コンテンツにスキップ

「テクノロイド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
cl , redicat ほか
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
| タイトル = テクノロイド ユニゾンハート
| タイトル = テクノロイド ユニゾンハート
| ゲームジャンル =
| ゲームジャンル =
| 対応機種 = [[iOS (Apple)|iOS]]、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| 対応機種 = [[iOS]]、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| 必要環境 =
| 必要環境 =
| 推奨環境 =
| 推奨環境 =

2021年11月10日 (水) 06:19時点における版

テクノロイド
アニメ:テクノロイド オーバーマインド
原作 芝浦アンドロイド研究室
原案 上松範康RUCCA
Elements Garden
監督 イムガヒ
脚本 関根アユミ
キャラクターデザイン 﨑口さおり
音楽 Elements Garden、RUCCA
アニメーション制作 動画工房
放送局 不明
放送期間 2022年 -
ゲーム:テクノロイド ユニゾンハート
対応機種 iOSAndroid
開発元 ワンダープラネット
発売元 サイバーエージェント
稼動時期 2022年
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲームアニメ
ポータル ゲームアニメ

テクノロイド』は、サイバーエージェントエイベックス・ピクチャーズElements Gardenによるメディアミックス作品。2022年に展開される予定であり、動画工房がアニメーション制作を、ワンダープラネットがゲーム開発を担当する[1]

概要

2021年11月6日に本作品のメディアミックスプロジェクトが発表された。上松範康RUCCA、Elements Gardenが原案をそれぞれ担当し、サイバーエージェント、エイベックス・ピクチャーズ、Elements Gardenがそれぞれ共同で制作する、アニメやゲーム、音楽をそれぞれ連動させた企画である[2]

大規模な気候変動によって希望を失われた人類が、「バベル」と呼ばれるエンターテイメントタワーにてアンドロイド達によって繰り広げられるライブバトルに熱中するといった世界を舞台とした物語が描かれる[3]

登場人物

KNoCC

コバルト
声 - 浦和希[1]
クロム
声 - 渋谷慧[1]
ケイ
声 - 峯田大夢[1]
ネオン
声 - kayto[1]

STAND-ALONE

カイト
声 - 古川慎[1]
ライト
声 - 萩谷慧悟[1]
ナイト
声 - 梶原岳人[1]

メカニカメタリカ

シルバ
声 - 榎木淳弥[1]
アウル
声 - 大塚剛央[1]
ラナ
声 - 杉林晟人[1]
ジン
声 - 仲村宗悟[1]

楽曲

全曲の作詞はRUCCA、作曲・編曲は菊田大介(Elements Garden)による[1]

  • 「KNOCKIN’ ON×LOCKIN’ ON」(歌 - KNoCC)
  • 「Not Standing Alone」(歌 - STAND-ALONE)
  • 「メタリックホリック」(歌 - メカニカメタリカ)

テレビアニメ

2022年に『テクノロイド オーバーマインド』のタイトルで放送予定[1]

スタッフ

ゲーム

2022年に『テクノロイド ユニゾンハート』のタイトルで配信予定。発表当日の11月6日、事前登録を開始した[3]

出典

外部リンク