コンテンツにスキップ

「最終絶叫計画」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
{{pp|small=yes}}
Cewbot (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
『'''最終絶叫計画'''』(さいしゅうぜっきょうけいかく、''Scary Movie'')は、[[2000年の映画|2000年]]に公開された[[パロディ]]映画。
『'''最終絶叫計画'''』(さいしゅうぜっきょうけいかく、''Scary Movie'')は、[[2000年の映画|2000年]]に公開された[[パロディ]]映画。


『[[スクリーム]]』などのホラー映画のパロディをベースに様々な映画のパロディや[[下ネタ]]などを盛り込んでおり、全米ではオープニング3日間で興行収入4,250万ドルを記録し初登場No.1に輝いた。
『[[スクリーム (1996年の映画)|スクリーム]]』などのホラー映画のパロディをベースに様々な映画のパロディや[[下ネタ]]などを盛り込んでおり、全米ではオープニング3日間で興行収入4,250万ドルを記録し初登場No.1に輝いた。


== ストーリー ==
== ストーリー ==
54行目: 54行目:


== パロディネタ ==
== パロディネタ ==
恐怖映画の直訳タイトルを一部ずつ接いだ邦題からも窺えるように、90年代のホラーを中心とした名作のパロディが次々に登場する。主なネタは『[[スクリーム]]』『[[スクリーム2]]』『[[ラストサマー]]』。そこに『[[マトリックス (映画)|マトリックス]]』『[[13日の金曜日 (映画)|13日の金曜日]]』『[[アメリカン・パイ (映画)|アメリカン・パイ]]』『[[シックス・センス]]』『[[ブレア・ウィッチ・プロジェクト]]』『[[ユージュアル・サスペクツ]]』『[[ファイナル・デスティネーション]]』などが絡む。さらに細かい部分のパロディでは、ドリューが走るシーンでの『[[ベイウォッチ]]』、入浴中のシンディのシーンでの『[[エルム街の悪夢]]』、ショーティーとブレンダが見に来た劇場の予告編での『[[タイタニック (1997年の映画)|タイタニック]]』と『[[アミスタッド]]』、『マトリックス』のパロディの間に挟まれる『[[ビートルジュース]]』などがある。
恐怖映画の直訳タイトルを一部ずつ接いだ邦題からも窺えるように、90年代のホラーを中心とした名作のパロディが次々に登場する。主なネタは『[[スクリーム (1996年の映画)|スクリーム]]』『[[スクリーム2]]』『[[ラストサマー]]』。そこに『[[マトリックス (映画)|マトリックス]]』『[[13日の金曜日 (映画)|13日の金曜日]]』『[[アメリカン・パイ (映画)|アメリカン・パイ]]』『[[シックス・センス]]』『[[ブレア・ウィッチ・プロジェクト]]』『[[ユージュアル・サスペクツ]]』『[[ファイナル・デスティネーション]]』などが絡む。さらに細かい部分のパロディでは、ドリューが走るシーンでの『[[ベイウォッチ]]』、入浴中のシンディのシーンでの『[[エルム街の悪夢]]』、ショーティーとブレンダが見に来た劇場の予告編での『[[タイタニック (1997年の映画)|タイタニック]]』と『[[アミスタッド]]』、『マトリックス』のパロディの間に挟まれる『[[ビートルジュース]]』などがある。


== 備考 ==
== 備考 ==
シンディとボビーのファーストシーンの『[[スクリーム]]』パロディで[[ジェームズ・ヴァン・ダー・ビーク]]がカメオ出演するが、これはビークが出演しているTVドラマ「[[ドーソンズ・クリーク]]」と引っ掛けている(BGMでドラマでも使われている[[アラニス・モリセット]]の楽曲が流されている)。
シンディとボビーのファーストシーンの『[[スクリーム (1996年の映画)|スクリーム]]』パロディで[[ジェームズ・ヴァン・ダー・ビーク]]がカメオ出演するが、これはビークが出演しているTVドラマ「[[ドーソンズ・クリーク]]」と引っ掛けている(BGMでドラマでも使われている[[アラニス・モリセット]]の楽曲が流されている)。


殺人鬼がショーティの家に電話をかけるシーンは当時放映されていた“[[バドワイザー]]”のCMのパロディ。
殺人鬼がショーティの家に電話をかけるシーンは当時放映されていた“[[バドワイザー]]”のCMのパロディ。

2021年10月15日 (金) 06:49時点における版

最終絶叫計画
Scary Movie
監督 キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ
脚本 ショーン・ウェイアンズ
マーロン・ウェイアンズ
バディ・ジョンソン
フィル・ボーマン
ジェイソン・フリードバーグ
アーロン・セルツァー
製作 エリック・L・ゴールド
リー・R・メイズ
製作総指揮 ケイリー・グラナット
ブラッド・グレイ
ピーター・
ピーター・シュウェリン
ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボー・ゼンガ
出演者 アンナ・ファリス
音楽 デヴィッド・キタイ
撮影 フランシス・ケニー
編集 マーク・ヘルフリッチ
配給 アメリカ合衆国の旗 ディメンション・フィルムズ
日本の旗 日本ヘラルド映画
公開 アメリカ合衆国の旗 2000年7月7日
日本の旗 2000年9月2日
上映時間 88分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $19,000,000[1]
興行収入 アメリカ合衆国の旗 $156,997,000[1]
世界の旗 $278,019,771[1]
次作 最'新'絶叫計画
テンプレートを表示

最終絶叫計画』(さいしゅうぜっきょうけいかく、Scary Movie)は、2000年に公開されたパロディ映画。

スクリーム』などのホラー映画のパロディをベースに様々な映画のパロディや下ネタなどを盛り込んでおり、全米ではオープニング3日間で興行収入4,250万ドルを記録し初登場No.1に輝いた。

ストーリー

ハロウィンの夜、ハイスクールの美少女ドリューが“ハロウィンマスクをかぶった殺人鬼”に惨殺された。テレビカメラやレポーターが殺到し街が大騒ぎになる中、シンディ・キャンベルは不安に駆られていた。

実はドリューが殺された日のちょうど1年前、彼女は恋人のボビーや仲間のショーティー、ブレンダ、バフィ、グレッグらと共に“ドライブをしていた際に、大騒ぎをしたあげく、道路に出てきた男をはねてしまい、死体を海に投げ捨てた”という出来事があったのだった。あの出来事とドリューの死に関係あるのではと心配するシンディ。

仲間たちは関係があるわけがないときっぱり言い捨てるが、次々にその仲間たちが殺されていく。

キャスト

パロディネタ

恐怖映画の直訳タイトルを一部ずつ接いだ邦題からも窺えるように、90年代のホラーを中心とした名作のパロディが次々に登場する。主なネタは『スクリーム』『スクリーム2』『ラストサマー』。そこに『マトリックス』『13日の金曜日』『アメリカン・パイ』『シックス・センス』『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』『ユージュアル・サスペクツ』『ファイナル・デスティネーション』などが絡む。さらに細かい部分のパロディでは、ドリューが走るシーンでの『ベイウォッチ』、入浴中のシンディのシーンでの『エルム街の悪夢』、ショーティーとブレンダが見に来た劇場の予告編での『タイタニック』と『アミスタッド』、『マトリックス』のパロディの間に挟まれる『ビートルジュース』などがある。

備考

シンディとボビーのファーストシーンの『スクリーム』パロディでジェームズ・ヴァン・ダー・ビークがカメオ出演するが、これはビークが出演しているTVドラマ「ドーソンズ・クリーク」と引っ掛けている(BGMでドラマでも使われているアラニス・モリセットの楽曲が流されている)。

殺人鬼がショーティの家に電話をかけるシーンは当時放映されていた“バドワイザー”のCMのパロディ。

マン先生を演じる人物はジェイン・トロッカという女性ボディビルダーである。

レイとブレンダが見に来た映画館で流れる『アミスタッド』のパロディ予告編に登場する黒人男性は本作の監督のキーネン・アイボリー・ウェイアンズである。

ラストのパロディは『ファイナル・デスティネーション』だが、本作の日本劇場公開時は元ネタの作品がまだ日本未公開であった(『最'新'絶叫計画』でも同じパロディが再度登場する)。

シリーズ

脚注

  1. ^ a b c Scary Movie (2000)”. Box Office Mojo. 2009年11月10日閲覧。

外部リンク