「M134 (機関銃)」の版間の差分
126.166.175.140 (会話) による ID:85838436 の版を取り消し 信頼性に疑問あり、出典の記入か記述の削除を望む タグ: 取り消し |
|||
136行目: | 136行目: | ||
; 『[[エンド・オブ・ホワイトハウス]]』 |
; 『[[エンド・オブ・ホワイトハウス]]』 |
||
: [[テロリスト]]が使用する[[AC-130]]に搭載。[[F-22 (戦闘機)|F-22 ラプター]]を[[撃墜]]した後、[[ホワイトハウス]]とその周辺を攻撃し市民や警備兵を虐殺するほか、試作の対空砲に搭載されているものが[[UH-60 ブラックホーク]]に使用される。UH-60にもドアガンとして搭載されており、[[Navy SEALs]]の隊員が使用する。 |
: [[テロリスト]]が使用する[[AC-130]]に搭載。[[F-22 (戦闘機)|F-22 ラプター]]を[[撃墜]]した後、[[ホワイトハウス]]とその周辺を攻撃し市民や警備兵を虐殺するほか、試作の対空砲に搭載されているものが[[UH-60 ブラックホーク]]に使用される。UH-60にもドアガンとして搭載されており、[[Navy SEALs]]の隊員が使用する。 |
||
; 『[[キングコング: |
; 『[[キングコング:髑髏島の巨神]]』 |
||
: [[UH-1 (航空機)|UH-1]]にドアガンとして搭載されている。序盤に[[キングコング|コング]]に向けて[[射撃]]を行うが、搭載した機体がコングの攻撃によって[[撃墜]]されたため、使用不能になる。 |
: [[UH-1 (航空機)|UH-1]]にドアガンとして搭載されている。序盤に[[キングコング|コング]]に向けて[[射撃]]を行うが、搭載した機体がコングの攻撃によって[[撃墜]]されたため、使用不能になる。 |
||
; 『[[地獄の黙示録]]』 |
; 『[[地獄の黙示録]]』 |
2021年11月19日 (金) 15:58時点における版
概要 | |
---|---|
種類 | 連装機関銃 |
製造国 | アメリカ合衆国 |
設計・製造 | GE、ディロン・エアロ (M134D) |
性能 | |
口径 | 7.62mm |
使用弾薬 | 7.62x51mm NATO弾 |
装弾数 |
|
作動方式 | 電気回転ドライブ方式 |
全長 | 900mm |
重量 |
|
発射速度 |
|
M134は、GE社製の口径7.62mmの機関銃。同じくGE社の製品であるM61A1 バルカンを小銃弾サイズにスケールダウンした小型軽量版で、この開発経緯から「Minigun」(ミニガン)の通称で知られる。
最大で100発/秒の発射速度を誇り、生身の人間が被弾すれば痛みを感じる前に死んでいるという意味で「Painless gun」(無痛ガン)とも呼ばれる。[要出典]
概要
M134は、アメリカ陸軍の形式名称で、アメリカ空軍ではGAU-2B/A、アメリカ海軍ではGAU-17/Aと呼ばれている。M61 バルカンシリーズと同様に6本の銃身を持つ電動式ガトリングガンであり、毎分2,000 - 4,000発という単銃身機関銃をはるかに超える発射速度を持つ。初期は毎分6,000発だったが、あまりにも速すぎて弾薬の消費が激しいうえに作動不良が多発するため、発射速度が下げられた[注 1]。ベルトリンクに見える部分は中空の給弾ガイドで、この中を通ってM13 リンクに連結された、あるいはリンクを使わない状態の弾丸が送弾される。
主な用途は軍用ヘリコプターの地上目標に対する制圧射撃用であり、側面ドアの銃架に装着されてガンナー(ドアガン)が射撃する。また、一部の攻撃ヘリコプターでは機首のターレットや機体側面のラックに搭載されるなど、固定武装として用いられる。ベトナム戦争においては輸送機を改造したAC-47やAC-119に複数搭載されガンシップの武装となった(後にAC-130へ発展)。
従来の重機関銃のように、三脚を備え付けて地上で使用することも可能である。一部の特殊部隊ではハンヴィーに搭載している。
本体重量だけで18kgもあり、加えて多数の弾薬と作動に必要な大容量のバッテリーが必要となるため、1人の歩兵による携行兵器としての使用は非現実的である。また、手で構えての射撃にしても、実弾発射時の反動および振動が人間の体力・体重程度では到底制御できるものではなく、不可能である。
そのため、2人以上の歩兵による携行運搬を主眼とおいたM134の派生型の1つとして、5.56x45mm NATO弾仕様のXM214(通称:マイクロガン)が開発、試作されたことがある。それでもなお、重量過多、反動が強烈過ぎるなどの理由で、計画中止となった。
アメリカ以外の使用例としてはイギリス海軍に於いて水上の脅威に対する標準的な装備とされ(イギリスでの正式名称はMk44多銃身機関銃)、小型の物では揚陸艇、一般の艦艇ではフリゲート艦から大型の揚陸艦まで複数が銃座に必要に応じて搭載される他、ヘリコプター等にも搭載する事がある。
映画などのフィクションでも人気があるが、射手が単独で携行し、手で構えて撃つという現実とは異なる描写がなされ、誤解を招くことも多い。映画に登場するような携帯型は、実銃を改造した撮影用のプロップガンである。ただ、これを使用する登場人物はサイボーグ、あるいは人間型ロボットであると設定されている作品も多い。また、登場人物が常識外の怪力であることを表現する演出として、現実ではあり得ないのは承知で用いられる場合もある。毎分の発射速度が速すぎてフィルムでは火を吹いているようにしか見えないため、発射速度を下げて撮影されることが多い。
バリエーション
陸軍型 | 空軍型 | 海軍型 | 説明 |
---|---|---|---|
XM134/M134 | GAU-2/A | 該当無し | 7.62x51mm NATO弾使用 別称"ミニガン" 6バレル仕様 機関銃 |
該当無し | GAU-2A/A | 該当無し | GAU-2/Aの派生型 |
M134 | GAU-2B/A | Mk 25 Mod 0 | GAU-2A/Aの派生型 |
該当無し | GAU-17/A | 該当無し | GAU-2B/Aの派生型 既存の派生型周辺機器に対応するモデル MAU-201/AまたはMAU-56/Aの給弾システムを使用することができる |
XM196 | 該当無し | 該当無し | M134/GAU-2B/A の派生型 薬莢排出スプロケット(ギア)を改良した物 AH-56 シャイアンにてXM53 アーマメントサブシステムの一環として使用する |
使用国
登場作品
映画・テレビドラマ
- 『CHUCK/チャック』
- シーズン3第1話終盤において、チャックとサラを救出するためにケイシー大佐がヘリから掃射する。
- 『GUN CRAZY Episode-2「裏切りの挽歌」BEYOND THE LAW』
- 『REDリターンズ』
- ハン・チョバイがバンに搭載したものを使用する。
- 『アイアンマン2』
- アイアンマンマーク2がウォーマシンに改造された際の追加武装として登場。
- 『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』
- 前半のモガディシュの港の戦闘で、ヘイル・シーザーが本銃の個人携行用カスタムモデルを装備。ガンナー・ヤンセンとともにボートから機銃掃射を行い、主人公のバーニー・ロスたちを援護する。なお、ガンナーは「自分のより大きな銃」への対抗心から、ヘイルに実銃の速射性にちなんで「10秒で撃ち尽くすぞ」と皮肉を言っている。
- 『エンド・オブ・ホワイトハウス』
- テロリストが使用するAC-130に搭載。F-22 ラプターを撃墜した後、ホワイトハウスとその周辺を攻撃し市民や警備兵を虐殺するほか、試作の対空砲に搭載されているものがUH-60 ブラックホークに使用される。UH-60にもドアガンとして搭載されており、Navy SEALsの隊員が使用する。
- 『キングコング:髑髏島の巨神』
- UH-1にドアガンとして搭載されている。序盤にコングに向けて射撃を行うが、搭載した機体がコングの攻撃によって撃墜されたため、使用不能になる。
- 『地獄の黙示録』
- UH-1にドアガンとして搭載されている。ベトコン拠点の村を襲撃する際に「ワルキューレの騎行」を大音量で流しながら、M60Dとともに猛烈な機銃掃射を行う。
- 『ジュラシック・ワールド』
- EC 130にドアガンとして搭載されており、脱走したインドミナス・レックスに対して使用される。しかし、ディモルフォドンの攻撃によってEC 130が墜落したため、使用不能になる。
- 『ターミネーター2』
- エンリケ・サルセイダの武器庫にあった武器の1つにM134の携行用カスタムモデルがあり、普通の銃より大きな本銃を手にしたT-800のことを、ジョン・コナーは「あんたにピッタリだ」と評する。その後、サイバーダイン社を爆破するための時間稼ぎや逃走経路確保のため、社屋前に陣取るロサンゼルス市警察の警官隊に対してT-800が窓から掃射を行い、多数のパトカーや警官たちの足元付近を撃って追い立てるが、その途中で弾切れとなったために放棄する。威力の描写は通常の機関銃とほぼ同様で、パトカーを蜂の巣にし走行不能にする。ともに携行していたM79 グレネードランチャーで残りのパトカーを完全破壊し、警察の突入や追走の手を断つ。
- 冒頭の未来世界の戦闘シーンでは、人類抵抗軍がM134の部品を用いて作られたフェイズドプラズマ機関銃を、陣地機銃やテクニカルの車載機銃として用いている。
- 『第9地区』
- 監視塔に設置されている。
- 『トランスフォーマー/リベンジ』
- 対ディセプティコン特殊部隊NESTが携行用カスタムモデルを使用する。
- 『トランスフォーマー/ロストエイジ』
- 「墓場の風」の車両に搭載。オートボット狩りで使用するほか、シェーンの車に威嚇射撃する。
- 『トランスフォーマー/最後の騎士王』
- 対トランスフォーマー部隊「TRF」の車両に搭載されているほか、サイバトロン星の戦闘でアメリカ陸軍兵士が地面に設置して使用する。
- 『ネイビー・シールズ』
- Mk5特殊任務艇・UH-60 ブラックホークに搭載されている。
- 『バイオハザードV リトリビューション』
- アンブレラ社の輸送機に搭載されており、アルカディア号に対して機銃掃射を行う。
- 『バトルシップ』
- 主人公のホッパー大尉らが海上にある未確認物体を臨検するために乗り込んだ複合艇に搭載されている。
- 『ブラックホークダウン』
- ソマリアの紛争地帯に降り立った兵士達を援護するため、MH-60L ブラックホークにドアガンとしてM134が搭載されている。地上の兵士からは死角になる建物の屋上に陣取るソマリア民兵に対して使用したり、兵士たちをラペリング降下させる際の無防備になった瞬間を狙ってきたRPG-7の射手に対して使用し、発射する前に倒すことに成功する。また、MH-6J リトルバードのスタブウイングにも搭載されており、夜間戦闘の際に建物の屋上から第75レンジャー連隊を攻撃していたソマリア民兵へ向け、強烈な機銃掃射を行う。
- 『プレデター』
- 個人携行型が最初に登場した作品。チームの一員ブレインが使用し、ブレインがプレデターに狩られたあと、ブレインの親友マックが仇討ちに使用。M60のフォアエンドを流用。
- 『プレデターズ』
- 登場人物の1人であるニコライが、ブレインと同じく個人携行型を装備する。しかし、中盤の戦いでプレデターのショルダープラズマキャノンにより機関部を破壊されたため、その場に破棄する。
- 『ホワイトハウス・ダウン』
- 大統領専用車の護衛車(シボレー・サバーバン)に搭載されていたのをテロリストが使用。大統領専用車に猛攻を加えるが内部まで破壊することはできなかった。UH-60に搭載されたものがテロリストに使用されるほか、終盤で主人公のジョン・ケイルが護衛車で大統領執務室に突入した後、核ミサイルの発射ボタンを押そうとしていたウォーカーを仕留める際にも使用。
- 『マトリックス』
- ネオとトリニティーがモーフィアスを救出すべく乗り込んだビルの屋上で、奪ったUH-1にドアガンとして搭載されていたものをネオが使用。並の銃とは比べ物にならない連射力を生かし、普通の銃撃を回避するエージェントたちに直撃弾を与え、一時的に無力化させる。
- 『ラスト・アクション・ヒーロー』
- 敵組織がミニバンに車載して使用するが、車内に収納するため銃身がギリギリまで切り詰められている。
- 『ランボー/怒りの脱出』
- ジョン・ランボーが中盤のベトナム軍基地を襲撃した際にUH-1の操縦席から遠隔操作を行い、ベトナム人民軍兵士を一掃する。
- 終盤のヘリ戦では、ソ連軍のMi-24 ハインドに搭載されたDShK38重機関銃(M60Dの改造)による銃撃に対抗すべく、アメリカ軍捕虜がUH-1のキャビンから射撃する。これにより、Mi-24は機体の一部が破損して落下し、さらにソ連軍兵士1人を倒す。
- 『ランボー3/怒りのアフガン』
- ソ連軍のMi-24の機首にYakB-12.7の代わりに搭載されている。
- 『ワイルド・スピード SKY MISSION』
- ジャカンディ率いる民間軍事組織の無人攻撃機に搭載し、ラムジーの乗っている車を攻撃する。その後、ホブスの活躍により無人攻撃機が破壊され、銃本体を持ってジャカンディのヘリを攻撃する。
- 『ワイルド・スピード ICE BREAK』
- ロシアの大統領の護衛車に搭載。ハッキングにより遠隔操作された車を破壊するのに使用。
- 『ワンス・アンド・フォーエバー』
- 前半のフォート・ベニング基地にて、アメリカ陸軍第1騎兵師団隷下の第7騎兵連隊第1大隊の士官たちが、大隊長を務める主人公のハル・ムーア陸軍中佐との初顔合わせの当日、士官たちが集合していた基地の倉庫で本銃を試験運転している。後半のイア・ドラン渓谷の戦い終盤では航空支援に到来したブルース・クランドール陸軍少佐らが駆るUH-1の武装の1つで、北ベトナム軍目がけて猛烈な機銃掃射を行う。
アニメ・漫画
- 『EX-VITA』
- 『HELLSING』
- アニメ版で第九次空中機動十字軍のUH-1にドアガンとして搭載されている。
- 『PSYCHO-PASS』
- 軍事用ドローンに装備されている。
- 『ギルティクラウン』
- 『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』
- 漫画版で帝国講和派救出作戦に参加したCH-47Jのドアガンとしてホロサイト付きの物が搭載されている。
- 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』
- 第24話の強化外骨格相手の戦闘で、体の大半をサイボーグ化したバトーが使用する。
- 『さばげぶっ!』
- 『静かなるドン』
- 新鮮組突撃隊長の猪首硬四郎が使用。猪首の怪力ぶりを示すアイテムとなっている。
- 『しすばれ -Sister bullet-』
- 第1巻にて、弾正院尽が使用。
- 『真剣で私に恋しなさい!』
- 密輸犯の倉庫に転がっていたもの。作中では打撃武器として使用される。
- 『するめいか』
- 『セーラー服と重戦車』
- 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』
- アニメ第4話に登場。
- 『緋弾のアリアAA』
- 第11話で夾竹桃が使用。
- 『秘密結社鷹の爪 カウントダウン』
- デラックスモービルに装備されている武器として登場しており、レオナルド博士によると「苦しまずに一瞬にして死ねる武器」とのこと。
- 『フランチェスカ』
- 『めだかボックス』
- 宗像形が所持。
- 『ヨルムンガンド』
- 漫画第3巻、アニメ第6話でレームとマオが船から海賊のオリックスへの攻撃に使用。
- 『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』
- 終盤、輸送機内でルチアーノが使用。本銃が非現実的な扱い方が多くされるなか、本作では常人が1人で持ち運ぶという非現実的な描写はあるものの、発砲時の反動により射撃の制御ができないという現実的な描写がなされている。
- 『ルパン三世 ワルサーP38』
- タランチュラの幹部ホークが、ルパン三世と次元大介、穏健派との戦闘で個人携行型を使用。作中では通常の銃撃の他、相手からの銃撃や、ナイフを防ぐ盾としても使用。
- 『暗殺教室』
- 第四話にてプロの殺し屋であるイリーナ・イェラビッチが殺せんせーを暗殺する為に使用する。
小説
- 『自衛隊三国志』
- 三国時代へタイムスリップした自衛隊に撃墜された中国軍の攻撃ヘリコプターに搭載されていたものを、張飛が取り外して個人で使用する。これは、中国軍が作った違法コピー品であり、発射速度は本家に遠くおよばないものであるが、大重量のバッテリーは小型化され、内蔵されている。
- 『ソードアート・オンライン』
- 第5巻で、敵スコードロンのベヒモスが使用。
- 『緋弾のアリアAA』
- 第3巻で、夾竹桃が使用。
- 『ブラック・ブレット』
- 第2巻で、ティナ・スプラウトが銃身を切り詰めたものを手持ちで使用。
ゲーム
- 『Just Cause 2』
- 「Minigun」の名称で登場する。装甲車やヘリコプターのほか、基地などに固定機銃として設置してあるが、取り外して使用することが可能。
- 『Operation Flashpoint: Dragon Rising』
- MH-60S ナイトホークにドアガンとして搭載されているほか、AH-6J リトルバードの武装としてスタブウイングに搭載されて登場する。
- 『Payday 2』
- 「Vulcan」という名称で登場。
- 『Saints Row: The Third』
- 「ミニガン」の名称で登場。ブルートと呼ばれるクローンの一部がミニガンで武装してプレイヤーに襲い掛かってくる。また、プレイヤーもミニガンを使用できるが、行動に制限がかかる。
- 『Team Fortress 2』
- ロシア人の大男「ヘビー」のメイン武器として登場。近距離では戦闘職の体力が175-300のゲームにおいて秒間500ダメージというとてつも無い数値を叩き出すが、遠距離ではピストルの方がマシと言うピーキーな性能。
- 『Wargame Red Dragon』
- NATO陣営の各種装甲戦闘車両やヘリコプターに搭載されている。
- 『WarRock』
- 一部のステージに配置されているほか、UH-60 ブラックホークの武装としても登場。
- 『エースコンバット アサルト・ホライゾン』
- MH-60のドアガンとして「機関銃」の名称で登場。ステージでは無限かつオーバーヒートなしで撃てる。また、Mi-24 ハインドやRPG-7の弾頭などを撃墜することも可能。
- 『怪盗ロワイヤル-zero-』
- 「ガトリング」の名称で登場。
- 『カウンターストライクオンライン』
- 「M134 ミニガン」として登場。また、ゲームオリジナルのカスタムとしてクリスマスの装飾が施された「M134 ChristmasEdition」および性能が上昇した「M134 Predator」が登場。
- 『グランド・セフト・オートシリーズ』
- ほとんどの作品に登場。作中武器の中で最高の連射性能を誇る。
- 『コール オブ デューティシリーズ』
-
- 『CoD4』
- UH-60からの掃射ができる。撃ち続けるとオーバーヒートを起こしてしまう。
- 『CoD:MW2』
- ハンヴィー・UH-60からの掃射ができる。
- 『CoD:MW3』
- UH-60・M1A2 エイブラムス・UGVからの掃討ができる。M1A2に搭載しているものは撃ち続けるとオーバーヒートを起こす。
- 『CoD:BO』
- キャンペーンに「デスマシーン」の名で登場するほか、UH-1の搭載火器として登場。
- 『CoD:BO2』
- キャンペーンに「ミニガン」と近代化改修を施したものが「デスマシーン」の名で登場。また、VTOLのドアガンとしても登場している。
- 『CoD:G』
- キャンペーンでは車両・UH-60の搭載火器として登場。マルチプレイでは「デスマシーン」の名で登場する。
- 『CoD:AW』
- マルチプレイの一部マップで銃座に据え付けられて登場する。
- 『バイオハザード5』
- 「ガトリングガン」の名で登場、クリス・レッドフィールド専用銃。
- 『バトルフィールドシリーズ』
-
- 『BFV』
- UH-1・OH-6 ローチに搭載されて登場する。
- 『BF2』
- MH-60S ナイトホーク・OH-6に搭載されて登場する。
- 『BF2MC』
- WZ-9・UH-60L ブラックホークのドアガンとして、AH-6Jの武装としてスタブウイングに搭載されて登場する。
- 『BFBC』
- キャンペーンでMk5特殊任務艇に搭載されている。敵が使用してくるほか、主人公らも使用可能。
- 『BFBC2』
- UH-60にドアガンとして搭載されている。
- 『BF3』
- UH-1Y ヴェノム・KA-60 カサートカにドアガンとして、AH-6Jの武装としてスタブウイングに搭載されて登場する。
- 『BF4』
- 輸送ヘリコプターやRHIBボートなどに搭載されている。
- 『BFH』
- 武装SUV・攻撃ヘリコプターなどに搭載されている。
- 『PUBG MOBILE』
- 『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』のiOS/Android版(『PUBG MOBILE』)において『バイオハザード RE:2』とのコラボレーション企画によりプレイヤー携行武器として期間限定イベントマップ内に実装。高威力かつ反動も少ないが構えた状態での移動速度は大幅に低下し、リロード時間や撃ち出しまでの時間は長い。
- なおこの企画は『PUBG MOBILE』限定なため、『PUBG』のその他のプラットフォーム版においては本銃は未実装である。
- 『Fortnite』
- 「ミニガン」という名称でヘンチマンやザ・クラトウにいるボス、ブルータスを倒すことで入手できる。宝箱や救援物資などからは入手できない。
- 『Fallout シリーズ』
- 「ミニガン」の名称でB.O.S.等各陣営のNPCが携行しているほか、『Fallout4』ではB.O.S.が所有する小型VTOLベルチバードにドアガンとして搭載されて登場する。いずれも主人公が使用可能。
- 『マーセナリーズ』
- 各種陣営が運用するヘリコプターに搭載されている。
- 『マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス』
- 各種陣営の車両やヘリコプター、舟艇に搭載されている。
- 『メダル・オブ・オナー』
- CH-47 チヌークに搭載している。撃ち続けるとオーバーヒートを起こす。
- 『メダル・オブ・オナー ウォーファイター』
- UH-60に搭載している。撃ち続けるとオーバーヒートを起こす。
- 『メタルギアソリッド ピースウォーカー』
- 「M134ガトリング機関銃」として登場。連射性能はゲーム中トップクラス。
- 『リトルバスターズ! エクスタシー』
- 朱鷺戸沙耶が作中にて使用。
- 『龍が如く6 命の詩。』
- 東城会の組員が携行型を所持し、ヘリから桐生一馬を掃射する。
- 『surviv.io』
- M134として登場。
- 連射力や集弾率トップクラスだが、装備中の移動速度やリロード速度が非常に遅い。
遊戯銃
実物からして電動であるため、必然的に電動ガンとなる。
- アサヒファイアーアームズ製電動ガスガン
- 1993年発売。ラジコンカー用ニッカドバッテリーで給弾機構を駆動させ、エアタンクやグリーンガスなどの外部ソースのエア/ガスで発射する。
- トイテック製電動エアコッキングガン
- 1993年発売。鉛蓄電池で給弾機構・発射機構を駆動させる。2008年にはクラフトアップルより耐久性向上・ホップアップシステム搭載などの改良がなされたリニューアル版が発売された。
脚注
注釈
外部リンク
- Self-operated
- Neal MG, a 5 barrel .22LR self operated weapon.
- XM133, a gas operated variant.
- EX-17 Heligun, a self operated rival to the M134.
- Bangerter machine gun, a 12 barrel self operated weapon.
- Slostin machine gun, a self operated weapon of USSR origin.
- Non-NATO
- General