コンテンツにスキップ

「小川家雪舟庭園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
出典・脚注追加。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
[[ファイル:180503 Ogawa-ke Sesshu Garden Gotsu Shimane pref Japan04s.jpg|thumb|upright|石組み]]
[[ファイル:180503 Ogawa-ke Sesshu Garden Gotsu Shimane pref Japan04s.jpg|thumb|upright|石組み]]
上下2段からなる、面積約360m<sup>2</sup>(110坪)の池泉観賞式の[[日本庭園]]で<ref name=":0">{{Cite web|title=小川家雪舟庭園|url=https://gotsu-kanko.jp/kankou/rekishi/ogawasesshuteien|website=江津市観光協会|accessdate=2021-11-09|language=ja}}</ref><ref name=":1">{{Cite web|title=小川庭園 - 江津市ホームページ|url=https://www.city.gotsu.lg.jp/soshiki/29/16193.html|website=www.city.gotsu.lg.jp|accessdate=2021-11-09}}</ref>、[[室町時代]]の[[1460年代]]に[[石見国]]を訪問した[[雪舟]]が築庭したと伝えられている<ref name=":1" />。様式としては、雪舟が活動した時期よりも古い室町時代初期のものも見られる。山の斜面を巧妙に利用し、三尊石を中心に大小の多数の立石を組み合わせて、[[蓬]]山景の[[山水]]の景観を表現している<ref name=":0" /><ref name=":1" />。
上下2段からなる、面積約360m<sup>2</sup>(110坪)の池泉観賞式の[[日本庭園]]で<ref name=":0">{{Cite web|title=小川家雪舟庭園|url=https://gotsu-kanko.jp/kankou/rekishi/ogawasesshuteien|website=江津市観光協会|accessdate=2021-11-09|language=ja}}</ref><ref name=":1">{{Cite web|title=小川庭園 - 江津市ホームページ|url=https://www.city.gotsu.lg.jp/soshiki/29/16193.html|website=www.city.gotsu.lg.jp|accessdate=2021-11-09}}</ref>、[[室町時代]]の[[1460年代]]に[[石見国]]を訪問した[[雪舟]]が築庭したと伝えられている<ref name=":1" />。様式としては、雪舟が活動した時期よりも古い室町時代初期のものも見られる。山の斜面を巧妙に利用し、三尊石を中心に大小の多数の立石を組み合わせて、[[蓬]]山景の[[山水]]の景観を表現している<ref name=":0" /><ref name=":1" />。


== 交通 ==
== 交通 ==

2021年12月14日 (火) 08:21時点における版

小川家雪舟庭園

小川家雪舟庭園(おがわけせっしゅうていえん)は、島根県江津市にある和木地方の旧家・小川家の書院庭園1959年昭和34年)9月1日に「小川庭園」の名称で島根県指定名勝に指定されている[1]

概要

石組み

上下2段からなる、面積約360m2(110坪)の池泉観賞式の日本庭園[2][3]室町時代1460年代石見国を訪問した雪舟が築庭したと伝えられている[3]。様式としては、雪舟が活動した時期よりも古い室町時代初期のものも見られる。山の斜面を巧妙に利用し、三尊石を中心に大小の多数の立石を組み合わせて、蓬萊山景の山水の景観を表現している[2][3]

交通

脚注

  1. ^ 名勝 - 島根県、2018年2月24日閲覧。
  2. ^ a b 小川家雪舟庭園”. 江津市観光協会. 2021年11月9日閲覧。
  3. ^ a b c 小川庭園 - 江津市ホームページ”. www.city.gotsu.lg.jp. 2021年11月9日閲覧。

参考資料

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度59分51.3秒 東経132度11分54.9秒 / 北緯34.997583度 東経132.198583度 / 34.997583; 132.198583