「ノート:抽象型」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
(3人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
11行目: | 11行目: | ||
--[[利用者:G000001|G000001]]([[利用者‐会話:G000001|会話]]) 2021年11月19日 (金) 22:37 (UTC) |
--[[利用者:G000001|G000001]]([[利用者‐会話:G000001|会話]]) 2021年11月19日 (金) 22:37 (UTC) |
||
:後学のために、Common Lispのmixinは、抽象型の視点でどのように解釈されているのかを教えてください。--[[利用者:Poshnegev|Poshnegev]]([[利用者‐会話:Poshnegev|会話]]) 2021年11月25日 (木) 06:02 (UTC) |
|||
{{返}} Poshnegev さんへ。ご質問の意図が分かりません。 |
|||
なぜなら、文章の記述者と質問者が2つのアカウントに分離しているため、質問の意図が誰に帰属するのか分からないからです。 |
|||
(Poshnegevさんは、以前の記述を残しただけです、と主張されていますが:下記参照) |
|||
編集履歴でのご質問引用: |
|||
Poshnegevさん: |
|||
そもそもCLOSのMix-inが抽象型で説明されていることに違和感はあったが、以前の記述を残しただけです。それを問題視して戻しながら、結局それを載せたままにするのは、どういう了見なのでしょうか?ノートもご覧ください。 |
|||
とありますが、 私が、手動巻き戻しを実施した {{oldid|86614207}} から、巻き戻し前までの、記述は、[[利用者:Sycgln]]さんが作成/編集した記述であり、コメントの[[利用者:Poshnegev]]さんは履歴を確認する限り関与がありません。 |
|||
[[Wikipedia:多重アカウント]]の利用、もしくは、なんらかの同一人格を代表する代理人としての質問であり、ご利用の上記2アカウントは同一人格であるという前提で回答すればよろしいでしょうか。 [[利用者:G000001|G000001]]([[利用者‐会話:G000001|会話]]) 2021年11月25日 (木) 11:45 (UTC) |
|||
:Wikipediaはただ知識情報を持ち寄る場所であって、妙な駆け引きや化かし合いを持ち込む場所ではありません。本人だろうが代理人だろうが、そんなどうでもいいことに関心を持てること自体が理解できません。実は目的外利用者であるという意味なのですか? |
|||
:ここでは「Common LispのMixinは、抽象型の視点ではどのように解釈されているのか」というテーマの方がよっぽど重要ではありませんか?--[[利用者:Poshnegev|Poshnegev]]([[利用者‐会話:Poshnegev|会話]]) 2021年11月25日 (木) 15:02 (UTC) |
|||
:: {{返}} Wikipediaでは守るべきルールがあります。ガイドライン違反の投稿を繰り返すユーザーは通報・無期限ブロックの対象になりえます。[[Wikipedia:多重アカウント]], [[Wikipedia:独自研究は載せない]], [[Wikipedia:出典を明記する]], [[Wikipedia:検証可能性]], [[Wikipedia:翻訳のガイドライン]], [[Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー]] --[[利用者:Sygh|sygh]]([[利用者‐会話:Sygh|会話]]) 2021年11月28日 (日) 21:35 (UTC) |
|||
:: {{Quotation|ウィキペディアの編集者は原則として一つだけの(ログイン推奨)アカウントで編集することが期待されています。アカウントを一つだけ用いることは、編集履歴の継続を維持し、透明性(公明性)を向上させ、コミュニティの信頼を高めて、百科事典としての長期的な安定を築くのに役立ちます。ウィキペディア上で複数のアカウントを維持するべき適正な理由もいくつかありますが、複数のアカウントやIPアドレスで他の編集者を欺いたり、議論を撹乱したり、意見の一致を捻じ曲げたり、制裁を回避したり、履歴を分断したりと言った、コミュニティの規範に反するようなこと、つまり「ソックパペット行為(多重アカウントの不正使用)」や「履歴分断」(複数のアカウント・IPを用いて自身の投稿履歴を隠匿する行為)は禁じられています。|[[Wikipedia:多重アカウント]], oldid:86388769}} |
|||
:: {{Quotation|ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。このことをウィキペディアでは検証可能性 (Verifiability) と呼んでいます。|[[Wikipedia:検証可能性]], oldid:85745912}} |
|||
:: {{Quotation|他言語版のウィキペディアから翻訳して、記事を新規作成したり補強したりする場合の指針を示します。ウィキペディアに投稿された文章は各言語版の間で相互に自由に翻訳を行うことができますが、その際には翻訳元を示す義務があります。これは文章がCC-BY-SAとGFDLのデュアルライセンスにおかれているためです。|[[Wikipedia:翻訳のガイドライン]], oldid:86101994}} |
|||
:{{報告}} [[利用者:Poshnegev|Poshnegev]]氏よりブロック破り回避のソックパペットアカウントを否定しないコメントがありました([[Special:Diff/87457168/87525456]])。[[利用者:Sycgln]]氏=[[利用者:Poshnegev]]氏ということだったようです。また、後学のために〜という質問については、そもそもルールを破って書き込んでいる方と問答すること自体がルール破りを助長するように思われるので回答は控えます。[[利用者:G000001|G000001]]([[利用者‐会話:G000001|会話]]) 2022年1月15日 (土) 15:21 (UTC) |
2022年1月15日 (土) 15:21時点における最新版
全体的に出典がなく創作されたような概念の記述が多くなっているため 版番81493383 まで手動で差し戻しをしました
[編集]極端に創作的な例、
抽象型の種類としての継承用シンボル(Mix-inでの総称関数のパターンマッチング用)
という概念(説明?)など。Common Lispのmixinを説明しようとしているようですが、実際のCommon Lispのプログラミング作法、言語仕様の観点からこの説明を導き出すことはできないと思います。((もしリクエストがあれば詳細は説明しますがrv 割愛)
--G000001(会話) 2021年11月19日 (金) 22:37 (UTC)
- 後学のために、Common Lispのmixinは、抽象型の視点でどのように解釈されているのかを教えてください。--Poshnegev(会話) 2021年11月25日 (木) 06:02 (UTC)
Poshnegev さんへ。ご質問の意図が分かりません。
なぜなら、文章の記述者と質問者が2つのアカウントに分離しているため、質問の意図が誰に帰属するのか分からないからです。
(Poshnegevさんは、以前の記述を残しただけです、と主張されていますが:下記参照)
編集履歴でのご質問引用: Poshnegevさん:
そもそもCLOSのMix-inが抽象型で説明されていることに違和感はあったが、以前の記述を残しただけです。それを問題視して戻しながら、結局それを載せたままにするのは、どういう了見なのでしょうか?ノートもご覧ください。
とありますが、 私が、手動巻き戻しを実施した 版番86614207 から、巻き戻し前までの、記述は、利用者:Sycglnさんが作成/編集した記述であり、コメントの利用者:Poshnegevさんは履歴を確認する限り関与がありません。
Wikipedia:多重アカウントの利用、もしくは、なんらかの同一人格を代表する代理人としての質問であり、ご利用の上記2アカウントは同一人格であるという前提で回答すればよろしいでしょうか。 G000001(会話) 2021年11月25日 (木) 11:45 (UTC)
- Wikipediaはただ知識情報を持ち寄る場所であって、妙な駆け引きや化かし合いを持ち込む場所ではありません。本人だろうが代理人だろうが、そんなどうでもいいことに関心を持てること自体が理解できません。実は目的外利用者であるという意味なのですか?
- ここでは「Common LispのMixinは、抽象型の視点ではどのように解釈されているのか」というテーマの方がよっぽど重要ではありませんか?--Poshnegev(会話) 2021年11月25日 (木) 15:02 (UTC)
- Wikipediaでは守るべきルールがあります。ガイドライン違反の投稿を繰り返すユーザーは通報・無期限ブロックの対象になりえます。Wikipedia:多重アカウント, Wikipedia:独自研究は載せない, Wikipedia:出典を明記する, Wikipedia:検証可能性, Wikipedia:翻訳のガイドライン, Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー --sygh(会話) 2021年11月28日 (日) 21:35 (UTC)
- ウィキペディアの編集者は原則として一つだけの(ログイン推奨)アカウントで編集することが期待されています。アカウントを一つだけ用いることは、編集履歴の継続を維持し、透明性(公明性)を向上させ、コミュニティの信頼を高めて、百科事典としての長期的な安定を築くのに役立ちます。ウィキペディア上で複数のアカウントを維持するべき適正な理由もいくつかありますが、複数のアカウントやIPアドレスで他の編集者を欺いたり、議論を撹乱したり、意見の一致を捻じ曲げたり、制裁を回避したり、履歴を分断したりと言った、コミュニティの規範に反するようなこと、つまり「ソックパペット行為(多重アカウントの不正使用)」や「履歴分断」(複数のアカウント・IPを用いて自身の投稿履歴を隠匿する行為)は禁じられています。 — Wikipedia:多重アカウント, oldid:86388769
- ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。このことをウィキペディアでは検証可能性 (Verifiability) と呼んでいます。 — Wikipedia:検証可能性, oldid:85745912
- 他言語版のウィキペディアから翻訳して、記事を新規作成したり補強したりする場合の指針を示します。ウィキペディアに投稿された文章は各言語版の間で相互に自由に翻訳を行うことができますが、その際には翻訳元を示す義務があります。これは文章がCC-BY-SAとGFDLのデュアルライセンスにおかれているためです。 — Wikipedia:翻訳のガイドライン, oldid:86101994
- 報告 Poshnegev氏よりブロック破り回避のソックパペットアカウントを否定しないコメントがありました(Special:Diff/87457168/87525456)。利用者:Sycgln氏=利用者:Poshnegev氏ということだったようです。また、後学のために〜という質問については、そもそもルールを破って書き込んでいる方と問答すること自体がルール破りを助長するように思われるので回答は控えます。G000001(会話) 2022年1月15日 (土) 15:21 (UTC)