コンテンツにスキップ

「ロバート・マッキー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ロード・オブ・ザ・リング」改名に伴うリンク修正依頼 (ロード・オブ・ザ・リング (映画シリーズ)) - log
25行目: 25行目:
[[ピクサー・アニメーション・スタジオ]]の脚本チームのほか代表的な受講生は以下の通り
[[ピクサー・アニメーション・スタジオ]]の脚本チームのほか代表的な受講生は以下の通り


*[[ピーター・ジャクソン]](映画監督 代表作『[[ロード・オブ・ザ・リングシリーズ|ロード・オブ・ザ・リング]]』シリーズ、『[[ホビット (映画)|ホビット]]』シリーズ)
*[[ピーター・ジャクソン]](映画監督 代表作『[[ロード・オブ・ザ・リング (映画シリーズ)|ロード・オブ・ザ・リング]]』シリーズ、『[[ホビット (映画)|ホビット]]』シリーズ)
*[[ジェーン・カンピオン]](映画監督 代表作『[[ピアノ・レッスン]]』)
*[[ジェーン・カンピオン]](映画監督 代表作『[[ピアノ・レッスン]]』)
*[[アンドリュー・スタントン]](映画監督:[[ピクサー・アニメーション・スタジオ]]所属 代表作『[[ファインディング・ニモ]]』、『[[ウォーリー (映画)|ウォーリー]]』)
*[[アンドリュー・スタントン]](映画監督:[[ピクサー・アニメーション・スタジオ]]所属 代表作『[[ファインディング・ニモ]]』、『[[ウォーリー (映画)|ウォーリー]]』)

2021年9月28日 (火) 08:53時点における版

ロバート・マッキー(Robert McKee、1941年 - )は、アメリカ合衆国シナリオ講師である。世界でもっとも人気のあるシナリオ講師としても知られ、30年もの長きにわたり、世界中の脚本家、小説家、劇作家、詩人、ドキュメンタリー作家、プロデューサー、監督を教育・指導してきた。マッキーの指導を受けた者たちは、物語や劇的なるものに対する彼のあまりにも鋭く、あまりにも深い分析に敬意を表して、師を「現代のアリストテレス」と呼ぶ。

マッキーの代表作『ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則』(Story: Substance, Structure, Style and the Principles of Screenwriting)は、豊富な具体例に基づいて作劇術の基本から応用までを徹底的に論じた名著で、ハリウッドの脚本家やその予備軍をはじめ、小説・演劇なども含めたあらゆる創作に携わる人々にとって、多くの国でバイブルとされてきた。

また、本書は「人を動かす(感動させる)物語」をつくるための、「ストーリーテリング」の技術が凝縮されていることから、コピーライティングや営業、マーケティングの分野の必読書としてビジネスパーソンからの評価も高い。

マッキーは、20世紀フォックス、ウォルト・ディズニー・スタジオ、パラマウント、MTVなどの大手映画(テレビ)プロダクションのコンサルティングを行っている。また、ピクサー・アニメーション・スタジオ、ABC、BBC、ディズニー、ミラマックス、PBS、ニコロデオン、パラマウント、GLOBOSAT、MNETなどの国際的な映画(テレビ)会社の社員は定期的にマッキーのセミナーを受講している。

トライスター ピクチャーズゴールデン・ハーベストなどのメジャースタジオのコンサルタントをつとめる。

1991年には『J'accuse: Citizen Kane』でイギリス映画テレビ芸術アカデミーのアワード(イギリスのエミー賞に相当する)を受賞。

ロサンゼルスとロンドンに家がある。

影響

【ロバート・マッキーのセミナー受講生の受賞歴】

  • アカデミー賞受賞者数 60人 (ノミネート200人)
  • エミー賞受賞者数 200人 (ノミネート1,000人)
  • 全米監督協会賞(DGA)受賞者数 50人 (ノミネート100人)
  • 米・脚本家組合賞(WGA)受賞者数 100人 (ノミネート250人)

【マッキーのセミナー受講生】

ピクサー・アニメーション・スタジオの脚本チームのほか代表的な受講生は以下の通り

脚本セミナー

1984年以来、マッキーのセミナーの受講者の数は100,000人を超え、これまでセミナーを開催した国や都市は多数にのぼる。

【セミナーが開催された都市】

ロスアンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコ、ボストン、ロンドン、パリ、シドニー、トロント、ヘルシンキ、オスロ、ミュンヘン、テルアビブ、オークランド、シンガポール、シンガポール、マドリード、北京、上海、バルセロナ、リスボン、マラガ、ハンブルク、ベルリン、ヨハネスブルグ、ローマ、ストックホルム、サンパウロ、サンティアゴ、ブエノスアイレス、ボゴタ、ブリュッセル、リオデジャネイロ、モスクワ、ソウル、イスタンブール、ハイデラバード、メキシコシティ

また近年、マイクロソフト、ナイキ、ヒューレット・パッカード、シーメンスなどの大企業向けのセミナーも開催している。

参考

  • アダプテーション - Adaptationマッキーが(本人ではない)出てくる映画。セミナーのシーンがある。

著作

マッキーの主著 Story: Substance, Structure, Style and the Principles of Screenwriting は、既に19カ国で翻訳されている。

  • 『ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則』Story: Substance, Structure, Style and the Principles of Screenwriting (1997) 越前敏弥訳 フィルムアート社 2018年12月刊行予定 (2015年『ザ・ストーリー : ハリウッド式人を感動させる物語の創り方』としてダイレクト出版が刊行)
  • 『ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法』 Dialogue: the Art of Verbal Action for Stage, Page and Screen (2016) 越前敏弥訳 フィルムアート社
  • Storynomics: Story-Driven Marketing in the Post-Advertising World (2018)

脚注


外部リンク