コンテンツにスキップ

「帯広高等看護学院」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
'''帯広高等看護学院''' (おびひろこうとうかんごがくいん)は、[[北海道]][[帯広市]]にある公立[[専修学校]]。[[十勝支庁]]19市町村([http://www.tokachiken.or.jp/ 十勝圏複合事務組合])により設立された。専修学校専門課程であり、卒業後は[[大学]]への編入学も可能である。
'''帯広高等看護学院''' (おびひろこうとうかんごがくいん)は、[[北海道]][[帯広市]]にある公立[[専修学校]]。[[十勝支庁]]19市町村([http://www.tokachiken.or.jp/ 十勝圏複合事務組合])により設立された。専修学校専門課程であり、卒業後は[[大学]]への編入学も可能である。


== 取得できる資格・免許状 ==
== 取得できる資格・免許状 ==

2022年2月19日 (土) 10:46時点における最新版

帯広高等看護学院 (おびひろこうとうかんごがくいん)とは、北海道帯広市にある公立専修学校十勝支庁19市町村(十勝圏複合事務組合)により設立された。専修学校専門課程であり、卒業後は大学への編入学も可能である。

取得できる資格・免許状[編集]

  • 専門士の称号
  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師養成機関の受験資格
  • 助産師養成機関の受験資格
  • 養護教諭養成機関の受験資格
  • 大学の編入資格(看護大学(学部・学科)の場合は3年次編入試験受験資格)

所在地[編集]

  • 北海道帯広市西11条南39丁目1番3号

沿革[編集]

  • 1970年昭和45年) - 看護婦科単科で創立
  • 1973年(昭和48年) - 保健婦科設置
  • 1980年(昭和55年) - 専修学校専門課程の認可
  • 1995年平成7年) - 学科の名称をそれぞれ、看護学科、保健学科に変更
  • 2008年 (平成20年) -保健学科閉科

関連項目[編集]

外部リンク[編集]