コンテンツにスキップ

「すばらしい味の世界」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:
[[タキシード]]を着た[[柳生博]]が案内役となり、毎回[[東京都]]内にある高級[[レストラン]]・[[料理店]]のメニューを1つ紹介していた[[ミニ番組]]。柳生のほか、[[江守徹]]、[[西田敏行]]、[[武田鉄矢]]、[[川津祐介]]も案内役を務めた。
[[タキシード]]を着た[[柳生博]]が案内役となり、毎回[[東京都]]内にある高級[[レストラン]]・[[料理店]]のメニューを1つ紹介していた[[ミニ番組]]。柳生のほか、[[江守徹]]、[[西田敏行]]、[[武田鉄矢]]、[[川津祐介]]も案内役を務めた。


番組中に流れるVTRは料理完成までの過程を追った内容で、映すのは基本的に料理人の手元のみであった。過剰な[[演出]]も[[ナレーション]]も無ければ[[バックグラウンドミュージック|BGM]]も無く、調理されていく素材の発する音のみが流された。そして料理の完成後には、その回の案内役が料理に対する感想を述べて終了するという至ってシンプルな構成であった。
番組中に流れるVTRは料理完成までの過程を追った内容で、映すのは基本的に料理人の手元のみであった。過剰な[[演出]]も[[ナレーション]]も無ければ[[背景音楽|BGM]]も無く、調理されていく素材の発する音のみが流された。そして料理の完成後には、その回の案内役が料理に対する感想を述べて終了するという至ってシンプルな構成であった。


[[ゲオルク・フィリップ・テレマン]]作曲の[[ターフェルムジーク]](食卓の音楽)第2集第2曲「[[リコーダー|ブロックフレーテ]]、2本の[[フルート]]と[[通奏低音]]のための[[弦楽四重奏曲|四重奏曲]] [[ニ短調]]」([[ドイツ・グラモフォン#保有レーベル|アルヒーフ]]版)を番組のオープニングテーマにしていた{{いつ範囲|時期がある|date=2019年5月}}。
[[ゲオルク・フィリップ・テレマン]]作曲の[[ターフェルムジーク]](食卓の音楽)第2集第2曲「[[リコーダー|ブロックフレーテ]]、2本の[[フルート]]と[[通奏低音]]のための[[弦楽四重奏曲|四重奏曲]] [[ニ短調]]」([[ドイツ・グラモフォン#保有レーベル|アルヒーフ]]版)を番組のオープニングテーマにしていた{{いつ範囲|時期がある|date=2019年5月}}。

2021年11月23日 (火) 09:00時点における版

すばらしい味の世界』(すばらしいあじのせかい)は、1977年4月1日から1992年3月29日までテレビ東京(1981年9月までは東京12チャンネル)で放送されていた料理番組である。サントリーの一社提供。

概要

タキシードを着た柳生博が案内役となり、毎回東京都内にある高級レストラン料理店のメニューを1つ紹介していたミニ番組。柳生のほか、江守徹西田敏行武田鉄矢川津祐介も案内役を務めた。

番組中に流れるVTRは料理完成までの過程を追った内容で、映すのは基本的に料理人の手元のみであった。過剰な演出ナレーションも無ければBGMも無く、調理されていく素材の発する音のみが流された。そして料理の完成後には、その回の案内役が料理に対する感想を述べて終了するという至ってシンプルな構成であった。

ゲオルク・フィリップ・テレマン作曲のターフェルムジーク(食卓の音楽)第2集第2曲「ブロックフレーテ、2本のフルート通奏低音のための四重奏曲 ニ短調」(アルヒーフ版)を番組のオープニングテーマにしていた時期がある[いつ?]

放送時間

いずれも日本標準時

本番組は平日にも土曜・日曜にも放送されていたが、21時台と22時台に『木曜洋画劇場』が編成されていた木曜のみ一貫して放送がなかった。また、放送を続けるにつれて次第に放送曜日が減っていき、最終的には土日のみの放送となった。

編成期間 放送日時
開始時期 終了時期 月曜 火曜 水曜 金曜 土曜 日曜
1977.04.01 1978.10.01 21:54 - 22:00 22:24 - 22:30[注 1] 21:54 - 22:00 21:54 - 22:00 21:54 - 22:00 21:54 - 22:00
1978.10.02 1980.08.03
1980.08.04 1980.10.05 22:24 - 22:30[注 2]
1980.10.07 1981.10.04 21:54 - 22:00
1981.10.06 1982.04.04 22:24 - 22:30[注 3]
1982.04.09 1985.07.28
1985.08.03 1992.03.29

参考:朝日新聞朝日新聞社、1977年4月1日 - 1992年3月29日付のラジオ・テレビ欄。 

関連書籍

関連項目

  • 味の招待席 - 朝日放送で放送されていた当番組と似たコンセプト・スタイルの番組。提供社も同じ。

脚注

注釈

  1. ^ 火曜映画劇場』(21:00 - 22:24)のため。
  2. ^ 月曜痛快時代劇』(21:00 - 22:24)のため。
  3. ^ 火曜ロードショー』(21:00 - 22:24)のため。

出典

  1. ^ すばらしい味の世界/西洋料理編”. 味の素食の文化センター. 2019年5月2日閲覧。
東京12チャンネル 月曜 21:54 - 22:00
前番組 番組名 次番組
天気予報(月曜)
すばらしい味の世界(月曜)
(1977年4月4日 - 1980年7月28日)0
月曜痛快時代劇
※21:00 - 22:24
東京12チャンネル 月曜 22:24 - 22:30
熱血弁護士カズ
(1980年3月31日 - 1980年7月28日)
※22:00 - 22:54
すばらしい味の世界(月曜)
(1980年8月4日 - 1980年9月22日)
月曜痛快時代劇
※21:00 - 22:25
【1分拡大】
明日を見つめて
※22:25 - 22:30
東京12チャンネル 火曜 22:24 - 22:30
前番組 番組名 次番組
天気予報(火曜)
すばらしい味の世界(火曜)
(1977年4月5日 - 1978年9月26日)
わが子へ
(1978年10月 - 1980年9月)
東京12チャンネル 火曜 21:54 - 22:00
わが子へ
(1980年4月 - 1980年9月)
すばらしい味の世界(火曜)
(1980年10月7日 - 1981年9月29日)
火曜ロードショー
※21:00 - 22:24
【火曜20:00枠から移動】
テレビ東京 火曜 22:24 - 22:30
縁かいな
※22:00 - 22:30
すばらしい味の世界(火曜)
(1981年10月6日 - 1982年3月30日)
天気予報(火曜)
※22:24 - 22:27
番組案内(火曜)
※22:27 - 22:30
東京12チャンネル → テレビ東京 水曜 21:54 - 22:00
前番組 番組名 次番組
天気予報(水曜)
すばらしい味の世界(水曜)
(1977年4月6日 - 1982年3月31日)0
天気予報(水曜)
※21:54 - 21:57
番組案内(水曜)
※21:57 - 22:00
東京12チャンネル → テレビ東京 金曜 21:54 - 22:00
前番組 番組名 次番組
天気予報(金曜)
すばらしい味の世界(金曜)
(1977年4月1日 - 1985年7月26日)0
くらしの情報
※21:54 - 21:57
天気予報(金曜)
※21:57 - 22:00
東京12チャンネル → テレビ東京 土曜 21:54 - 22:00
前番組 番組名 次番組
天気予報(土曜)
すばらしい味の世界(土曜)
(1977年4月2日 - 1992年3月28日)0
TXNニュース(土曜)
東京12チャンネル → テレビ東京 日曜 21:54 - 22:00
前番組 番組名 次番組
天気予報(日曜)
すばらしい味の世界(日曜)
(1977年4月3日 - 1992年3月29日)0
TXNニュース(日曜)