コンテンツにスキップ

「神前暁」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
26行目: 26行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[京都大学]]時代には[[作曲]]サークルの「吉田音楽製作所」に所属し、[[同人活動]]として作曲を行っていた。1期下の後輩に[[柴那典]]がいた<ref>{{Cite web|title=神前 暁と振り返る、作曲活動20年における“4つのターム” 「感動のハードルはどんどん上がってる」|url=https://realsound.jp/2020/04/post-535105.html|website=Real Sound|リアルサウンド|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。また、[[大阪教育大学附属高等学校池田校舎]]の同級生であった[[山本寛 (アニメ演出家)|山本寛]]が京都大学アニメーション同好会にて監督した[[自主制作]]の[[特撮]][[実写映画]]『[[怨念戦隊ルサンチマン]]』の[[バックグラウンドミュージック|BGM]]を手がけた他、同作にパンピー帝国のコムーロ大帝役(名義はローリー神前)として出演した。
[[京都大学]]時代には[[作曲]]サークルの「吉田音楽製作所」に所属し、[[同人活動]]として作曲を行っていた。1期下の後輩に[[柴那典]]がいた<ref>{{Cite web|title=神前 暁と振り返る、作曲活動20年における“4つのターム” 「感動のハードルはどんどん上がってる」|url=https://realsound.jp/2020/04/post-535105.html|website=Real Sound|リアルサウンド|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。また、[[大阪教育大学附属高等学校池田校舎]]の同級生であった[[山本寛 (アニメ演出家)|山本寛]]が京都大学アニメーション同好会にて監督した[[自主制作]]の[[特撮]][[実写映画]]『[[怨念戦隊ルサンチマン]]』の[[背景音楽|BGM]]を手がけた他、同作にパンピー帝国のコムーロ大帝役(名義はローリー神前)として出演した。


大学卒業後に株式会社[[ナムコ]](現:株式会社[[バンダイナムコエンターテインメント]])に[[サウンドクリエイター]]として所属し、『[[鉄拳シリーズ|鉄拳]]』シリーズ、『ことばのパズル もじぴったん』など多数の作品を手掛けた。なお、『太鼓の達人』シリーズに「[[ワンダーモモ]]」を収録する際、神前は新録版の歌唱を[[桃井はるこ]]に依頼し、「[[ワンダーモモーイ]]」として収録した<ref>「アニソンマガジン」インタビュー記事より。</ref>。<ref group="注">なお編曲は神前ではなく[[manzo]]</ref>。
大学卒業後に株式会社[[ナムコ]](現:株式会社[[バンダイナムコエンターテインメント]])に[[サウンドクリエイター]]として所属し、『[[鉄拳シリーズ|鉄拳]]』シリーズ、『ことばのパズル もじぴったん』など多数の作品を手掛けた。なお、『太鼓の達人』シリーズに「[[ワンダーモモ]]」を収録する際、神前は新録版の歌唱を[[桃井はるこ]]に依頼し、「[[ワンダーモモーイ]]」として収録した<ref>「アニソンマガジン」インタビュー記事より。</ref>。<ref group="注">なお編曲は神前ではなく[[manzo]]</ref>。
32行目: 32行目:
2005年に「より幅広いフィールドで音楽活動を行いたい」という理由によりナムコを退社し、ナムコで同じサウンドクリエーターとして所属していた[[岡部啓一]]の立ち上げた[[MONACA]]に所属するようになった。
2005年に「より幅広いフィールドで音楽活動を行いたい」という理由によりナムコを退社し、ナムコで同じサウンドクリエーターとして所属していた[[岡部啓一]]の立ち上げた[[MONACA]]に所属するようになった。


その後、[[バックグラウンドミュージック|BGM]]等を担当した、アニメ『[[涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ)|涼宮ハルヒの憂鬱]]』にて注目を浴び、挿入歌として使用された『[[涼宮ハルヒの詰合 〜TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル〜|涼宮ハルヒの詰合]]』は[[オリコンチャート]]5位を記録し、アニメ『[[らき☆すた (アニメ)|らき☆すた]]』オープニングテーマ「[[もってけ!セーラーふく]]」で、自身最高のオリコンチャート2位を記録した。
その後、[[背景音楽|BGM]]等を担当した、アニメ『[[涼宮ハルヒの憂鬱 (アニメ)|涼宮ハルヒの憂鬱]]』にて注目を浴び、挿入歌として使用された『[[涼宮ハルヒの詰合 〜TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌集シングル〜|涼宮ハルヒの詰合]]』は[[オリコンチャート]]5位を記録し、アニメ『[[らき☆すた (アニメ)|らき☆すた]]』オープニングテーマ「[[もってけ!セーラーふく]]」で、自身最高のオリコンチャート2位を記録した。


ナムコ在籍中に、同社の音楽担当らが作る同人音楽サークルnanosoundsのメンバーとして活動していたこともある<ref>[http://sweeprecord.shop-pro.jp/?pid=176128 SWINGING CIRCUIT (2002年)]</ref><ref>[http://sweeprecord.shop-pro.jp/?pid=176127 Superb! (2003年)]</ref><ref>[http://sweeprecord.shop-pro.jp/?pid=176126 DELIGHT in DAYLIGHT (2004年)]</ref>。
ナムコ在籍中に、同社の音楽担当らが作る同人音楽サークルnanosoundsのメンバーとして活動していたこともある<ref>[http://sweeprecord.shop-pro.jp/?pid=176128 SWINGING CIRCUIT (2002年)]</ref><ref>[http://sweeprecord.shop-pro.jp/?pid=176127 Superb! (2003年)]</ref><ref>[http://sweeprecord.shop-pro.jp/?pid=176126 DELIGHT in DAYLIGHT (2004年)]</ref>。

2021年11月23日 (火) 09:09時点における版

神前 暁
別名 さきっちょ
生誕 (1974-09-16) 1974年9月16日(49歳)
出身地 日本の旗 日本大阪府
学歴 京都大学工学部情報工学科
ジャンル J-POP
アニメソング
職業 作曲家
編曲家
音楽プロデューサー
担当楽器 キーボード
活動期間 2005年 -
事務所 MONACA

神前 暁(こうさき さとる、1974年9月16日 - )は、日本作曲家編曲家音楽プロデューサー

経歴

京都大学時代には作曲サークルの「吉田音楽製作所」に所属し、同人活動として作曲を行っていた。1期下の後輩に柴那典がいた[1]。また、大阪教育大学附属高等学校池田校舎の同級生であった山本寛が京都大学アニメーション同好会にて監督した自主制作特撮実写映画怨念戦隊ルサンチマン』のBGMを手がけた他、同作にパンピー帝国のコムーロ大帝役(名義はローリー神前)として出演した。

大学卒業後に株式会社ナムコ(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)にサウンドクリエイターとして所属し、『鉄拳』シリーズ、『ことばのパズル もじぴったん』など多数の作品を手掛けた。なお、『太鼓の達人』シリーズに「ワンダーモモ」を収録する際、神前は新録版の歌唱を桃井はるこに依頼し、「ワンダーモモーイ」として収録した[2][注 1]

2005年に「より幅広いフィールドで音楽活動を行いたい」という理由によりナムコを退社し、ナムコで同じサウンドクリエーターとして所属していた岡部啓一の立ち上げたMONACAに所属するようになった。

その後、BGM等を担当した、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』にて注目を浴び、挿入歌として使用された『涼宮ハルヒの詰合』はオリコンチャート5位を記録し、アニメ『らき☆すた』オープニングテーマ「もってけ!セーラーふく」で、自身最高のオリコンチャート2位を記録した。

ナムコ在籍中に、同社の音楽担当らが作る同人音楽サークルnanosoundsのメンバーとして活動していたこともある[3][4][5]

本人が手掛けた作品のサウンドトラックの商品化は「初回特典」という形で付属することが多く(『涼宮ハルヒの憂鬱』や『らき☆すた』などがこれにあたる)、初回版を所有していない人からすれば、ほとんど触れる機会がなかったといえる(一般販売は『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のサウンドトラックが初とされ、同商品の宣伝時にフィーチャーされた)。

2019年、「God knows...」が平成アニソン大賞の編曲賞(2000年 - 2009年)に選出された[6]

2020年3月18日には作曲家デビュー20周年を記念して「神前 暁 20th Anniversary Selected Works “DAWN”」が発売された[7]

人物

アニメは好きで小さい頃、NHKの『ニルスの不思議な旅』とか『スプーンおばさん』を見ていた。『スプーンおばさん』のエンディングテーマで飯島真理が歌っていた『リンゴの森の子猫たち』。筒美京平作曲ですごく好きでしたと話す[8]

主な作品

映画

テレビドラマ

  • 満願 第1夜「万灯」、第2夜「夜警」(2018年8月14・15日、NHK総合

ゲーム

  • 鉄拳』シリーズ
    • BGM
    • 『鉄拳5』主題歌「SPARKING」(作曲・編曲)
  • ゼノサーガ フリークス
    • 挿入歌「estrellita」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「[ai]」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「ふたりのぜのぴったん」(作曲・編曲)
  • THE IDOLM@STER』(アーケード/コンシューマ含む)
    • 挿入歌「魔法をかけて!」(作詞・作曲・編曲)
    • 挿入歌「GO MY WAY!!」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「My Best Friend」(トランペット)
    • ラジオ主題歌「Urgent!!!」(作曲・編曲)
    • ラジオ主題歌「Okey-dokey」(作曲・編曲)
    • キャラクターソング「キラメキラリ」(作曲・編曲)
    • キャラクターソング「空」(作曲・編曲)
    • ラジオ主題歌「FO(U)R」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「my song」(作曲・編曲)
    • 『DearlyStars』主題歌「"HELLO!!"」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「LOST」(作曲・編曲)
    • 『スターリットシーズン』挿入歌「GR@TITUDE」(作曲・編曲)
  • 太鼓の達人』シリーズ
    • OP主題歌「響け!太鼓の達人」(作曲・編曲)
    • 「白鳥の湖〜still a duckling〜」(編曲・トランペット)
    • 「きっと もっと ずっと」(編曲・コーラス)
    • 「合体!ドンレンジャーロボ」(編曲・トランペット)
    • 「かつとマリ子の絵かきうた」(トランペット)
    • 「虹色・夢色・太鼓色」(トランペット)
    • 「太鼓の達人ドドンがレッドメドレー」(トランペット)
    • 「太鼓の達人・愛のテーマ」(トランペット)
  • 塊魂』シリーズ
    • 挿入歌「塊オンザロック」(トランペット)
    • 挿入歌「塊オンザスウィング」(トランペット)
    • 挿入歌「塊オンザファンク」(トランペット)
    • 挿入歌「ベイビーユニバース」(トランペット)
    • 挿入歌「BOYFRIEND A GOGO」(トランペット)
  • 初音ミク -Project DIVA-
    • OP主題歌「The secret garden」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「Dear cocoa girls」(作曲・編曲)
  • 『MMORPG Rappelz
    • BGM(一部 作曲)[9]

アニメ

  • セキレイ
    • OP主題歌「セキレイ」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「Dear sweet heart」(作曲・編曲)
    • ラジオ主題歌「たまんない! KISS OR DIE!?」(作曲・編曲)
  • かんなぎ[10]
    • BGM
    • OP主題歌「motto☆派手にね!」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「産巣日の時」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「イチバンボシ」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「I believe you forever」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「君とランナウェイ」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「アモーレ青春」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「ハロー大豆の歌」(編曲)
    • 挿入歌「純♥愛・ジェネレーション」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「Delicateにラブ・ミー・プリーズ」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「しりげやのテーマ」(作詞・作曲・編曲)
    • キャラクターソング「最後のラブレター」(作曲・編曲)[11]
  • 化物語
    • BGM
    • 『ひたぎクラブ』 OP主題歌「staple stable」(作曲・編曲)
    • 『まよいマイマイ』OP主題歌「帰り道」(作曲・編曲)
    • 『するがモンキー』OP主題歌「ambivalent world」(作曲・編曲)
    • 『なでこスネイク』OP主題歌「恋愛サーキュレーション」(作曲・編曲)
    • 『つばさキャット』OP主題歌「sugar sweet nightmare」(作曲・編曲)
  • WORKING!!
    • OP主題歌「SOMEONE ELSE」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「ハートのエッジに挑もう Go to Heart Edge」(作曲・編曲)
  • STAR DRIVER 輝きのタクト
    • BGM(MONACAと共同)
    • 挿入歌「モノクローム」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「木漏れ日のコンタクト」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「イノセント・ブルー」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「秋色のアリア」(作曲・編曲)
  • Aチャンネル(OVA含む)』
    • BGM(MONACAと共同[注 2]
    • OP主題歌「Morning Arch」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「ハミングガール」(作曲・編曲)
    • OVA OP主題歌「バルーンシアター」(作曲・編曲)
  • 偽物語
    • BGM
    • 『かれんビー』OP主題歌「二言目」(作曲・編曲)
    • 『かれんビー』OP主題歌「marshmallow justice」(作曲・編曲)
    • 『つきひフェニックス』OP主題歌「白金ディスコ」(作曲・編曲)
  • 夏目友人帳 肆』
    • ED主題歌「たからもの」(作曲・編曲)
  • じょしらく
    • OP主題歌「お後がよろしくって…よ!」(作曲・編曲)
    • キャラクターソング「れんあいこわい」(作曲・編曲)
    • キャラクターソング「なみふせぎ講釈」(作曲・編曲)
  • 猫物語(黒)
    • BGM
    • OP主題歌「perfect slumbers」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「消えるdaydream」(作曲・編曲)
  • 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
    • BGM
    • 『つばさタイガー』OP主題歌「chocolate insomnia」(作曲・編曲・コーラス)
    • 『まよいキョンシー』OP主題歌「happy bite」(作曲・編曲・コーラス)
    • 『なでこメドゥーサ』『しのぶタイム』ED主題歌「その声を覚えてる」(作曲・編曲)
    • 『なでこメドゥーサ』OP主題歌「もうそう♡えくすぷれす」(作曲・編曲)
    • 『ひたぎエンド』OP主題歌「木枯らしセンティメント」(作曲・編曲)
    • 『ひたぎエンド』OP主題歌「fast love」[注 3](作曲・編曲)
  • ニセコイ
    • 音楽スーパーバイザー(6話まで)
  • 終物語
    • OP主題歌「terminal terminal」(ミトと共同作編曲)
    • OP主題歌「dreamy date drive」(作曲・編曲)
  • BEASTARS
    • BGM
    • ED主題歌 『Le zoo』(作曲・編曲)
  • Vivy -Fluorite Eye's Song-
    • BGM[13]
    • OP主題歌「Sing My Pleasure」(作曲・編曲)
    • ED主題歌「Fluorite Eye's Song」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「My Code」(作曲)
    • 挿入歌「A Tender Moon Tempo」(ブラスアレンジ)
    • 挿入歌「Galaxy Anthem」(作曲・編曲)
    • 挿入歌「Harmony of One's Heart」(作曲)

楽曲提供

  • MOSAIC.WAV
    • 「A好(ガール)」(作曲・編曲)
  • 後藤邑子
    • 「東京エデン」(作曲・編曲)
  • sorachoco
    • 「Attention Please!」(作曲)
  • 遠藤正明
    • 「Butter-Fly」(編曲)
    • 「スケッチスイッチ」(編曲)
  • me to me
    • 「スーパー☆スター」(作曲・編曲)
  • 河野マリナ
    • FOCUS!FOCUS!」(編曲)
    • meet You◎」(編曲)
    • 「February March」(作詞・作曲・編曲)
    • 「a long long letter」(編曲)
    • 「消えるdaydream acoustic ver.」(作曲)
    • 「この優しい世界のなか」(作曲・編曲)
  • 中川翔子
    • 「apple universe」(作曲・編曲)
  • 花澤香菜
    • 「too late for chocolate」(作曲・編曲)
    • 「trick or treat!」(作曲・編曲)
  • ももいろクローバーZ
    • 「サボテンとリボン」(作曲・編曲)
  • 竹達彩奈
    • 「Miss. Revolutionist」(作曲・編曲)
  • 西川貴教
    • 「awakening」(作曲)

テレビ番組

その他

  • 『MONACAフェス2016』
    • テーマ曲「おわらない僕らのMusic」(作曲・編曲)
  • Animelo Summer Live 2018
    • テーマ曲「Stand by...MUSIC!!!」(作曲・編曲)

親族

脚注

注釈

  1. ^ なお編曲は神前ではなくmanzo
  2. ^ 当初は神前の単独名義だった。
  3. ^ 木枯らしセンティメントのアナザーバージョン

出典

  1. ^ 神前 暁と振り返る、作曲活動20年における“4つのターム” 「感動のハードルはどんどん上がってる」”. Real Sound|リアルサウンド. 2021年1月8日閲覧。
  2. ^ 「アニソンマガジン」インタビュー記事より。
  3. ^ SWINGING CIRCUIT (2002年)
  4. ^ Superb! (2003年)
  5. ^ DELIGHT in DAYLIGHT (2004年)
  6. ^ 平成アニソン大賞”. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2019年3月8日閲覧。
  7. ^ 神前暁 作曲家デビュー20周年記念CD「神前 暁 20th Anniversary Selected Works “DAWN”」”. ANIPLEX. 2020年4月3日閲覧。
  8. ^ 音人工房 神前暁
  9. ^ Rappelz韓国公式ページより。
  10. ^ かんなぎ : 作品情報”. アニメハック. 2020年4月27日閲覧。
  11. ^ MONACA_jpの2017年7月26日21:21のツイート- X(旧Twitter)『かんなぎ』第12巻特装版同梱CDに収録
  12. ^ キャプテン・アース 作品情報”. アニメハック. 2020年8月29日閲覧。
  13. ^ STAFF/CAST”. Vivy -Fluorite Eye’s Song-. 2021年2月27日閲覧。
  14. ^ STAFF&CAST”. TVアニメ『阿波連さんははかれない』公式サイト. 2021年8月1日閲覧。
  15. ^ 日本外科学会名誉会長・名誉会員・特別会員氏名 平成25年4月現在

外部リンク