コンテンツにスキップ

「カプセルマガジン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
29行目: 29行目:
*月曜から金曜の24:05~24:30までの25分間放送。
*月曜から金曜の24:05~24:30までの25分間放送。
*『[[JK SPUNKY RADIO]]』の後番組として2005年4月に復活。2007年3月まで2年に渡り放送され、第1期と同じく同局のアナウンサーがメインパーソナリティを務めた。
*『[[JK SPUNKY RADIO]]』の後番組として2005年4月に復活。2007年3月まで2年に渡り放送され、第1期と同じく同局のアナウンサーがメインパーソナリティを務めた。
*なお、[[バックグラウンドミュージック|BGM]]は第1期と同一のものが使われた。
*なお、[[背景音楽|BGM]]は第1期と同一のものが使われた。


=== 担当パーソナリティ ===
=== 担当パーソナリティ ===

2021年11月23日 (火) 09:11時点における版

カプセルマガジン』とは、福岡県に本社を持つKBCラジオ1982年から1983年、及び2005年4月から2007年3月に放送された深夜番組

ここでは前者を「第1期」、後者を「第2期」と表現する。

第1期(1982年~1983年)

担当アナウンサー

(出典:[1]) 全員当時KBCアナウンサー

1982年4月 - 1982年9月
1982年10月 - 1983年4月

沢田は後に人気番組となる『PAO〜N ぼくらラジオ異星人』で名物コーナーだった「わけありベスト5」(リスナーからの音ネタ投稿コーナー、後にベスト10になる)や、「何を隠そう私は知っている」(現在PAO〜Nで放送されている「ハニワの部屋」の骨格)を既にこの頃から始めている。

第2期(2005年~2007年)

  • 月曜から金曜の24:05~24:30までの25分間放送。
  • JK SPUNKY RADIO』の後番組として2005年4月に復活。2007年3月まで2年に渡り放送され、第1期と同じく同局のアナウンサーがメインパーソナリティを務めた。
  • なお、BGMは第1期と同一のものが使われた。

担当パーソナリティ

2005年4月~2006年12月までは近藤が担当していたが、2006年12月より『KBCニュースピア630』担当になり、2007年1月にはアナウンス部より報道部に配属転換となった為、残り3ヶ月は岡田が担当した。

脚注

注釈

  1. ^ 当時はアナウンサーだったが、本番組降板後にアナウンス部からラジオ制作に異動してディレクターに転身。後に夜ワイド番組『PAO〜N ぼくらラジオ異星人』のディレクターを務めている[2]

出典

  1. ^ ラジオ新番組速報版三才ブックス)1982年7月号、1982年10月号のそれぞれ九州朝日放送のページより
  2. ^ ラジオパラダイス 1988年7月号「パーソナリティが語る『うちのディレクター』人気番組のディレクターお見せしますパート2」p.18
KBCラジオ 水曜日24時前半
前番組 番組名 次番組
カプセルマガジン第2期