コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:青子守歌/ログ12」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Mythomania (会話 | 投稿記録)
タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
104行目: 104行目:


以前、IP:36.11.229.44で同じ問題提起をしたものです。大分間が空きましたが[[Wikipedia‐ノート:編集フィルター#「Wikipedia:編集フィルター/誤作動/ヘッダ」について]]で「ヘッダーの廃止」を提案したので、ご意見をお書きください。--[[利用者:Mythomania|Mythomania]]([[利用者‐会話:Mythomania|会話]]) 2022年2月4日 (金) 15:08 (UTC)
以前、IP:36.11.229.44で同じ問題提起をしたものです。大分間が空きましたが[[Wikipedia‐ノート:編集フィルター#「Wikipedia:編集フィルター/誤作動/ヘッダ」について]]で「ヘッダーの廃止」を提案したので、ご意見をお書きください。--[[利用者:Mythomania|Mythomania]]([[利用者‐会話:Mythomania|会話]]) 2022年2月4日 (金) 15:08 (UTC)

== [[Wikipedia:チェックユーザー依頼/Goldensundown2]]について ==

お疲れ様です。標題の件について、本日まで全く気付いていなかったのですが、青子守歌さんは依頼提出資格を満たしておられない可能性がありますでしょうか。[[Wikipedia:チェックユーザー依頼#チェックユーザー依頼の手順]]によれば、依頼提出資格及び賛否表明資格は[[Wikipedia:管理者への立候補]]に準ずるとのことで、今確認したところ青子守歌さんは直近720時間での標準空間での編集回数の基準を満たしておられないように思いまして……。事実誤認があったらいけませんので、念のため会話ページで確認させていただきました。よろしくお願いします。(本来なら議論提起時に気づくべきだったのですが、完全に失念しておりました……。) --[[利用者:紅い目の女の子|紅い目の女の子]]([[利用者‐会話:紅い目の女の子|会話]]/[[特別:投稿記録/紅い目の女の子|履歴]]) 2022年2月14日 (月) 10:56 (UTC)

2022年2月14日 (月) 10:56時点における版

利用者‐会話:青子守歌/ログ12/ヘッダ

つもりやもりさんへのコメント依頼について

つもりやもりさんへのコメント依頼を提出しました。これは、Wikipedia:削除依頼/関数型言語にて、つもりやもりさんの編集について言及していた登録利用者へお知らせしております。--Hexirp会話2021年2月27日 (土) 09:01 (UTC)

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

あ こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。 あ

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

青子守歌さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし青子守歌さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である青子守歌さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から青子守歌さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、青子守歌さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「Wikipedia:編集フィルター/誤作動/ヘッダ」について

江戸川区の編集履歴を見ていて、「条件の上限に達しました」というコメント(?)が気になりました。そこで、色々調べたところWikipedia:編集フィルター/誤作動/ヘッダの存在に気付いたのですが、このメッセージはいささか問題があるのではないでしょうか。そもそもWikipedia:編集フィルター/誤作動というのは「編集フィルター」の「誤作動」の報告をしてもらって「編集フィルター」の不具合を修正するためのページなので、なるべく自由に報告してもらうのがよいと思うのですが、このメッセージだと「編集フィルターが誤作動するわけがないので、編集フィルターが誤作動したように思えるのは報告者に責任がある。だから、報告者を投稿ブロックする」と脅かしているようにも受け取れます。本音としては誤作動の報告などしてほしくないということなのかもしれませんが、それならこのような脅しのようなメッセージを書くのではなく、最初から誤作動の報告のページなど作らなければよいだけのことです。この文章の編集をしているのは青子守歌さんだけではありませんが、初版の作成者は青子守歌さんなので青子守歌さんの責任が一番大きいと思ってこのメッセージを書きました。--36.11.229.44 2021年11月22日 (月) 18:11 (UTC) (「誤作動」と書くべきところを何個所か「誤動作」と書いていたので修正しました。--36.11.229.44 2021年11月22日 (月) 18:15 (UTC)

そこまで分かっているのであれば、個人の会話ページに書いても事態は発展しないことをご承知のことと思います。編集フィルターのノートページ等で議論の提起と推進をしていただければ参加します。--青子守歌会話/履歴 2021年11月25日 (木) 13:05 (UTC)

How we will see unregistered users

こんにちは、

ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。

ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。

IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。

これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース 購読をお勧めします。

この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうかトークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。

よろしくお願いします。 /Johan (WMF)

2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC)

石原慎太郎の保護について

青子守歌さんがこの記事を編集合戦として半保護していますが編集合戦なら半保護ではなく全保護だと思うんですが。あと今回は編集合戦ではなく度重なる荒らしだと思うんですけど--めるるる会話2022年2月1日 (火) 05:32 (UTC)

単なる操作ミスでした。ちょうど自分で気づいて入れ違えで再設定済みです。--青子守歌会話/履歴 2022年2月1日 (火) 05:33 (UTC)

井戸端での表現について

はじめまして。今回井戸端での書き込みにおいて、青子守歌さんが見過ごすことが出来ない表現を使われているのでこちらに書き込みさせていただきます。自分が書き込んだ内容が間違っていた時に指摘を受けるのは学ぶことも多く歓迎いたしますが、「嘘」という表現はいただけません。要約欄にも「かも」と書きましたし、意図的に間違ったことを書いているのではなく回答に自信がないのは見て取れると思います。「それは違います」とか、「そんな事はありません」と指摘をすればいいだけで、青子守歌さんの現在の書き方は他人を嘘つき呼ばわりしているように見受けられます。というか、少なくとも自分は嘘つき呼ばわりされたと感じましたし、建設的ではないと思いました。--RottenApple777会話2022年2月1日 (火) 19:44 (UTC)

あの、えっと、会話ページに突撃してくる前に辞書でwikt:うその意味を先に調べたりしてからのほうが・・・。今回の用例は2であることは自明で、「悪意があると青子守歌が表現した」という主張はそれこそ「嘘」(これも2の意味で)です。ご主張を最大限善意にとるならば「そう勘違いする人もいるから気をつけてね」というように捉えることもできるので、今後は可能な範囲で注意しておきます(とはいえ、日常的に業務でさえ使う表現を急に制御することはかなり困難なので、あくまで気づいたらいう話にしかできませんけれども)。--青子守歌会話/履歴 2022年2月2日 (水) 01:32 (UTC)
返信 お返事ありがとうございます。一応ここに書き込みする前に辞書で「嘘」の意味は調べてあります。ただしWikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイトに準じて自前のウィクショナリーだけではなく第三者の辞書も使い調べました。ウィクショナリーの2には「でたらめ」とも書かれておりそれもあまりいい意味ではありません、それと同時にWikipedia:礼儀を忘れない#例で日本語版で「嘘」がどういう意味で使用されているかも読みました。また返信にある鍵括弧付きで書かれた「悪意がある(以下省略)」とは自分は書いていません。今後可能な範囲で注意して下さるというのはありがたいです。--RottenApple777会話2022年2月2日 (水) 21:50 (UTC)
では「可能な範囲で注意する」という結論で終わりとします(これ以上深く話してもそれこそ「建設的」な話にはならないので。--青子守歌会話/履歴 2022年2月3日 (木) 02:02 (UTC)

「Wikipedia:編集フィルター/誤作動/ヘッダ」について

以前、IP:36.11.229.44で同じ問題提起をしたものです。大分間が空きましたがWikipedia‐ノート:編集フィルター#「Wikipedia:編集フィルター/誤作動/ヘッダ」についてで「ヘッダーの廃止」を提案したので、ご意見をお書きください。--Mythomania会話2022年2月4日 (金) 15:08 (UTC)

お疲れ様です。標題の件について、本日まで全く気付いていなかったのですが、青子守歌さんは依頼提出資格を満たしておられない可能性がありますでしょうか。Wikipedia:チェックユーザー依頼#チェックユーザー依頼の手順によれば、依頼提出資格及び賛否表明資格はWikipedia:管理者への立候補に準ずるとのことで、今確認したところ青子守歌さんは直近720時間での標準空間での編集回数の基準を満たしておられないように思いまして……。事実誤認があったらいけませんので、念のため会話ページで確認させていただきました。よろしくお願いします。(本来なら議論提起時に気づくべきだったのですが、完全に失念しておりました……。) --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月14日 (月) 10:56 (UTC)