コンテンツにスキップ

「マネーツリー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
58行目: 58行目:


== Moneytree ==
== Moneytree ==
複数の銀行口座やクレジットカードの明細をまとめて表示する[[スマートフォン]]用アプリ。[[iOS (Apple)|iOS]]版と[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版が用意されている他、パソコンでは[[ウェブブラウザ]]上で使用できる。主な特徴としては、モバイルファースト、シンプルな[[インターフェイス]]などがあげられ、2013年12月には、[[Apple]]の[[App Store]] BEST OF 2013に選定された<ref>{{cite web|url=http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXBZO64309940Z11C13A2000000&uah=DF170520127709 |title=アップルが選ぶベスト国産アプリ 開発者の心意気 |publisher=[[日本経済新聞]] |author=[[電子報道部 高田学也]] |date= |accessdate=2013-12-19 }}</ref>。また、[[プライバシー]]保護においても、国内[[資産]]管理アプリとして初の[[TRUSTeマーク]]を取得している。2014年4月にはiPadバージョンをリリースし、同年に発表されたアップル社の選ぶ[[App Store]]「[https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewFeature?id=940869979&mt=8&ls=1%20%20 BEST OF 2014]」に選ばれている。[[m-flo]]の[[☆Taku Takahashi]]や歌手の[[福原美穂]]は、[[アンバサダー]]として協力している<ref>{{cite web|url=http://www.wwdjapan.com/life/2014/12/14/00014734.html |title=家計簿アプリ「マネーツリー」の使い方を福原美穂とm-floのtakuが指南 |publisher=[[WWD Japan]] |date= |accessdate=2014-12-14 }}</ref>。
複数の銀行口座やクレジットカードの明細をまとめて表示する[[スマートフォン]]用アプリ。[[iOS]]版と[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]版が用意されている他、パソコンでは[[ウェブブラウザ]]上で使用できる。主な特徴としては、モバイルファースト、シンプルな[[インターフェイス]]などがあげられ、2013年12月には、[[Apple]]の[[App Store]] BEST OF 2013に選定された<ref>{{cite web|url=http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXBZO64309940Z11C13A2000000&uah=DF170520127709 |title=アップルが選ぶベスト国産アプリ 開発者の心意気 |publisher=[[日本経済新聞]] |author=[[電子報道部 高田学也]] |date= |accessdate=2013-12-19 }}</ref>。また、[[プライバシー]]保護においても、国内[[資産]]管理アプリとして初の[[TRUSTeマーク]]を取得している。2014年4月にはiPadバージョンをリリースし、同年に発表されたアップル社の選ぶ[[App Store]]「[https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewFeature?id=940869979&mt=8&ls=1%20%20 BEST OF 2014]」に選ばれている。[[m-flo]]の[[☆Taku Takahashi]]や歌手の[[福原美穂]]は、[[アンバサダー]]として協力している<ref>{{cite web|url=http://www.wwdjapan.com/life/2014/12/14/00014734.html |title=家計簿アプリ「マネーツリー」の使い方を福原美穂とm-floのtakuが指南 |publisher=[[WWD Japan]] |date= |accessdate=2014-12-14 }}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年11月10日 (水) 04:25時点における版

マネーツリー株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
106-0031
東京都港区西麻布三丁目13番3号カスタリア広尾2階
代表者 代表取締役 チャップマン・ポール・アシュリー
資本金 4億2235万2000円
純利益 ▲9億8209万9000円
(2020年12月31日時点)[1]
総資産 9億9087万2000円
(2020年12月31日時点)[1]
決算期 12月末日
外部リンク https://getmoneytree.com/jp/
テンプレートを表示

マネーツリー株式会社は複数の銀行口座クレジットカードポイントサービスの明細をまとめて表示する個人資産管理サービスを提供する東京都渋谷区の企業。

Moneytree(マネーツリー)は2013年4月にリリースされた。

沿革

  • 2012年4月 マネーツリー株式会社設立
  • 2013年4月 iPhoneアプリ「Moneytree」をリリース
  • 2013年8月 TRUSTeマークを取得
  • 2013年12月 金融機関500社対応
  • 2013年12月 Apple社によるBEST OF 2013をiPhoneアプリが受賞
  • 2014年4月 iPadバージョンをリリース
  • 2014年7月 主要なポイントサービス11社の一括管理に対応
  • 2014年11月 初の有料機能として「経費精算」をリリース
  • 2014年12月 アップル社によるBEST OF 2014をiPadアプリが受賞
  • 2015年1月 弥生株式会社のスマートコネクトに対応
  • 2015年3月 大日本印刷株式会社の提供する家計簿アプリ「レシーピ」にポイント情報を提供
  • 2015年4月 株式会社TKCのサービス「e21まいスター」「FX2」の連携を発表
  • 2015年4月 アップル社のApple Watchに対応
  • 2015年7月 株式会社アックスコンサルティングのハイブリッド会計Crew(クルー)と連携を発表
  • 2015年9月 株式会社エヌエムシィのCASH RADAR PBシステムと連携を発表
  • 2015年10月 日本IBMが提供するPaaSの「IBM Bluemix」と「MT LINK」をAPIで接続することを発表
  • 2015年10月 セールスフォース・ドットコム、および、みずほキャピタル三菱UFJフィナンシャル・グループSMBCベンチャーキャピタル より大型投資を受ける

Moneytree

複数の銀行口座やクレジットカードの明細をまとめて表示するスマートフォン用アプリ。iOS版とAndroid版が用意されている他、パソコンではウェブブラウザ上で使用できる。主な特徴としては、モバイルファースト、シンプルなインターフェイスなどがあげられ、2013年12月には、AppleApp Store BEST OF 2013に選定された[2]。また、プライバシー保護においても、国内資産管理アプリとして初のTRUSTeマークを取得している。2014年4月にはiPadバージョンをリリースし、同年に発表されたアップル社の選ぶApp StoreBEST OF 2014」に選ばれている。m-flo☆Taku Takahashiや歌手の福原美穂は、アンバサダーとして協力している[3]

脚注

外部リンク