コンテンツにスキップ

「アニメ関門文化学園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:
番組中様々な[[アニソン歌手]]がタイトルコールを行うが、オープニングは[[影山ヒロノブ]]と[[遠藤正明]]が務める。また「アニメ関門文化学園、[[CHA-LA HEAD-CHA-LA|Sparking!]]」と行う場合もある。
番組中様々な[[アニソン歌手]]がタイトルコールを行うが、オープニングは[[影山ヒロノブ]]と[[遠藤正明]]が務める。また「アニメ関門文化学園、[[CHA-LA HEAD-CHA-LA|Sparking!]]」と行う場合もある。


オープニングでは[[JAM Project]]の「[[レスキューファイアー (曲)|レスキューファイアー]]」(「[[トミカヒーロー レスキューファイアー]]」OPテーマ)の[[インストゥルメンタル]]が[[バックグラウンドミュージック|BGM]]として使用されている。
オープニングでは[[JAM Project]]の「[[レスキューファイアー (曲)|レスキューファイアー]]」(「[[トミカヒーロー レスキューファイアー]]」OPテーマ)の[[インストゥルメンタル]]が[[背景音楽|BGM]]として使用されている。


放送の終了の挨拶は、『アニカン、また、来週。バイバイ!!』
放送の終了の挨拶は、『アニカン、また、来週。バイバイ!!』

2021年11月23日 (火) 09:59時点における版

アニメ関門文化学園
ラジオ
愛称 アニカン
放送期間 1998年7月 -
放送局 COME ON! FM
ミュージックバード
放送時間 金曜 21:00 - 21:58(COME ON! FM)
火曜 01:00 - 01:55(ミュージックバード)
放送回数 1,200回
(COME ON! FMは2021年7月9日、
ミュージックバードは同年7月19日)
放送形式 基本は生放送収録の場合あり
(ネット局は収録)
スタジオ COME ON! FM
ネット局 ミュージックバード
コミュニティ放送局
パーソナリティ ニャンキー梅 教諭
その他 ミュージックバードでの放送期間
2008年10月3日 - 2009年3月25日(第1期)
2009年10月6日 -(第2期)
テンプレート - ノート

アニメ関門文化学園(アニメかんもんぶんかがくえん)は、コミュニティエフエム下関(COME ON! FM)が制作し、同局及びミュージックバード(MUSIC BIRD for Community FM)で放送されているアニメソング専門のラジオ番組である。

概要

COME ON! FM設立当初からの、MC・にゃんきー梅がお届けする、リスナー参加型をメインにして、21年以上続いている、アニラジ長寿番組である。

2008年10月3日よりミュージックバードを通じて、11日遅れの毎週火曜日1:00[1]からコミュニティFM局でも放送されている(遅れネット)。本放送とタイムラグが生じるため、番組中では「下関時間」という表現が多用されている。なお、COME ON! FMでは2021年4月5日より再放送の扱いでミュージックバードからの当該時間帯も放送されている[2]

ミュージックバードの「オンエア曲リスト」で、曲のセットリストは、放送後の日にセットリストが、更新されていないので無記名である。たまに、セットリストが更新される、毎週、ミュージックバード側が、基本的にセットリストを載せてないので注意してほしい。。[3]

COME ON! FMで生放送をしながら、全国放送用の収録も行う。ディレクター・にゃんきー梅教論の都合が悪い場合はCOME ON! FMでの放送が収録放送となることがある。

放送内容

放送時間は全国放送版が55分間(ミュージックバードではタイムテーブル上は60分だが、実際は番組後の5分間は「Short Program」がオンエアされる)。COME ON! FMは58分間の放送(「おまけの時間」と題して関門地区でのアニメ関連のイベントや情報などを紹介している)。

学校という設定であるため、パーソナリティの肩書もそれに準じたものになり、エンディングの事を「ホームルーム」と称する。

番組中様々なアニソン歌手がタイトルコールを行うが、オープニングは影山ヒロノブ遠藤正明が務める。また「アニメ関門文化学園、Sparking!」と行う場合もある。

オープニングではJAM Projectの「レスキューファイアー」(「トミカヒーロー レスキューファイアー」OPテーマ)のインストゥルメンタルBGMとして使用されている。

放送の終了の挨拶は、『アニカン、また、来週。バイバイ!!』

リクエストやメッセージは封書FAXメールで可能。以前は、シーモール・巌流島フェスティバル、イベントがあった場合やゲストがスタジオに来た場合、リスナー向けのプレゼントが用意されていたが、コロナ渦中になり、アニソンシンガーが、ゲストに来なくなくなったり、イベントにプレゼントを用意しに行けない等で、パーソナリティーの私物を、記念の時に、リスナーの中から、抽選でプレゼントが当たるようになっている。

生放送と収録放送では以下のように放送内容が異なる。

生放送の場合

  • ランティスの新譜紹介」 - ランティスをメインに、アニメソングレーベルの2曲を放送。
  • 下関に来る番組に馴染みあるアニメソングアーティストの曲を放送。
  • アクセス - メールの件名に「アクセス」と記入していることからとったコーナー。リスナーによる、メッセージやアニメソングなどを主に、現在状況も合わせてリスナーのメッセージを読む。その後は、前回、リスナーから寄せられたアニメソングのリクエスト曲を、ノンストップでリスナーのリクエスト曲(アニメソング・特撮ソングなど)を時間まで、曲を放送する。

※曲の途中やホームルームで、生放送中にリスナーから届いたメッセージ・リクエストを紹介する事もある。(「収録放送の次の生放送でリクエスト曲がたまった次の放送回、また、リクエスト曲の多い場合は、「ランティス」の新譜の曲を放送しないこともある。」)毎週リスナーからのリクエスト曲の要望が多すぎる場合は、エンディングに差し掛かった際に流したリクエスト曲は途中でフェードアウトすることがある。

番組のTwitterのハッシュタグは、「#アニメ関門文化学園」である。パーソナリティーのにゃんきー梅教論もエゴサーチしている。

収録放送の場合

「特集」と呼ばれ、1つのアニソン歌手・1作品のアニメだけ絞って、アニメソングの曲を、にゃんきー梅の曲の紹介に合わせ、連続で放送時間まで放送している。また、「にゃんきーセレクション」といい、にゃんきー梅教論が選曲されたアニメソングものを放送時間まで放送。

エピソード

  • 1202回目からアクセスについて - 「ランティスの新譜の紹介」を優先して放送するが、ランティスの新譜の曲を放送できないこと(リスナーのリクエストソングが当時、多いことから)などで、 今回の生放送(収録放送)から、リスナーからのリクエストソングは、スタッフが次回のリクエストソングをランダム(抽選)で、リスナーのリクエストソングを放送の範囲内で放送し、ハズレたリスナー(リクエストソングが放送されなかったリスナー)は、 次の放送回に放送していた。
  • 京都アニメーション放火事件 - リスナーからのメッセージがきっかけとなり、にゃんきー梅教論は、京都アニメーション放火事件により、第1101回は収録放送による、京都アニメーションの作品にゆかりのある曲を「にゃんきー梅セレクション」と題して京都アニメーション関連特集として放送され、「にゃんきー梅」から、放送最後に『京アニ、ガンバレ』という言葉がよせられた。
  • 放送1200回記念 - 1200回を記念して、リスナーへ、にゃんきーの私物がプレゼントされた。[4]

また、スタジオヴォルンアニメーターである、「吉田大輔」さんから、パーソナリティーである・にゃんきー梅論のイラストが送られた。[5]

パーソナリティ

  • にゃんき〜梅教諭
  • ヒロ山下校長(不定期に出演)
  • Bro.UK理事長(不定期に出演)

放送時間

変動する場合あり。

放送局 放送時間
COME ON! FM 毎週金曜21:00 - 21:58
MUSIC BIRD for Community FM 毎週火曜01:00 - 01:55(月曜深夜)
秋田コミュニティー放送 毎週火曜01:30 - 02:00(月曜深夜、飛び乗り放送)
再:毎週火曜17:00 - 18:00(フルネット)

NOAS FM(エフエムなかつ)では当初毎週月曜日1:00-2:00に放送されていたが、いつからかミュージックバードと同じ時間帯での放送となった。

関連項目

注釈

  1. ^ 当初は水曜19:00の放送だったが、2009年3月25日をもって一旦ミュージックバードでの放送を終了。同年10月6日より火曜20:00で放送を再開。2011年4月5日より枠移動され、現在の放送時間となる
  2. ^ 2021年3月まではミュージックバードからの当該時間帯での放送は行わず、「MUSIC」と題した番組が放送されていた
  3. ^ オンエア曲リストSONG LIST
  4. ^ COME ON!FM - ありがとうございます! 「新旧のヒーロー
  5. ^ COME ON!FM - ありがとうございます! 「新旧のヒーロー

外部リンク

ミュージックバード 水曜日 19時枠
前番組 番組名 次番組
八重山オーリタボーリ

(制作局:石垣コミュニティーエフエム
アニメ関門文化学園
(2008.10-2009.3)
(制作局:コミュニティエフエム下関)
SATOSHOKO!ZM

(制作局:水戸コミュニティ放送
ミュージックバード 火曜日 20時枠
アニメ関門文化学園
(2009.10-2011.3)
風とシープス…ときどき、窪田友紀子
ミュージックバード 火曜日 1時枠
アニメ関門文化学園
(2011.4- )
-