コンテンツにスキップ

「佐々木亮 (漫画家)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
58行目: 58行目:
* [[アスキー (企業)|アスキー]] [[ファミ通文庫]] - 『[[わくわく7]] わくわくが止まらない』(表紙・イラスト)著:[[嬉野秋彦]]
* [[アスキー (企業)|アスキー]] [[ファミ通文庫]] - 『[[わくわく7]] わくわくが止まらない』(表紙・イラスト)著:[[嬉野秋彦]]
* [[勁文社|ケイブンシャ]] - 『[[恐竜戦隊ジュウレンジャーRPG大百科]]』(イラスト・概要紹介コミック)著:大角童子、斉藤睦志
* [[勁文社|ケイブンシャ]] - 『[[恐竜戦隊ジュウレンジャーRPG大百科]]』(イラスト・概要紹介コミック)著:大角童子、斉藤睦志
* [[パイオニアLDC]] - 『[[蓬学園]]の初恋!!』 ドラマCD(ブックレット挿絵)原作:新城十馬
* [[パイオニアLDC]] - 『[[蓬学園]]の初恋!!』 ドラマCD(ブックレット挿絵)原作:新城十馬
* [[ファミリーソフト]] - 『[[こみゅにてぃ・ぽむ〜想い出を抱きしめて〜]]』(パッケージイラスト。同名の再発版のみ)
* [[ファミリーソフト]] - 『[[こみゅにてぃ・ぽむ〜想い出を抱きしめて〜]]』(パッケージイラスト。同名の再発版のみ)
* [[ソニー・コンピュータエンタテインメント]] - 『[[ベルデセルバ戦記]]』(販促用コミック。攻略本にも収録)
* [[ソニー・コンピュータエンタテインメント]] - 『[[ベルデセルバ戦記]]』(販促用コミック。攻略本にも収録)

2021年12月14日 (火) 08:40時点における版

佐々木 亮(ささき りょう、12月18日 - )は、コンピュータゲームのアンソロジー、オリジナルの漫画、小説の挿絵、テレビゲームソフトのキャラクターデザインなどを手がけている漫画家イラストレーター。女性。

特徴

作風

  • 柔らかめのタッチ、ほんわかな雰囲気の絵柄と内容が特徴。
  • 本人も使用している略称は「ささりょー」、自画像的キャラクターとして「しまねこ」が存在する。

備考

  • オリジナル作品の原作を担当する藤浪智之は、佐々木亮の配偶者[1]
  • 『マンションズ&ドラゴンズ』を執筆する頃から、一連の作業をパソコンに移行している。
  • 『笹吉横丁』というサークル名で同人活動をしている。藤浪智之のサークル『金星楽団』と合同で出展することが多い。頒布物はオリジナル作品のほか、仕事で描いた作品の資料集、アニメやコンピューターゲーム等をモチーフとした無電源ゲームなど。
  • ゲームが好きなのは弟の影響で、テーブルトークRPGも弟が買っていた雑誌で知った。日常生活でも事あるごとに、藤浪と「ゲームならこういうデザイン、こういう解釈になる」といった会話をしている[2]

変遷

漫画やアニメが好きで、小学生の頃から漫画を描いていた。高校も漫研があることを理由に選んだらしい。その後、グラフィックデザインの専門学校に進学、卒業する頃にゲームの仕事をしたいと思い立ち、双葉社に持ち込みをする。双葉社ではちょうど『ファミコン4コマまんが王国』シリーズの立ち上げの企画があり、それがきっかけで1991年にフリーの漫画家としてデビュー、初仕事でいきなり表紙を任されることとなった[3]

家庭用ゲーム系ジャンルでの活動

双葉社刊行の『4コマまんが王国』シリーズほかTVゲーム版権もののアンソロジー・コミックを、1991年から1996年ごろまで多数執筆。4コマまんが王国レーベルの立ち上げに中心的役割を果たし、同レーベルの黎明期・最盛期を支えた。1996年以降は徐々に同レーベルから離れ、オリジナル作品の執筆に移行する。

コンシューマ・ゲームのパッケージイラスト、原画やブックレット、攻略本挿絵も多数手がける。

TRPG系ジャンルでの活動

平行して、1990年代初頭ごろから、ホビージャパン刊行の『RPGマガジン』で、挿絵イラストの仕事を開始。それを機に、『ログアウト』(アスキー/休刊)、『ドラゴンマガジン』(富士見書房)などのゲーム雑誌に於けるテーブルトークRPG記事関連のイラストで活躍。ドラゴンマガジン誌上の人気TRPG『ソード・ワールドRPG』のQ&Aコーナーでは挿絵枠でミニ・コミックを展開した。

富士見書房刊行のトレーディングカードゲームモンスターコレクション』でもイラストの一部を担当し、人気キャラクター「ブラウニーズ」などを生んだ。

オリジナル作品へ

初の本格的なオリジナル作品は、ホビージャパン刊行のコミック誌「コミックマスター」誌上の『宇宙おてつだい☆やよいさん』。ゲームデザイナー/ライターの藤浪智之が原作を担当した。その後も藤浪とコンビを組むことが多く、PS用ロールプレイングゲーム『だんじょん商店会 〜伝説の剣はじめました〜』などを発表。この頃からオリジナル作品が主体となる。

ワニブックス刊行の「コミックガム」で、2000年よりファンタジーRPG風コミック『マンションズ&ドラゴンズ』及びその続編にあたる『ダークローダーズ 魔王のおしごと』を連載(2006年8月に完結)。

作品リスト

オリジナル作品

  • 宇宙おてつだい☆やよいさん(漫画/1997年1月、原作:藤浪智之)
  • だんじょん商店会〜魔女のお店はじめました〜(キャラクターデザイン・挿画/2000年、文:藤浪智之)エンターブレイン〈ファミ通文庫〉
  • ちかちかプラネッツ(まんがタイムきらら2002年5月17日〈Vol.1〉- 2004年1月9日〈2月号〉、まんがタイムきららMAX2005年9月20日〈11月号〉- 2005年12月19日〈2006年2月号〉)単行本:全1巻(2006年4月27日発売、芳文社まんがタイムKRコミックス
  • マンションズ&ドラゴンズ(漫画/2000年4月 - 2003年6月、原作:藤浪智之)コミックガム連載(ワニブックス出版)
  • ダークローダーズ 魔王のおしごと(漫画/2004年6月24日 - 2006年8月、原作:藤浪智之)コミックガム連載(ワニブックス出版)
  • Treasure Tail シリーズ(絵/2005年9月 - 11月、作:藤浪智之)
  • コトノハ通信 マンションズ&ドラゴンズ&ダークローダーズ・ノベル(漫画&挿絵/2010年5月、文:藤浪智之)
  • 角川つばさ文庫 バニラのお菓子配達便! 〜スイーツデリバリー〜(絵/2010年11月、文:藤浪智之)


ゲームアンソロジーコミック

ゲームソフト

挿絵・イラスト(オリジナル作品以外)

脚注

外部リンク