コンテンツにスキップ

「萊の滅亡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎概要: フリガナ
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:
| date = [[紀元前602年]]-[[紀元前567年]][[11月7日]]<ref name="b" />
| date = [[紀元前602年]]-[[紀元前567年]][[11月7日]]<ref name="b" />
| place = [[青州 (山東省)|青州]]
| place = [[青州 (山東省)|青州]]
| result = [[]]の滅亡
| result = [[]]の滅亡
| combatant1 = [[斉 (春秋)|斉]]
| combatant1 = [[斉 (春秋)|斉]]
| combatant2 = [[]]
| combatant2 = [[]]
| commander1 = [[恵公 (斉)|恵公]]・[[霊公 (斉)|霊公]]・[[晏弱]]
| commander1 = [[恵公 (斉)|恵公]]・[[霊公 (斉)|霊公]]・[[晏弱]]
| commander2 = [[共公 (莱)|共公]]・{{仮リンク|正輿子|zh|正輿子}}・[[王湫]]
| commander2 = [[共公 (莱)|共公]]・{{仮リンク|正輿子|zh|正輿子}}・[[王湫]]
19行目: 19行目:
}}
}}


'''莱の滅亡'''(らいのめつぼう)は、[[斉 (春秋)|斉]]が[[]]を滅ぼした戦い。
'''莱の滅亡'''(らいのめつぼう)は、[[斉 (春秋)|斉]]が[[]]を滅ぼした戦い。


== 概要 ==
== 概要 ==

2021年12月14日 (火) 08:15時点における版

莱の滅亡
戦争春秋戦国時代
年月日紀元前602年-紀元前567年11月7日[1]
場所青州
結果の滅亡
交戦勢力
指導者・指揮官
恵公霊公晏弱 共公正輿子中国語版王湫
戦力
不詳 不詳
損害
不詳 不詳
春秋戦国時代
春秋時代
戦国時代
秦の統一戦争
†はその国の滅亡 表示

莱の滅亡(らいのめつぼう)は、を滅ぼした戦い。

概要

紀元前11世紀武王を滅ぼすと功臣であった呂尚(太公望)は営丘に封じられ、国号を斉とした。呂尚が営丘に赴いてすぐに莱との戦争が起こった[2]

紀元前602年、斉との二国の同盟軍が莱を攻め、同年の秋にも魯が莱を攻めた[3]

紀元前600年、斉が再び莱を攻めた[4]

紀元前571年春、斉は莱を攻めたが、斉の大臣夙沙衛中国語版しゅくさえいが莱の大臣正輿子中国語版せいよしから賄賂を受けたため、斉は退いた。同年の夏、魯の成公の夫人斉姜がこの世を去り、斉の霊公が莱の君主を葬儀に呼んだが来なかった。そこで斉は大臣の晏弱あんじゃくを派遣し莱に圧力をかけるため東陽の築城を開始した[5]

紀元前568年、晏弱は東陽の築城を完成させ、莱を攻撃した。同年3月15日、莱(国都)を包囲した[1]

紀元前567年2月19日、莱軍は斉のはんしん王湫おうしゅう・正輿子と莱国のとうゆうの3軍で出撃したが、すべて撃破された。3月3日、斉が莱(国都)を占領した[1]。莱の君主の共公(浮柔)は棠邑中国語版に逃亡した。また、正輿子と王湫はきょに逃亡したが莒の人に殺された[6]

莱(国都)を占領した後、晏弱は共公のいる棠邑を包囲した。11月7日、斉は棠邑を占領し、共公はげいに逃亡した。これにより莱は滅亡した[6][1]

脚注

  1. ^ a b c d 據《新編中国三千年暦日検索表》,魯襄公五年四月没有甲寅,前両天為三月甲寅即格里暦3月15日,魯襄公六年三月乙未即格里暦2月19日,三月丁未即3月3日,十一月没有丙辰,十二月丙辰即11月7日
  2. ^ 《史記・斉太公世家》於是武王已平商而王天下,封師尚父於齊營丘。東就國,道宿行遲。逆旅之人曰:「吾聞時難得而易失。客寝甚安,殆非就國者也」。太公聞之,夜衣而行,黎明至國。萊侯來伐,與之爭營丘。營丘邊萊。萊人,夷也,會紂之亂而周初定,未能集遠方,是以與太公爭國。
  3. ^ 《春秋左傳・宣公七年》
  4. ^ 《春秋左傳・宣公九年》
  5. ^ 《春秋左傳・襄公二年》
  6. ^ a b 《春秋左傳・襄公六年》