コンテンツにスキップ

「福島市立杉妻小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
87行目: 87行目:


== 交通 ==
== 交通 ==
* [[東日本旅客鉄道|JR]][[南福島駅]]より徒歩約10分。[[福島交通]][[福島交通福島支社|路線バス]][[蓬団地]]行中島下車後徒歩3分<ref>[https://fukushima.fcs.ed.jp/%E5%8D%97%E5%90%91%E5%8F%B0%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1 公式サイト]</ref>。
* [[東日本旅客鉄道|JR]][[南福島駅]]より徒歩約10分。[[福島交通]][[福島交通福島支社|路線バス]][[蓬団地]]行中島下車後徒歩3分<ref>[https://fukushima.fcs.ed.jp/%E5%8D%97%E5%90%91%E5%8F%B0%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1 公式サイト]</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年12月14日 (火) 08:32時点における版

福島市立杉妻小学校
過去の名称 杉妻村立杉妻国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福島市
設立年月日 1873年11月15日
共学・別学 男女共学
所在地 960-8154
地図
北緯37度43分26.7秒 東経140度27分48.7秒 / 北緯37.724083度 東経140.463528度 / 37.724083; 140.463528座標: 北緯37度43分26.7秒 東経140度27分48.7秒 / 北緯37.724083度 東経140.463528度 / 37.724083; 140.463528
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

福島市立杉妻小学校(ふくしましりつ すぎのめ しょうがっこう)は、福島県福島市にある公立小学校である。

概要

福島市街地南部の杉妻地区南部にあり、濁川沿いに位置する。2020年5月1日現在、26学級645名の児童が在籍する[1]

沿革

  • 1873年11月15日 - 前身となる学校が設立される。
  • 1941年4月 - 国民学校令施行により、杉妻村立杉妻国民学校へ改称される。。
  • 1947年2月 - 杉妻村が福島市に吸収合併されたため、福島市立杉妻国民学校となる。
  • 1947年4月 - 学校教育法施行により福島市立杉妻小学校へ改称され、福島市立杉妻中学校が併設される。また、杉妻小学校田沢分校が廃止され、福島市立清沢小学校が新設される(1973年、福島市立蓬莱小学校新設のため廃止)。
  • 1952年4月 - 杉妻中学校が福島市立福島第一中学校に統合され廃止される。
  • 1953年4月 - 杉妻幼稚園が付設される。
  • 1985年8月3日 - 水泳プールが竣工する。
  • 2002年1月18日 - 屋内運動場が竣工する。

教育方針

学校行事

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

児童会活動・クラブ活動など

通学区域

  • 杉妻地域
    • 伏拝
    • 黒岩
    • 鳥谷野
    • 太平寺
  • 渡利地域
    • 渡利(字大巻)
    • 小倉寺(字上大巻、中大巻、下大巻、山神前、滝ノ上、向畑、瀬林、高畑、白山前、稲場、加登内、神ノ前、白山道、中窪、平場山、膝附、美濃輪、美濃輪下、小山、三月内、同宮敷、竹ノ内、中川原)
  • 信夫地域

[2]

進学先中学校

学区 / 校区内の主な施設

交通

脚注

関連項目