コンテンツにスキップ

「NakamuraEmi」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (archive.fo) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
833行目: 833行目:
* {{Spotify artist|7eX8mTJPAukkgwgRvwrgFC}}
* {{Spotify artist|7eX8mTJPAukkgwgRvwrgFC}}
* {{レコチョク artist|2000554158}}
* {{レコチョク artist|2000554158}}
* {{RecMusic artist|2000554158}}
* {{TOWER RECORDS MUSIC artist|2000554158}}
* {{mora artist|636562}}
* {{mora artist|636562}}
* {{LINE MUSIC artist|mi00000000036f33c2}}
* {{LINE MUSIC artist|mi00000000036f33c2}}

2021年11月4日 (木) 23:03時点における版

NakamuraEmi
出生名 中村 絵美
生誕 (1982-03-15) 1982年3月15日(42歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県厚木市
ジャンル J-POP
ヒップホップ
ジャズ
レゲエ
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ボーカル
活動期間 2007年 -
レーベル pipe records
(2015年)
日本コロムビア
(2016年 - )
事務所 オフィスオーガスタ
(2016年 - )
共同作業者 カワムラヒロシ(音楽プロデューサーギタリスト
公式サイト NakamuraEmi公式サイト
NakamuraEmi
YouTube
チャンネル
活動期間 2018年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約1.5万人
総再生回数 約90万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年5月26日時点。
テンプレートを表示

NakamuraEmi(ナカムラエミ、1982年3月15日 - )は、日本神奈川県厚木市出身のシンガーソングライター[1]。身長148cm[2]オフィスオーガスタ所属。

人物

幼少の頃よりJ-POPに触れる[1]。短大生の時に女の子同士で組んだ初心者バンドでボーカル担当になる[2][3]。短大卒業後、最初に目指していた保育士となるが、趣味で通っていたボーカルスクールをきっかけに音楽の道を目指すことを決め、退職する[3][4]

2007年、25歳で本名の中村絵美としてアーティスト活動を開始、ライブハウスで主にギターピアノによるバラードの弾き語りをしていた[2][5][6][7][8]。以降地元の厚木で10年近く、ネジ屋や運送会社の事務員、洋服屋の店長、空調機製造工場勤務、日産自動車エンジン開発部のエンジニア[注 1]など、さまざまな職を転々としながら活動を続ける[2][3][9][10]

カフェライブハウスで歌う中で出会ったヒップホップやジャズやレゲエ、また竹原ピストルのライブに影響を受ける[1][2][5][7]。ヒップホップを初めて聴いて[注 2]その歌詞の内容やよく練られた言葉遊びに衝撃を受け、人に言えなかった悩みをノートに書いてヒップホップの音に乗せるようになる[6][3][4]。また地元厚木ではレゲエミュージシャンが多く、ずっと一緒にやってきているギタリストドラマーはジャズ界の人間だったので、それらのライブを観に行くようになった。フリースタイルのレゲエやヒップホップ、ジャズのその場にある音を組み合わせながら世界を作り出していく感じこそ“ライブ”だと感じて自分もそういう風にできればと思うようになり、2011年にNakamuraEmiとして新たな音楽スタイルで活動を始める[6][3][11]

2016年1月20日、33歳の時に「NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST」でメジャーデビュー[2]。収録楽曲の「YAMABIKO」が全国のCSやFM/AMラジオ52局でパワープレイを獲得、2016年の年間「全国FM/AMラジオ・エアプレイチャート」の邦楽部門で8位にランクイン[12]

楽曲制作

ヒップホップに出会ってからは作詞は韻を踏むことを考えるようになり、作曲では「Aメロ、Bメロ、サビ」というものを考えなくなった[13][14]

作曲はギターとピアノを使って行う[6]。以前はメロディから作ったりもしていたが、現在は基本はまず歌詞を書き上げ、それから曲全体のイメージを構築することが多い[6][13]。歌詞にどんな曲調が合うのかを想像しながらギターのコードを3つほど適当に押さえてそれを繰り返し弾いたり、あるいはドラムループに合わせてコードを付けたりしてメロディを載せていく[6][3][11]

その後にプロデューサー兼ギタリストのカワムラヒロシ[注 3]がアレンジする。NakamuraEmiが口頭や昔のヒップホップのドラムサンプルの音などで曲のイメージやニュアンスを伝えてくるのを聞いたり、3コード程度のデモ音源を聞いてギターコードを正しいものに直したりしながら、曲を完全なものにまとめる[6][11]。最終的にはカワムラとエンジニアの兼重哲哉[注 4] の2人が軸になって「歌詞がどうやって伝わるか」ということをメインに考えながら、なるべく音数を少なく、しかし歌詞の世界を必ず浮き立たせるようにサウンド面を仕上げる[3]

もともとはGLAYMr.Children小室ミュージックなどの普通にみんながよく聴くようなJ-Pop系の音楽を聴いてカラオケで歌うような普通の人であり、当時はいかにも“シンガーソングライターの女の子”という感じのスタイルで、「人を感動させたい」「メジャーに行きたい」と思いながら歌詞を書いて歌っていた。しかしヒップホップやレゲエに出会い、いったんは音楽に対する夢見がちな思いが無くなった[2][5][6][3][7][11]

来歴

※オフィシャルサイトを参照[1]

幼少期
2007年
  • J-POPの緩やかで切ないメロディーを唄う「中村絵美」としてアーティスト活動を開始。
2009年
  • 「音霊」に出演。
2011年
  • HIPHOP、レゲエ、ジャズなどに影響を受けるようになり、アーティスト名を「NakamuraEmi」として新たな活動を開始。
  • 3月、予定していた初のワンマンライブが東日本大震災の影響で中止となる。
  • 8月に自主制作CDのリリース記念を兼ねたワンマンライブを北参道strobe cafeにて開催。異例の入場規制がかかる大成功を納める。
2012年
  • 10月、alosotimuをサポートにむかえて1stEP「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.1」をリリース。
2013年
  • 5月、alosotimuのギタリスト・カワムラヒロシをプロデューサーにむかえ、2ndEP「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.2」をリリース。短編映画「usual colors」(富澤十万喜脚本・監督)に書き下ろした同作品主題歌「HoHoHo」を収録。
2014年
2015年
  • 4月、前作に引き続きカワムラヒロシをプロデューサーにむかえて3rdEP「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.3」をリリース。
  • 7月7日の七夕に地元の神奈川県のMotion Blue yokohamaにてワンマンライブ「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.3 release one man live」を自主開催。ライブのMCにて、オフィスオーガスタに所属し、日本コロムビアよりメジャーデビューすることを発表。
2016年
  • 1月20日、アルバム『NIPPINNO ONNAWO UTAU BEST』でメジャーデビュー。
  • 5月には東名阪でワンマンライブ「NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST〜Release Tour 2016〜」を開催
  • 7月7日にはMotion Blue Yokohamaにて七夕ワンマンライブを行う
  • 10月には全国9ヶ所を巡るカフェツアー「NakamuraEmi CAFE LIVE TOUR 2016 秋〜あなたの夕暮れいただきます〜」を行う。
  • 11月30日、レコーディングとミュージックビデオの撮影を一発録り・一発撮りで同時に行うという異例の手法で制作された楽曲「メジャーデビュー(Studio Session)」を配信開始[12]
2017年
  • 3月8日、2ndアルバム『NIPPINNO ONNAWO UTAU Vol.4』をリリース。
  • 4月末より、ギターのカワムラヒロシと2人編成、バンド編成の2形態によるツアー「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4〜Release Tour 2017〜」を行う。
  • 5月24日、TVアニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」のオープニングテーマ「Don't」が収録された主題歌シングルをリリース。
  • 7月7日、『Motion Blue Yokohama「七夕はここで。〜2017〜」』を開催。
2018年
  • 4月TBSアニメ「メガロボクス」エンディング曲に「かかってこいよ」。
2019年


2021年

  • 8月9日より、株式会社DREAMBEER CMソングに「いただきます」(本人出演、メーカーホームページに本人コメントあり)起用。

作品

インディーズ

発売日 タイトル
2011年8月 ヒマワリが咲くヨテイ
2012年10月13日 NIPPONNO ONNAWO UTAU vol.1
2013年5月19日 NIPPONNO ONNAWO UTAU vol.2
2015年4月22日 NIPPONNO ONNAWO UTAU vol.3

メジャー

シングル

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2019年5月29日 ばけもの COCA-17637
  1. ばけもの
  2. Don’t(Live)
  3. 甘っちょろい私が目に染みて(Live)
  4. バカか私は(Live)
  5. かかってこいよ(Live)
  6. モチベーション(Live)
オリコン最高48位、登場回数5回

アナログシングル

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2018年11月3日 相棒 COKA-67
  • A.相棒
  • B.相棒(Instrumental)
オリコン最高85位

配信限定シングル

発売日 タイトル
2016年11月30日 メジャーデビュー (Studio Session)
2019年10月10日 ちっとも知らなかった
2021年4月16日 私の仕事
2021年5月21日 投げキッス
2021年6月2日 1の次は
2021年6月18日 drop by drop

アルバム

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2016年1月20日 NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST[16] CD:COCP-39398
LP:COJA-9301
LPは数量限定販売、
本人直筆シリアルナンバー入り
オリコン最高35位、登場回数8週
2017年3月8日 NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4[17] CD:COCP-39885(初回盤)
CD:COCP-39890(通常盤)
LP:COJA-9310
LPは数量限定販売、
本人直筆シリアルナンバー入り
2018年3月21日 NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.5[18] CD : COCP-40297 (初回盤)

CD : COCP-40289 (通常盤)

LP : COJA-9330

LPは数量限定販売、
本人直筆シリアルナンバー入り
2019年2月20日 NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6[19] CD : COCP-40749 (初回盤)

CD : COCP-40750 (通常盤)

LP : COJA-9354

LPは数量限定販売、
本人直筆シリアルナンバー入り
2020年2月5日 NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST2 CD : COZP-1613 (初回盤)

CD : COCP-41047 (通常盤)

LP : COJA-9370

2021年7月21日 Momi CD : COCP-41502

LP : COJA-9422

LPは数量限定販売、
本人直筆シリアルナンバー入り

配信限定アルバム

発売日 タイトル 収録曲
2016年7月7日 “NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST” RELEASE TOUR LIVE!
2019年2月20日 NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST (Instrumental)
NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.5 (Instrumental)
NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6 (Instrumental)
2019年12月11日 "NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6" RELEASE TOUR LIVE!
2020年7月7日 NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST2 (Instrumental)

LP

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2016年7月7日 NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST RELEASE TOUR LIVE!(赤盤) CKJA-1001
2016年7月7日 NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST RELEASE TOUR LIVE!(青盤) CKJA-1002

参加作品

発売日 タイトル 規格品番 収録曲
2014年5月28日 松本佳奈『死んだようにいきるのはもうやめた』 BZCS-1107 6.凛として、明日も強くいてやるんだ (featuring NakamuraEmi)
2017年5月24日 TVアニメ『笑ゥせぇるすまんNEW』主題歌シングル COCC-17284 1. Don't
2017年4月~6月 TVアニメ『メガロボクス』エンディング曲

ミュージックビデオ

監督 曲名
大久保拓朗 チクッ from NIPPONNO ONNAWO UTAU vol.3
大橋尚広 東京タワー
志村知晴 かかってこいよ
新保拓人 雨のように泣いてやれ
鈴木智宏 YAMABIKO
高橋健人 YAMABIKO from NIPPONNO ONNAWO UTAU vol.2」、「使命
田辺秀伸 Don't
NakamuraEmi 台風18号 from NIPPONNO ONNAWO UTAU vol.3
山本真 メジャーデビュー(Studio Session)
吉開菜央 大人の言うことを聞け」、「ばけもの

出演

テレビ

ラジオ

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

開催日 タイトル 備考
2016年01月24日〜03月06日 「NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST」発売記念イベント
2016年03月27日 「NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST」発売記念イベント
2016年05月17日〜05月25日 "NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST"~Release Tour 2016~
2016年07月07日 Motion Blue Yokohama 「七夕はここで。 ~2016 ~」 モーション・ブルー・ヨコハマ(二部制)
2016年10月11日〜10月31日 CAFE LIVE TOUR 2016 秋~あなたの夕暮れいただきます~
2017年04月25日~2017年06月01日 NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4~Release Tour 2017~
2017年7月7日 NakamuraEmi Motion Blue Yokohama「七夕はここで。~2017~」 モーション・ブルー・ヨコハマ(二部制)
2018年5月2日〜7月1日 NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.5 ~Release Tour 2018~
2018年7月6日 七夕の前日はここで。~2018~ モーション・ブルー・ヨコハマ(二部制)
2018年10月20日 NIPPONNO ONNAWO UTAU ~お月見ライブ~ Blue Note NAGOYA(二部制)
2019年3月29日〜6月18日 NakamuraEmi NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.6 ~Release Tour 2019~
2019年7月7日 NakamuraEmi Motion Blue yokohama『七夕はここで。~2019~』 モーション・ブルー・ヨコハマ(二部制)
2019年9月13日 NIPPONNO ONNAWO UTAU ~お月見ライブ2019~ Blue Note NAGOYA(二部制)
2020年8月29日 NakamuraEmi Streaming Session 2020「粋ですね」 × 近藤康平 Donation LIVE オンラインライブ
2020年10月2日 お月見 ご一緒に。2020 オンラインライブ
2020年11月22日 NakamuraEmi NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST2 ~Release Tour 2020~ Acoustic ver. オンラインライブ
2020年12月12日 NakamuraEmi NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST2 ~Release Tour 2020~ Band ver. オンラインライブ
2021年7月7日 NakamuraEmi Streaming Live「七夕はそこへ。2021」 オンラインライブ

出演イベント

脚注

注釈

  1. ^ そこでは2年間働き「5年後に発売するエンジンの実験用の配線をハンダづけで作っていた」という。エンジニアの募集を事務だと勘違いして履歴書を送ったことがきっかけで採用された。履歴書の職歴の変遷を見て「この子ならいけるんじゃないか」と判断された。
  2. ^ 最初に聴いたアーティストはRHYMESTER
  3. ^ 小沼ようすけの一番弟子。ヒップホップにも詳しく、音数を減らしてグルーヴを出して歌詞を聴かせるというそれまで出会ったことがないタイプのギタリストだったので、凄い人だと感じてサポートしてくれるよう願い出た。NakamuraEmi曰く、「カワムラ=NakamuraEmiの音楽といっても過言じゃないぐらいの人」[6][13]
  4. ^ SUPER BEAVERのエンジニアを長年やっている人物。

出典

  1. ^ a b c d プロフィール”. NakamuraEmi公式サイト. 2017年10月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 吉田羊が絶賛するシンガー・ソングライター・NakamuraEmiがメジャーデビュー”. Hitomi Yaida on the web (2016年1月19日). 2016年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h インタビュー (15 January 2016). "NakamuraEmi デビューを目前に控え、自らのルーツや活動のテーマを明かす". SPICE (Interview). Interviewed by 風間大洋. 株式会社イープラス. 2017年10月26日閲覧
  4. ^ a b インタビュー (27 January 2016). "豊富な職種経験生かし、いざメジャー NakamuraEmi (1/3ページ)". SANKEI EXPRESS – SankeiBiz(サンケイビズ) (Interview). Interviewed by 伊藤なつみ. 産経新聞グループ. 2017年10月26日閲覧
  5. ^ a b c インタビュー (28 January 2016). "社会人経験を経たNakamuraEmi、すべての男女を讃える歌を歌う(1ページ目)" (Interview). Interviewed by 天野史彬. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  6. ^ a b c d e f g h i インタビュー (16 January 2016). "NakamuraEmi、オーガスタ期待の新星 裏打ちされた歌の説得力 心に突き刺さる歌はこうして生まれた(1ページ目)" (Interview). Interviewed by 村上順一. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  7. ^ a b c アルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4」特集 NakamuraEmi×浜野謙太インタビュー (8 March 2017). "もがき続ける2人 "無様な"35歳の生み出す音(1ページ目)" (Interview). Interviewed by 宮内健. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  8. ^ インタビュー (28 January 2016). "社会人経験を経たNakamuraEmi、すべての男女を讃える歌を歌う(2ページ目)" (Interview). Interviewed by 天野史彬. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  9. ^ 2016年2月2日放送 2:50 – 3:20 テレビ東京 プレミアMelodiX!”. TVでた蔵. 富士ソフト (2016年2月2日). 2017年10月8日閲覧。
  10. ^ アルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4」特集 NakamuraEmi×浜野謙太インタビュー (8 March 2017). "もがき続ける2人 "無様な"35歳の生み出す音(2ページ目)" (Interview). Interviewed by 宮内健. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  11. ^ a b c d NakamuraEmi 「NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST」特集 (19 January 2016). "生き様を歌に込めて "集大成のデビュー作"完成(2ページ目)" (Interview). Interviewed by 桑原吏朗. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  12. ^ a b “NakamuraEmiの「YAMABIKO」が2016年のラジオ・エアプレイ邦楽部門8位に”. barks. (2016年12月22日). https://www.barks.jp/news/?id=1000136380 2017年3月9日閲覧。 
  13. ^ a b c インタビュー&レポート (29 May 2017). "「また新しい自分の全てができた」 自分の人生を正解にするのは自分。感謝も使命も刻み付けた まばゆき『NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4』を語る!". ぴあ関西版WEB (Interview). Interviewed by 奥“ボウイ”昌史. ぴあ. 2017年10月26日閲覧
  14. ^ インタビュー (25 May 2017). "見た物を自分らしく曲に、NakamuraEmi 自問自答を続けた1カ月 ライブで構築される「Don't」(3ページ目)" (Interview). Interviewed by 村上順一. CINRA.NET. 2017年10月26日閲覧
  15. ^ “NakamuraEmiがNHKドラマ「ミストレス」主題歌”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2019年4月5日). https://www.sanspo.com/geino/news/20190405/geo19040514020021-n1.html 2019年4月5日閲覧。 
  16. ^ “オーガスタの新人NakamuraEmi、メジャーデビュー盤詳細発表”. 音楽ナタリー. (2015年12月7日). http://natalie.mu/music/news/168450 2016年8月15日閲覧。 
  17. ^ “NakamuraEmiが新アルバムリリース、イベント&全国ツアーも決定”. 音楽ナタリー. (2017年1月20日). http://natalie.mu/music/news/217663 2017年3月9日閲覧。 
  18. ^ “NakamuraEmi新作「NOU5」の詳細解禁、本日ラジオ8局で全曲OA”. 音楽ナタリー. (2018年2月1日) 2018年2月3日閲覧。
  19. ^ “NakamuraEmi“女性”がテーマの「NOU」新作を2月に「腹をくくり、心にHIPHOPを」”. 音楽ナタリー. (2018年12月19日) 2019年1月14日閲覧。

外部リンク