットボールを武器とする。他に、カーブチェンジアップも投げる。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2007 LAA 3 0 0 0 0 0 0 1 0 ---- 31 5.1 9 3 5 0 0 3 1 0 9 7 11.81 2.63
2008 楽天 19 0 0 0 0 1 1 3 0 .500 89 18.2 21 2 7 0 4 16 0 0 12 8 3.86 1.50
2009 47 0 0 0 0 3 4 4 4 .429 211 48.0 37 4 29 5 5 44 3 0 20 19 3.56 1.38
MLB:1年 3 0 0 0 0 0 0 1 0 ---- 31 5.1 9 3 5 0 0 3 1 0 9 7 11.81 2.63
NPB:2年 66 0 0 0 0 4 5 7 4 .444 300 66.2 58 6 36 5 9 60 3 0 32 27 3.65 1.41

記録

背番号

  • 59 (2007年)
  • 42 (2008年 - 2009年)

脚注

  1. ^ 楽天、前日本ハムのセギノールら獲得=プロ野球”. 時事通信. 2008年7月29日閲覧。

関連項目

外部リンク