コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Mythomania

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ

[編集]
こんにちは、Mythomaniaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, Mythomania! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Mythomaniaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Omotecho会話2021年12月27日 (月) 08:07 (UTC)[返信]

サイモン・ガーデンフォース

[編集]

こんにちは、Omotecho会話)といいます。

さてコンテンツ翻訳拡張機能で投稿された記事について、サイモン・ガーデンフォースにコメントしました。ヤーデンフォースという人名が2回出てきますよね。これは主語なので、とてもまずいです。初歩的なエラーで、この記事全体の翻訳が信用されません。イタリック体(斜体)が多くて、読みにくいです。

同じアルファベットでも、スウェーデン語と英語のどっちで書いてあるか分からない点も解決策があります。スタイルガイドを読むと、楽曲名はカッコをつけるなど方法がわかります。コンテンツ翻訳機能は、そこは自動化されていませんので用心してください。

対策です。

まず、この拡張機能から記事名前空間に直接、投稿するのはもう少し慣れてからにしてもらえませんか。手順をご紹介します。

1)翻訳作業の画面で、

2) 画面上部の歯車アイコンを押し、2番目の丸印を黒にしてください。

3)すると、拡張機能からの出力先が、記事名前空間(完全公開)ではなく、貴方様の利用者ページの下になります。

4)上記のツールボックスにある「質問する場所」にヘルプを頼むと、おひとりで抱え込まずに済みます。

5)その後、移動(改名)により利用者ページから記事名前空間へ、つまり標準の記事の空間へ移します。(加筆)

記事名前空間に出すと、百科事典のレベルかどうか判断されて除去されたり、主題が輝く前にダメ出しを受けがちです。まず下書きとして作業を続けて、他の人にも協力してもらい、完成度を上げるのがいいと思います。SNS投稿と違う、百科事典の記事を作る作業をお願いします。

どうでしょう、貴方様が注目された理由が、今の記事では伝わるでしょうか? 今後、この人は日本でもすごいインフルエンサーになる人かも知れないですし、そのためには才能を伝えるように出典をお願いします。

スウェーデン文化の記事はもっと増えるのを期待しています。大使館も、執筆大会を開いてきました。

コンテンツ翻訳機能を使い続けるなら、出力は利用者ページにしてください。才能のある人物の記事は、いつ読んでも興味を引かれるものです。内部リンクを貼って、関連項目を足して、もっとわかりやすくすると読者の役に立ちます。ぜひ百科事典の記事になるよう、よろしくお願いします。--Omotecho会話) 2021年12月27日 (月) 09:49 (UTC) / 見出しの位置を動かしました。--Omotecho会話) 2021年12月27日 (月) 09:52 (UTC)/ 5)加筆、太字の範囲を訂正。何度もすみませんでした。Omotecho会話2021年12月28日 (火) 03:21 (UTC)[返信]

「ルアンフォ・ウッタマ」

[編集]

「ルアンフォ・ウッタマ」を翻訳しました。」と当方の利用者ノートページで声をかけていただき、ありがとうございます。実は仏教史、インドシナ半島の歴史にうとい私の手には余るため、できそうなことと、もっと識者の力をお借りする方法をお返事します。話の流れから、貴方様に直接、お話が通じるようこちらに書きますがお許しくだされば幸いです。

翻訳拝読、履歴の継承もきちんとされ神経を配られたのがわかりました。おつかれさまでした。翻訳するときは日本語資料でも調べていますか? 

記事名前空間に出力する前のチェック点です。 

  • これは個人の趣味かもしれませんが、「彼」という代名詞を使うと翻訳臭が目立ちます。日本語の場合、これを省いても記事の主体のことを述べているとわかりますので、私なら除去、もしくは当人の名前に置き換えます。
  • コンテンツ翻訳機能の特性なので、文末の「。」の前に半角スペースが混入。文末の「。」が欠ける。これらが記事に残らないよう、ご用心ください。脚注記号の直前も半角スペースが残っています。こういう細かい点は突かれて気分の良いはずはないかと拝察します。
事前に対策ができます。ご面倒ですが、前にも書いたように、いったん、コンテンツ翻訳画面の一番上、記事題名の上の歯車アイコンで2番目の丸をクリックし、ご自分の「user:お名前/記事名」に出力するよう強くお勧めします。
そうすると、コンテンツ翻訳ではできない「ソースモードで編集」が可能だし、他の記事を参考にするとか、別のウィンドーかタブで国会図書館のデータベースを開いておいて、わからない単語を検索して資料を探すとかできますよ。
※=じっくり練った後、デスクトップビュー右上の縦の点3つアイコン→「移動」→「標準」を選び記事名から利用者名を除去→「保存」。
疑問点
  • 「ヴィパッサナー瞑想」とは何か。→仏教の依頼ページ
  • 「ワット・ワン・ウィウェーカラーム」(タイの寺院)の簡単な説明、モン族脱出者の支援→タイ語がわかる利用者
  • ミャンマー首相から授かった称号「アッガ・マハ・パンディタ」の脚注→@Eryk Kijさんに相談してみては?(ビルマ語関連の記事にご貢献)
  • 表記の揺れと説明の不明:ワット・ワン・ウィウェーカラーム(初出)? ワット・ワン・ウィウェカラム?←脚注あり。現在の説明では、何がどうなっているのか読み取れませんでした。鉄筋コンクリート製? 鉄16本は飾りなのか? タイ王室も尊崇されるなら、画像が必ずウェブにあるのでは?
  • 人物伝なのに誕生名がない。記事そのものが見劣りしてしまいます。大昔の人ではないので、調べていないのかと類推されてしまいます(英語版執筆者のせいですが日本語版に投稿するので)。日本には知られている人ですか? 日本語資料に出てきませんか?

さて、肝心の記事の内容です。

知識のない分野なので、お節介な性分のせいで何もお手伝いできないのを苦く感じます。

歴史のポータル、特に第二次世界大戦前後のインドシナ史に詳しい人にお尋ねになるのも方法です。

せめてウィキデータの説明欄を埋めようとしたところ、「モン住職うたま」の当て字で記事が立ったが削除されたこと、ウィキデータでも一度、その記述は日本語版ウィキペディア管理者が取り消しているのですね。日本語で「うたま」と転写するかどうか、出典はありましたか? それを調べてから、ウィキデータに書くと良いです。ウィキデータにも、出典を示す機能があります。

それにしても難しい課題に挑戦されたのですね。土地柄は文化と民族の交差点、日本とも縁の深い地域ながら、今は国境地帯を含めてあまり日本で意識されていないようです。また小乗仏教や大乗仏教の混み入った歴史、政治と宗教を読み解くのかなどと想像します。

資料を調べるには、ご自分で意味のわからない単語が手がかりになります。この人物ならタイ語かビルマ語で記事があるはずですよね。英語版をデスクトップビューで開いてください。左下の他言語版一覧のビルマ語題名の右に、赤く「G」のアイコンは見えますか? それを押すと、機械翻訳ページが開きます。英語版と読み比べると、実名(誕生名)など英語版にない情報があるようです。

なんのお役にも立てず、せっかく声をかけてくださったのにご期待に添えなくて情けないです。ますますのご活躍を祈り上げます。--Omotecho会話) 2022年1月12日 (水) 19:58 (UTC) 「※=」加筆、肝心なとこが脱落。--Omotecho会話2022年1月12日 (水) 20:05 (UTC) [返信]

  • アドバイスをいただきありがとうございます。ユーザーページを利用すればソースを確認できるとのアドバイスは今後使わせていただきます。最近翻訳したアギアラブラについては、公開してからOmotechoさんのメッセージに気付いたので、ユーザーページを使っていませんが、今後は利用するようにします。この記事を翻訳しようと思ったのは、語学の達人であるネイさんが依頼されたWikipedia:削除依頼/咽頭べさによる翻訳記事を見て、「モン住職うたま」という意味不明な記事名に興味をひかれたためです。
  • 翻訳記事を作成する際に日本語の資料も調査するべきであるというご意見については、同意しかねます。たしかに、そのようにして翻訳をしておられる方もおられるようですが、私はあまり良い事ではないと考えています。というのは、翻訳記事に問題がある場合に、それが翻訳元の記事にあった問題なのか、翻訳者が追加した情報によるものかが分かりにくくなるからです。新規に翻訳をするということは、元々日本語版の利用者でその分野に興味を持っている人が少ないということを反映しているので、翻訳元の記事に原因がある場合、翻訳記事に修正用のテンプレートを貼るよりも、翻訳元の記事に修正用のテンプレートを貼った方が修正できる可能性が高くなるように思います。--Mythomania会話2022年1月16日 (日) 01:37 (UTC)[返信]
    ご意見、確かにうなずく部分があります。特に原文の翻訳と、日本語資料による肉付けは何もお一人がなさらなくても、気づいた人がすると良いかと思います。ご勘案くださり、ありがとうございました。--Omotecho会話2022年1月16日 (日) 18:42 (UTC)[返信]

「版指定削除」についてのお伺い

[編集]

Wikipedia:削除依頼/鳥類の起源でのコメントありがとうございます。当該記事の削除の是非は依頼ページで行うとして、基本的なところで一つお聞きしたいことがあります。Mythomaniaさんは初版から私の削除依頼テンプレート設置までの「版指定削除」票を投じておられますが、これは何が根拠なのでしょうか。版指定削除は過去の版に問題があるから行うものですが、初版と2022年2月24日 (木) 00:53 (UTC)のMythomaniaさんの編集内容はDeepL翻訳をそのまま導入したという点で本質的に同一のものです。もし初版に問題があるというなら、Mythomaniaさんの加筆も不当であると認めているようなものです。逆にDeepL翻訳による加筆が問題ないとお考えなら、Mythomaniaさんは版指定削除ではなく存続票を入れ、私が除去した記述の復帰を求めるべきではないかと思うのですが。なぜ初版は削除に値し、「上記の翻訳」(Mythomaniaさんの加筆)は問題ないと判断されたのでしょうか。--McYata会話2022年2月24日 (木) 03:38 (UTC)[返信]

返信 (McYataさん宛) 後程Wikipedia:削除依頼/鳥類の起源の方にお返事をお書きするつもりです。--Mythomania会話2022年2月24日 (木) 07:15 (UTC)[返信]