コンテンツにスキップ

「ゲラーノール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m {{統合提案}}除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
 
3行目: 3行目:
[[アルゴス (ギリシャ)|アルゴス]]の王[[ステネラース]]の子で、[[クロトーポス]]の孫にあたる<ref name="PA2161" />。[[ダナオス]]以前にアルゴスの王であったと伝えられており、ゲラノール王の時代に[[ダナオス]]が[[エジプト]]王[[アイギュプトス (ギリシア神話)|アイギュプトス]]の息子たちから逃げてアルゴスにやって来たとき、ダナオスに王権を譲った<ref name="AP214" />。あるいはダナオスとの戦争に敗れ、王権を失った<ref name="PA2161" />。
[[アルゴス (ギリシャ)|アルゴス]]の王[[ステネラース]]の子で、[[クロトーポス]]の孫にあたる<ref name="PA2161" />。[[ダナオス]]以前にアルゴスの王であったと伝えられており、ゲラノール王の時代に[[ダナオス]]が[[エジプト]]王[[アイギュプトス (ギリシア神話)|アイギュプトス]]の息子たちから逃げてアルゴスにやって来たとき、ダナオスに王権を譲った<ref name="AP214" />。あるいはダナオスとの戦争に敗れ、王権を失った<ref name="PA2161" />。


[[パウサニアス]]によるとダナオスが王権の譲渡を要求したとき、ゲラーノールとダナオスは[[演説]]して自らの正当性を主張し、アルゴスの民衆に判断を求めた。しかし民衆はどちらが王にふさわしいか判断できなかったため、判定を翌日に延ばした<ref name="PA2193" />。すると翌朝、1頭の[[狼]]が城壁の外で[[牛]]の群れに入り込み、群れを率いる1頭の牡牛と戦った。この様子を見たアルゴスの市民は牡牛をゲラノール、狼をダナオスを象徴しているように思われた。そして狼が牡牛をしとめたとき、ダナオスをアルゴス王とする裁定を下した。そこでダナオスはあの狼を[[アポローン]]の使者と考え、'''アポローン・リュケイオス'''(狼を御すアポローン)の聖域を創建した<ref name="PA2194" />。
[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]によるとダナオスが王権の譲渡を要求したとき、ゲラーノールとダナオスは[[演説]]して自らの正当性を主張し、アルゴスの民衆に判断を求めた。しかし民衆はどちらが王にふさわしいか判断できなかったため、判定を翌日に延ばした<ref name="PA2193" />。すると翌朝、1頭の[[狼]]が城壁の外で[[牛]]の群れに入り込み、群れを率いる1頭の牡牛と戦った。この様子を見たアルゴスの市民は牡牛をゲラノール、狼をダナオスを象徴しているように思われた。そして狼が牡牛をしとめたとき、ダナオスをアルゴス王とする裁定を下した。そこでダナオスはあの狼を[[アポローン]]の使者と考え、'''アポローン・リュケイオス'''(狼を御すアポローン)の聖域を創建した<ref name="PA2194" />。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
10行目: 10行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍渓書舎(1991年)
* [[高津春繁]]『ギリシア・ローマ神話辞典』、[[岩波書店]](1960年)
* [[高津春繁]]『ギリシア・ローマ神話辞典』、[[岩波書店]](1960年)



2021年11月15日 (月) 10:56時点における最新版

ゲラーノール古希: Γεκάνωρ, Gelānōr[1])あるいはゲラノール古希: Γελάνωρ, Gelanōr[2][3][4])は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してゲラノルとも表記される。

アルゴスの王ステネラースの子で、クロトーポスの孫にあたる[2]ダナオス以前にアルゴスの王であったと伝えられており、ゲラノール王の時代にダナオスエジプトアイギュプトスの息子たちから逃げてアルゴスにやって来たとき、ダナオスに王権を譲った[1]。あるいはダナオスとの戦争に敗れ、王権を失った[2]

パウサニアスによるとダナオスが王権の譲渡を要求したとき、ゲラーノールとダナオスは演説して自らの正当性を主張し、アルゴスの民衆に判断を求めた。しかし民衆はどちらが王にふさわしいか判断できなかったため、判定を翌日に延ばした[3]。すると翌朝、1頭のが城壁の外での群れに入り込み、群れを率いる1頭の牡牛と戦った。この様子を見たアルゴスの市民は牡牛をゲラノール、狼をダナオスを象徴しているように思われた。そして狼が牡牛をしとめたとき、ダナオスをアルゴス王とする裁定を下した。そこでダナオスはあの狼をアポローンの使者と考え、アポローン・リュケイオス(狼を御すアポローン)の聖域を創建した[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b アポロドーロス、2巻1・4。
  2. ^ a b c パウサニアス、2巻16・1。
  3. ^ a b パウサニアス、2巻19・3。
  4. ^ a b パウサニアス、2巻19・4。

参考文献[編集]

先代
ステネラース
アルゴス王(神話時代)
次代
ダナオス