コンテンツにスキップ

「季里」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
* [[モジブリボン]](ソニー・コンピュータエンタテインメント)
* [[モジブリボン]](ソニー・コンピュータエンタテインメント)
* [[ビブリップル]](ソニー・コンピュータエンタテインメント)
* [[ビブリップル]](ソニー・コンピュータエンタテインメント)
*ノビパン([[バイアコム]])
*ノビパン([[バイアコム (1952-2006)|バイアコム]])


=== テレビ番組 ===
=== テレビ番組 ===

2021年11月17日 (水) 09:25時点における版

季里(きり、1961年 - )は、CGアーティスト、アニメーターキャラクターデザイナービジュアルプロデューサーという肩書きで活動するクリエーターである。

経歴

大阪府立大手前高等学校を経て、1984年に大阪教育大学美術学科卒業。大学4年生の時に黎明期のCGを牽引していた大村皓一率いる大阪大学工学部電子工学科CGグループに研究生として参加し作品制作を開始。

NICOGRAPH'83で優秀賞を受賞後、松浦雅也とコラボレーションを始める。CGアーティストとして「ひらけ!ポンキッキ」「ひとりでできるもん!」「音楽ファンタジー・ゆめ」「みんなのうた」などの子供向け番組にキャラクターやアニメーションを多数提供。初期のバーチャルセットや3Dスキャナーの開発にも関わる。

1993年、松浦と株式会社七音社を設立し取締役/ビジュアルプロデューサーに就任。ゲーム「パラッパラッパー」シリーズのグラフィックス、「ビブリボン」シリーズのキャラクター&グラフィックス、「たまごっちのプチプチおみせっち」の構成とダイアログなど担当。

絵本制作、子供向けワークショップなど幅広く活動。 女子美術大学芸術学部アート・デザイン表現学科教授。

妹は作家の谷崎光

おもなデザイン活動

デジタルコンテンツ

テレビ番組

書籍

  • ありがとサンキュー(ソニーマガジンズ)2004
  • ビブリホン ビブリと楽しいビブリ語辞典(ソニーマガジンズ)2000/12
  • 趣味悠々 パソコンだからここまでできる!手作りカード・年賀状(NHK出版)2007/10

教育活動

外部リンク