コンテンツにスキップ

「マルコ・バシャ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎経歴: 加筆
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
| 年4 = 2005-2008| クラブ4 = {{Flagicon|FRA}} [[ル・マンFC|ル・マン]]| 出場4 = 95| 得点4 = 6
| 年4 = 2005-2008| クラブ4 = {{Flagicon|FRA}} [[ル・マンFC|ル・マン]]| 出場4 = 95| 得点4 = 6
| 年5 = 2008-2011| クラブ5 = {{Flagicon|RUS}} [[FCロコモティフ・モスクワ|ロコモティフ・モスクワ]]| 出場5 = 49| 得点5 = 1
| 年5 = 2008-2011| クラブ5 = {{Flagicon|RUS}} [[FCロコモティフ・モスクワ|ロコモティフ・モスクワ]]| 出場5 = 49| 得点5 = 1
| 年6 = 2011-2017| クラブ6 = {{Flagicon|FRA}} [[LOSCリール・メトロポール|リール]]| 出場6 = 156| 得点6 = 11
| 年6 = 2011-2017| クラブ6 = {{Flagicon|FRA}} [[リールOSC|リール]]| 出場6 = 156| 得点6 = 11
| 代表年1 = 2005| 代表1 ={{SCGf}}| 代表出場1 = 3| 代表得点1 = 0
| 代表年1 = 2005| 代表1 ={{SCGf}}| 代表出場1 = 3| 代表得点1 = 0
| 代表年2 = 2009-2017| 代表2 ={{MNEf}}| 代表出場2 = 37| 代表得点2 = 2
| 代表年2 = 2009-2017| 代表2 ={{MNEf}}| 代表出場2 = 37| 代表得点2 = 2
37行目: 37行目:


[[2005年]]、[[リーグ・アン|フランス]]の[[ル・マンUC]]へ移籍。チームはこの年1部に昇格したばかりだったが、一時2位につけるなど躍進。バシャは[[ディフェンダー (サッカー)|センターバック]]としてレギュラーに定着し、クラブでの活躍が認められA代表にも選出された。
[[2005年]]、[[リーグ・アン|フランス]]の[[ル・マンUC]]へ移籍。チームはこの年1部に昇格したばかりだったが、一時2位につけるなど躍進。バシャは[[ディフェンダー (サッカー)|センターバック]]としてレギュラーに定着し、クラブでの活躍が認められA代表にも選出された。
[[2008年]]夏、[[ロシアサッカー・プレミアリーグ|ロシア]]の[[FCロコモティフ・モスクワ]]へ移籍した。[[2011年]]よりル・マン時代の恩師[[ルディ・ガルシア]]が指揮を執る[[LOSCリール・メトロポール]]に加入。
[[2008年]]夏、[[ロシアサッカー・プレミアリーグ|ロシア]]の[[FCロコモティフ・モスクワ]]へ移籍した。[[2011年]]よりル・マン時代の恩師[[ルディ・ガルシア]]が指揮を執る[[リールOSC|リール]]に加入。


== 代表 ==
== 代表 ==
52行目: 52行目:
* {{Flagicon|FRA}} [[ル・マンUC]] 2005-2008
* {{Flagicon|FRA}} [[ル・マンUC]] 2005-2008
* {{Flagicon|RUS}} [[FCロコモティフ・モスクワ]] 2008-2011
* {{Flagicon|RUS}} [[FCロコモティフ・モスクワ]] 2008-2011
* {{Flagicon|FRA}} [[LOSCリール・メトロポール|リールOSC]] 2011-2017
* {{Flagicon|FRA}} [[リールOSC|リール]] 2011-2017


== 個人成績 ==
== 個人成績 ==
125行目: 125行目:
|0
|0
|-
|-
|rowspan="3" align="left" valign="center"|'''[[LOSCリール・メトロポール]]'''
|rowspan="3" align="left" valign="center"|'''[[リールOSC|リール]]'''
|2011/2012
|2011/2012
|rowspan="3" valign="center"|[[リーグ・アン]]
|rowspan="3" valign="center"|[[リーグ・アン]]

2021年11月4日 (木) 22:22時点における版

マルコ・バシャ
2014年のバシャ
名前
ラテン文字 Marko Baša
セルビア語 Марко Баша
基本情報
国籍 モンテネグロの旗 モンテネグロ
セルビアの旗 セルビア
生年月日 (1982-12-29) 1982年12月29日(41歳)
出身地 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 トゥルステニク
身長 190cm
体重 86kg
選手情報
ポジション DF(CB)
利き足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-2000 ユーゴスラビアの旗 トゥルステニクPPT 35 (25)
2000-2005 セルビア・モンテネグロの旗 OFKベオグラード 81 (4)
2001 ユーゴスラビアの旗 プロテレル・ズレニャニン (loan) 12 (0)
2005-2008 フランスの旗 ル・マン 95 (6)
2008-2011 ロシアの旗 ロコモティフ・モスクワ 49 (1)
2011-2017 フランスの旗 リール 156 (11)
代表歴
2005 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 3 (0)
2009-2017 モンテネグロの旗 モンテネグロ 37 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マルコ・バシャ(Marko Baša, セルビア語: Марко Баша, 1982年12月29日 - )は、ユーゴスラビア(現セルビア)・トゥルステニク英語版出身の元サッカー選手。元セルビア・モンテネグロ代表およびモンテネグロ代表。現役時代のポジションは、 DF

経歴

地元トゥルステニクのFKプルヴァ・ペトレツカでユース年代を過ごし、2000年には名門OFKベオグラードに入団。

2005年フランスル・マンUCへ移籍。チームはこの年1部に昇格したばかりだったが、一時2位につけるなど躍進。バシャはセンターバックとしてレギュラーに定着し、クラブでの活躍が認められA代表にも選出された。 2008年夏、ロシアFCロコモティフ・モスクワへ移籍した。2011年よりル・マン時代の恩師ルディ・ガルシアが指揮を執るリールに加入。

代表

ユース年代から度々セルビア・モンテネグロ代表に選出され、2004年アテネオリンピック時のメンバーにも名を連ねている。

2006年6月、セルビア・モンテネグロは連邦を解消。モンテネグロ人の父とセルビア人の母を持つバシャには、どちらの国の代表にも選出される可能性があった[1]。同年8月の親善試合でセルビア代表に選出されるが、故障を理由に招集を辞退しモンテネグロ代表を選択した[2]

しかし2007年8月、スロベニア代表との親善試合で代表に招集を受けるが拒否。その後しばらく代表から遠ざかったが、2009年に再び招集を受け、3月のワールドカップ予選イタリア戦で代表デビューを飾った[3]

所属クラブ

ユーゴスラビアの旗 FKプロレテル・ズレニャニン 2001 (loan)

個人成績

所属クラブ シーズン リーグ 出場 得点
OFKベオグラード 2000/2001 ユーゴスラビア・プルヴァ・リーガ 0 0
FKプロレテル 2001 12 0
OFKベオグラード 2001/2002 セルビア・モンテネグロ・プルヴァ・リーガ 6 0
2002/2003 23 1
2003/2004 24 2
2004/2005 23 1
ル・マンUC 2005/2006 リーグ・アン 32 0
2006/2007 35 1
2007/2008 28 5
FCロコモティフ・モスクワ 2008 プレミアリーグ 11 0
2009 12 1
2010 22 0
2011 4 0
リール 2011/2012 リーグ・アン

脚注