利用者‐会話:Sygh

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Syghさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Sygh! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Syghさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年12月12日 (土) 07:22 (UTC)[返信]

改名提案はいかがなされたのでしょうか[編集]

突然のご訪問お許しください。過日、SSAOに改名提案テンプレを貼られておられますが、その後、同提案が出された形跡が有りません(当方が見つけられないだけなのでしょうか。もしそうであれば、申し訳有りません)。ノート:SSAOでお待ちしておりますので経緯をお聞かせ願います。ご対応をお願い致します。なお、本日よりひと月ほど待ちますが、お返事なき場合はテンプレ削除もやむなしと思われます。なお同改名提案自体に反対であるわけでは無い(むしろ賛成)事もご承知おき下さい。--Samasuya会話2017年2月6日 (月) 01:37 (UTC)[返信]

例外処理における編集について[編集]

こんにちは、分かり易い例を記載しようとされることは非常に良いことだと思います。 しかし、箇条書きの途中で文章が始まっていたり、定義不明の略語やモノリシックな関数の様に本人しか解らない独自の言い回しを使う、 本質ではないため脚注で充分な内容(興味がある方は見ればいいような内容)を本文に書くなど読者不在の書き方が目につきます。 Wikipediaは個人のメモではありません。記事を編集されるときは常に読者が読み易いことを考えて記載していただけるように願います。 特に「例外処理」の記事を読む方は卓越した経験者とは考えられません。例外という機能を最近しったばかりの方であると考えるのが自然と思われます。 できるだけそういう方を意識した記述をしていただけるように願います。 また、方針に関する内容は注記(コメント)として記載せずノートに記載してください。注記は議論の場ではありません。

--Anonymouse jp会話2017年5月9日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

Microsoft Visual Studio の「もともと引用元に誤字があったのかどうかは不明」な修正について[編集]

平成29年10月22日 (日) 00:25(JST)の編集について、

もともと引用元に誤字があったのかどうかは不明。
Microsoft Visual Studioの編集内容の要約

のまま修正を行っていますが、引用元の書籍を確認して検証するか、ノートで検証をお願いすると良いと思いますよ。--影佑樹会話2017年10月22日 (日) 01:54 (UTC)[返信]

過去ログ化の案内[編集]

はじめまして。こちらの会話ページで白紙化と差し戻しが繰り返されているのが目にとまりましたが、放置したままではSygh様に投稿ブロックなどの制限が科せられてしまう可能性がありますので、今回会話ページの使い方について説明に参りました。まず、Wikipedia:利用者ページの「1.2 会話ページでできること」をご確認願います。そちらにあります通り、会話ページにおける他者の発言の除去は「対話拒否」と看做される可能性があり、推奨されません。wikipediaは共同作業に他者との共同作業により百科事典をつくることが前提となるプロジェクトであり、そのため除去による黙殺は前提条件の否定となって、最悪の場合は理解が確認できるまで編集を制限されてしまう可能性があります。現状、除去できる範囲は「この案内は除去されても構いません。」と明記された「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の部分だけになります。

なお、解決してある程度の時間が経過した話題は過去ログ化により会話ページからサブページに移すことができます。この会話ページに寄せられたメッセージに応じることが過去ログ化の第一歩となるでしょう。面倒かと存じますが、何卒よろしくお願いします。--Sikemoku会話2017年10月24日 (火) 14:16 (UTC)[返信]

はじめまして。Syghさんが2020-11-14におこなったバージョン管理システムでの取り消し処理(リバート)に関してです。より良い方法があると考え、ノート:バージョン管理システムに提案をおこないました。Syghさんのご意見をいただければ幸いです。--Tarepan会話2020年11月14日 (土) 20:40 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Syghさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしSyghさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSyghさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からSyghさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Syghさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Graphics Processing UnitのGPU開発企業の削除に抗議します[編集]

出典がないという理由で大半削除されましたが、ほとんどはメーカー名だけでなくGPUの製品名を記載しています。製品名で検索したら過去に開発していたことはすぐにヒットします。また、Wikipediaの内部リンクを行っているメーカーについて(削除されたメーカーのほぼ全て)はリンク先で過去に開発を行っていた事がソース付きで確認できます。あなたは検索もWikipedia内の記事すらも確認しないんですか?さらに言うと、あなたの残したGPU開発企業も現在 or 過去にGPU開発を行っていた出典は一切ありません。どういう基準で残したり削除したりしているのですか?--スペシャリスト会話2022年8月7日 (日) 23:18 (UTC)[返信]

IrfanViewの編集について[編集]

当方編集の版を取り消しされましたが「削除しすぎ」には意味があります。その説明をIrfanViewのノートページに記載しているのですが編集前にご覧いただけてますでしょうか。削除の量を主理由にご判断されたのでしたらページの充実を図る上で不本意ですので後日元に戻させていただくつもりです。編集合戦にはしたくありませんのでまずはご返答をお願い致します。--石焼き会話2022年12月10日 (土) 22:08 (UTC)[返信]

対話拒否はルール違反です[編集]

対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

--トレインファン会話2023年12月28日 (木) 08:43 (UTC)[返信]