コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Hidot」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Hidot (会話 | 投稿記録)
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
Hidot (会話 | 投稿記録)
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
62行目: 62行目:
:::::::わたしが以前にも別アカウントで小山田圭吾の件について編集していた、というのは一方的な思い込みですし、「かわいそうでなりません」「カウンセリングでもしてもらったほうが良い」といったのも誹謗中傷でしかないです。
:::::::わたしが以前にも別アカウントで小山田圭吾の件について編集していた、というのは一方的な思い込みですし、「かわいそうでなりません」「カウンセリングでもしてもらったほうが良い」といったのも誹謗中傷でしかないです。
:::::::「編集内容について議論しませんか」という提案には応じるつもりはないと判断させてもらいます。--[[利用者:小山田問題|小山田問題]]([[利用者‐会話:小山田問題|会話]]) 2022年7月25日 (月) 01:52 (UTC)
:::::::「編集内容について議論しませんか」という提案には応じるつもりはないと判断させてもらいます。--[[利用者:小山田問題|小山田問題]]([[利用者‐会話:小山田問題|会話]]) 2022年7月25日 (月) 01:52 (UTC)
::::::::Wikipedia を常時監視する熱意も時間の余裕もありません。しばらく返答がないからといって議論を勝手に打ち切らないでください。
::::::::あなたが小山田氏を貶めることに異常に熱意を燃やしていることの動機をまだお聞きしていませんから、まずそこからお話しください。--[[利用者:Hidot|Hidot]]([[利用者‐会話:Hidot|会話]]) 2022年8月1日 (月) 11:39 (UTC)


== 原田教授、荻上氏への言及 ==
== 原田教授、荻上氏への言及 ==

2022年8月1日 (月) 11:39時点における版

編集合戦はおやめください

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

小山田圭吾での編集に関しきちんとノートページで話し合ってください。合意形成を行わずに今後も続けた場合、記事が全保護になる可能性があります。--カズマリ会話2022年6月1日 (水) 02:03 (UTC)[返信]

ブロック通知

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

編集合戦・編集強行として1週間のブロックとします。この期間、下記文書を熟読し、遵守してください。

今回のブロックは1週間経過により自動的に解除になりますが、その後も問題が再発する場合には「1週間では不足だった」とみなし、より長期のブロックが課される可能性があります。--柒月例祭会話2022年6月6日 (月) 03:10 (UTC)[返信]

2022年6月1日 (水) 02:03 に「編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。」との警告があり、その後は編集していませんが、他の人と合わせて編集ブロックされているようです。編集ブロック措置というのは過去に遡及されて実行されるのでしょうか?--Hidot会話2022年6月9日 (木) 12:19 (UTC)[返信]
さらに当該記事の「編集合戦」ですが、編集内容をチェックしてもらえればわかる通り、明らかに二通りの編集傾向があります。
ひとつは「記事の対象者をおとしめる目的」の編集です。この記事内容の事件は、対象者の過去インタビューの中から「対象者に対するネガティブな記述だけを切り取って貼り付けたブログや匿名掲示板」が発端になっています。過去の荒らしや、ポ山田圭吾と名乗る編集者も、この切り取りと同じ手法を用いて記事を編集しています。すなわち事件の発端になったものと同じ手法で、「対象者にネガティブな印象を与える部分だけをことさら強調する編集」が荒らしやポ山田圭吾と名乗る編集者によって行われています。
そしてそれに対して、できるだけ公平中立に修正した編集を行っている人がいるわけです。
この二通りの編集者に対して全く同じブロック措置をとるというのは、公平中立からはほど遠いものではないでしょうか。
去年の夏の行き過ぎたキャンセルカルチャーと同じ轍をWikipediaが踏まないよう、十分検討していただくことを期待いたします。--Hidot会話2022年6月10日 (金) 13:23 (UTC)[返信]
問題になったページですが、近々編集可能になります。また同じポ山田圭吾と名乗る編集者や、この事件に異常に執着する人によって名誉棄損的な編集が行われる可能性が高いです。この件に関して何度も同じことが繰り返されないように、管理者の方々がしっかりした方針を示してください。--Hidot会話2022年7月3日 (日) 02:52 (UTC)[返信]
ほら、さっそく悪意の編集者が来ているでしょう。ハンドルはあまりに酷いのでここに示しませんが。
ブロック措置の遡及適用の件、なんども繰り返される悪意の編集について、何かコメントできないのですか?--Hidot会話2022年7月9日 (土) 00:31 (UTC)[返信]
利用者:小山田問題氏による、小山田圭吾氏への誹謗中傷を目的としたアカウント作成、および記事の編集は問題が大きいと思われます。管理者にあってはこのアカウントのIPアドレス、履歴等を精査して適切な対応を希望いたします。--Hidot会話2022年7月25日 (月) 01:18 (UTC)[返信]

小山田圭吾のオリンピック辞任騒動に関する記載について

Hidot様が

「インタビュー騒動に関する第三者による論評が不必要に多く、事実記載や取材記事とのバランスを欠く。論評はその個人記事に記載すべきであり、かつただ長いだけで主旨が不明瞭の論評もあるため削除」された件ですが、削除された記載内容が多く、どの部分が「バランスを欠いているのか」、どの部分が「ただ長いだけで主旨が不明瞭」なのかわかりません。

こちらから見てもでも「主旨が不明瞭」だと思われる記載内容はありますが(例えば沢田太陽氏の論評)ありますが、それらを含めて一括削除されるよりは、個別の内容について意図を明確にするなど、丁寧な対応をされた方が良いと思います。--小山田問題会話2022年7月22日 (金) 16:56 (UTC)[返信]

再三警告されているにもかかわらず、小山田氏を貶める目的で編集を繰り返されていますが、その動機は一体何なのでしょうか?
昨年の炎上事件は「悪意を持って切り貼りされたネット上の書き込み」が発端になっています。
それと同じ手法で Wikipedia への編集を繰り返す理由は何ですか?--Hidot会話2022年7月22日 (金) 17:48 (UTC)[返信]
再三の警告とはどういう意味でしょうか? 私自身が「小山田氏を貶めている」と警告を受けた認識はありません。
こちらで追記した内容は基本的に引用を付けていますし、私個人の見解ではないという認識です。
具体的にどこが「小山田氏を貶めている」目的で編集されたか提示していただけませんか? 
そうすれば、合意の上でより良い編集にすることもできると考えています。--小山田問題会話2022年7月22日 (金) 22:45 (UTC)[返信]
いったん過去版へロールバックさせてもらいました。--小山田問題会話2022年7月22日 (金) 22:56 (UTC)[返信]
「悪意のある切り取り」という同じ手法でずっとこの記事が編集され続けています。
再三の警告というのは、この編集履歴を見ればわかるでしょう。
これを見れば、何度も何度も新しく作られたアカウントによって、独自研究や酷いいじめ行為のみを切り貼りしたものが警告を受けていることがわかります。
本当に一度、あなたのような人にうかがってみたかったのですが、なぜ一人のアーチストにそれほど悪意をむき出しにしているのですか?あなたの人生において、彼が何をしたというのでしょうか?'
この機会にその気持ちをここで他の人にも吐き出してみてはいかがですか?その動機を明されるまで、いったん過去版へロールバックさせてもらいます。--Hidot会話2022年7月22日 (金) 23:27 (UTC)[返信]
「過去のアカウントが独自研究や酷いいじめ行為のみを切り貼りしたものが警告を受けた」、ということですが、わたしが行った編集もそれに該当するということでしょうか?
さきほどもお聞きしたように、具体的にその内容について提示していただければ、双方で合意された編集ができると考えています。
わたしが「一人のアーチストにそれほど悪意をむき出しにしている」という内容についても、さきほど「わたしの編集は引用先をつけていますし、私個人の見解ではない」と書いておりますし、不当な評価だし当方への個人的な中傷と考えております。
「小山田氏への悪意の動機を表明してはどうか。それができるまで過去版へロールバックする」というのも、「無いものを出せ」と言っているのと同義でこちらとしては受け入れられない提案です。
また、編集者の悪意のあるなしについてと、具体的な編集内容については別枠で議論されるべきだと考えます。
「この編集者は悪意を持っているはずだから」という一方的な推測で編集内容を一括削除するというのは、wikipediaのルールに照らしてもモラル的にも避けるべきと考えております。
Hidot様が考える編集内容について全てを否定するつもりはありませんが、上記のような動機で一括削除・ロールバックされるのはwikipediaの健全な環境を損ねるものと考えております。
上記の理由でHidot様の行った編集・及びは不適切だと考えますので、再度ロールバックさせていただきます。--小山田問題会話2022年7月23日 (土) 00:24 (UTC)[返信]
他人を貶めることだけを目的として新しいアカウントをせっせと何度も何度も作り直し、自分の人生の貴重な時間を費やす、あなたのような人がかわいそうでなりません。何があなたをそうさせたのかわかりませんが、一度、カウンセリングでもしてもらったほうが良いと思いますよ。この問題に関しては、詳しく解説すればするほど「糾弾側」のアラが明らかになってくるので、糾弾していた人たちはむしろ蒸し返して欲しくないんじゃないかと思いますけどね。--Hidot会話2022年7月24日 (日) 23:25 (UTC)[返信]
わたしが以前にも別アカウントで小山田圭吾の件について編集していた、というのは一方的な思い込みですし、「かわいそうでなりません」「カウンセリングでもしてもらったほうが良い」といったのも誹謗中傷でしかないです。
「編集内容について議論しませんか」という提案には応じるつもりはないと判断させてもらいます。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 01:52 (UTC)[返信]
Wikipedia を常時監視する熱意も時間の余裕もありません。しばらく返答がないからといって議論を勝手に打ち切らないでください。
あなたが小山田氏を貶めることに異常に熱意を燃やしていることの動機をまだお聞きしていませんから、まずそこからお話しください。--Hidot会話2022年8月1日 (月) 11:39 (UTC)[返信]

原田教授、荻上氏への言及

Hidotさんが行われた、原田隆之教授、および荻上チキ氏についての編集は、独自研究を多く含み適切ではないと考え削除しました。


独自研究であり不適切であることに加え、小山田氏はオリンピック辞任後に声明を発表したわけですが、その声明によって更新された内容をもとに過去の発言を批評するという行為もフェアではないと考えます。


以上について異議があるようでしたら、ノート内で議論をするのはいかがでしょうか?--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 00:50 (UTC)[返信]

引用をもとに事実のみを記していますので独自研究は含んでいません。よって差し戻し復活いたします。--Hidot会話2022年7月25日 (月) 01:07 (UTC)[返信]
たとえば荻上チキ氏のラジオ発言に関する記載で
「インタビューで語られたすべてのいじめ行為が小山田がやったものであると誤解させてもおかしくない発言をしている」
とありますが、「誤解させてもおかしくない発言」という表現はいったい誰の評価なのですか?引用先はありますか?
また「一連の発言を撤回することはなかった」とありますが、「撤回すべき」だという意見がありそれを拒否したというような経緯があったのでしょうか?
たとえば上記の内容などは、編集者の評価が多く含まれていて、独自研究そのものです--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 02:01 (UTC)[返信]
現在この「原田教授、荻上氏への言及」については、当方(小山田問題)のノートにて議論を続けております。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 04:14 (UTC)[返信]
現在こちらの件についてはコメント依頼が出され、議論の場を『小山田圭吾』のノートに移すこととしました。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 14:53 (UTC)[返信]
原田氏への言及に関しても、第三者のコメントが皆無です。小山田問題氏(=ウォンビー氏?)以外の方のコメントがなければ復活させます。--Hidot会話2022年8月1日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

Wikipediaの品質を保つために

小山田圭吾ページにおけるHidotさんの荻上チキ氏への言及は、小山田圭吾ページのノートにて「独自研究である」と合意が得られたものです。

経緯についてはHidotさんもご存知だったはずです。

つい先日まで議論中で合意となった内容をなんのコメントも無しにいきなり元に戻すのはルール違反ですよ。--ウォンビー会話2022年8月1日 (月) 10:23 (UTC)[返信]

「合意」が得られているという第三者のコメントはありません。小山田問題氏(=ウォンビー氏?)という当事者が「合意」しているというのは無理があります。第三者のコメントを待ってから編集すべきでしょう。--Hidot会話2022年8月1日 (月) 11:22 (UTC)[返信]
編集を常時監視し、「小山田氏を貶めるために都合の悪い記事が書かれると逐一削除する」という一連の行為は、中立公正を目指す Wikipedia の品質を著しく貶めるものと考えます。長文だと誰も読まずに検証されないだろうと高を括っているのかもしれませんが、編集履歴を見ればあなたの意図は明らかでしょう。関係者が閲覧し、名誉棄損などで訴えられてもかまわない覚悟でやっておられるのですか?--Hidot会話2022年8月1日 (月) 11:31 (UTC)[返信]