利用者‐会話:Anonymouse jp

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Anonymouse jpさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Anonymouse jp! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Anonymouse jpさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年6月8日 (水) 19:43 (UTC)[返信]

Smalltalkの加筆[編集]

通りがかりの者ですが、Smalltalk の記事、Anonymous.jp さんの加筆で、とても豊かな記事になりましたね。私自身は Smalltalk のことは一切分かりませんが、加筆によって詳しい内容が分かる記事になって嬉しく思います。Smalltalk はオブジェクト指向の元祖とも言える言語ですが、今や、出版物も数少ないですから、誰もが閲覧できるウィキペディアに詳しい記事があるのはとてもありがたいことです。個人的に感謝いたします。(私自身はただのボランタリーでウィキペディアの管理者でも関係者でも何でもありませんが (*´∀`*))--36.2.184.146 2013年12月3日 (火) 13:40 (UTC)[返信]

毎回体裁を直していただけるおかげで、内容の記述に集中できて助かります。Wikimedia記法をあんまり覚えて無いんでありがたい限りです。あと申し訳ありませんが、よろしければSmalltalk#定数表現の引き数付きブロックの項目が壊れているので直しておいていただけるとありがたいです。

--Anonymouse jp会話2013年12月5日 (木) 10:55 (UTC)[返信]

改名提案をお願いします[編集]

こんにちは。Ohgiと申します。

サーバを移動していらっしゃるのを拝見しました。記事名を変える際は、Wikipedia:ページの改名に従って、改名提案をおねがいできますでしょうか。この記事を改名するとするなら、単に記事を移動するだけにとどまらない措置が必要であるものと拝見いたしますが、今回はその点を考慮せずAnonymouse jpさんの一存でなされたようです。改名の手順やその後の措置をまず確認する意味でも、改名提案の手順を踏むということは重要ですので、どうかご協力ください。--Ohgi 2016年6月6日 (月) 16:15 (UTC)[返信]

返答は利用者‐会話:Ohgiに記載致しました。 --Anonymouse jp会話2016年6月7日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

SUnitについて[編集]

こんにちは。SUnitの執筆ご苦労様です。Wikifyは当方でいたしました(間違いがあれば訂正頂きますとありがたいです)。また、一部typoがあるようです。当方で訂正はしておりませんので、ご確認下さいませ。ノート:SUnitにも書かせていただきましたので、ご一読くださいませ。--てれびくん会話2017年5月9日 (火) 07:19 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Anonymouse jpさんの利用者ページ「利用者:Anonymouse jp/sandbox」ですが、Category:フリーウェアなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてAnonymouse jpさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年4月14日 (火) 01:02 (UTC)[返信]

Kerubyさん気付かずすみません。 ありがとうございました。 Anonymouse jp会話2020年4月15日 (水) 01:41 (UTC)[返信]

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]