「南区 (釜山広域市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1975年]][[10月1日]] - [[東区]]南川洞・水営洞・望美洞・広安洞・民楽洞、[[釜山鎮区]]大淵洞・龍湖洞・龍塘洞・戡蛮洞・牛岩洞・門峴洞、[[東区 (釜山広域市)|東区]]凡一洞の一部をもって、'''南区'''を設置。
* [[1975年]][[10月1日]] - [[東区]]南川洞・水営洞・望美洞・広安洞・民楽洞、[[釜山鎮区]]大淵洞・龍湖洞・龍塘洞・戡蛮洞・牛岩洞・門峴洞、[[東区 (釜山広域市)|東区]]凡一洞の一部をもって、'''南区'''を設置。
* [[1995年]][[3月1日]] - 南川洞・水営洞・望美洞・広安洞・民楽洞が[[水営区]]として分立。
* [[1995年]][[3月1日]] - 南川洞・水営洞・望美洞・広安洞・民楽洞が[[水営区]]として分立。



2021年12月14日 (火) 09:26時点における版

釜山広域市 南区
二妓台公園(二妓台都市自然公園)
位置
各種表記
ハングル: 남구
漢字: 南區
片仮名転写: ナム=グ
ローマ字転写 (RR): Nam-gu
統計
面積: 25.9 km2
総人口: 298,898人(2007年12月末) 人
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
上位自治体: 釜山広域市
下位行政区画: 19洞
南区の木: 銀杏
南区の花: 木蓮
南区の鳥:
自治体公式サイト: 南区
テンプレートを表示
南区庁

南区(ナムく)は、大韓民国釜山広域市

歴史

  • 1975年10月1日 - 東萊区南川洞・水営洞・望美洞・広安洞・民楽洞、釜山鎮区大淵洞・龍湖洞・龍塘洞・戡蛮洞・牛岩洞・門峴洞、東区凡一洞の一部をもって、南区を設置。
  • 1995年3月1日 - 南川洞・水営洞・望美洞・広安洞・民楽洞が水営区として分立。

行政

行政区域図

19の行政洞からなる。

行政洞 法定洞
大淵第1洞(テヨンジェイルトン) 大淵洞
大淵第3洞(テヨンジェサムドン)
大淵第4洞(テヨンジェサドン)
大淵第5洞(テヨンジェオドン)
大淵第6洞(テヨンジェユクトン)
竜湖第1洞(ヨンホジェイルトン) 竜湖洞
竜湖第2洞(ヨンホジェイドン)
竜湖第3洞(ヨンホジェサムドン)
竜湖第4洞(ヨンホジェサドン)
竜塘洞(ヨンダンドン) 竜塘洞
戡蛮第1洞(カンマンジェイルトン) 戡蛮洞
戡蛮第2洞(カンマンジェイドン)
牛岩洞(ウアムドン) 牛岩洞
第1洞(ムニョンジェイルトン) 門峴洞
第2洞(ムニョンジェイドン)
第3洞(ムニョンジェサムドン)
第4洞(ムニョンジェサドン)

警察

  • 釜山南部警察署
    • 地区隊
    • 龍岩地区隊
    • 龍湖地区隊
    • 大淵地区隊
    • モッコル派出所
    • 牛岩派出所
    • 2治安センター
    • 4治安センター
    • 戡蛮治安センター
    • 龍湖1治安センター
    • 龍湖3治安センター
    • 大淵1治安センター
    • 大淵2治安センター

消防

  • 南部消防署
    • 戡蛮119安全センター
    • 大淵119安全センター
    • 龍塘119安全センター

交通

教育機関

記念館・博物館

外部リンク