コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ウォンビー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。小山田問題さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--カズマリ会話2022年7月20日 (水) 02:54 (UTC)[返信]

補足させていただきますと、ビジュアルエディターをご利用の場合、「変更を公開」ボタンを押す前に、「変更内容を確認」ボタンをクリックすると、意図したとおりに表示するかどうか確認することができます。詳しくは、mw:ビジュアルエディターの使用法をご覧ください。--カズマリ会話2022年7月20日 (水) 03:09 (UTC)[返信]

有益なアドバイスありがとうございます。
活用させていただきます--小山田問題会話2022年7月20日 (水) 03:33 (UTC)[返信]

小山田圭吾のオリンピック辞任騒動に関する記載について[編集]

現在、小山田圭吾氏に関する

「東京オリンピック・パラリンピック開会式音楽スタッフ就任に端を発する過去の雑誌インタビュー記事騒動」

に対しての編集は、利用者‐会話:Hidot 様のノート内にて協議中です。--小山田問題会話2022年7月23日 (土) 00:29 (UTC)[返信]

再三にわたり管理者より「独自研究」と指摘を受けているのに同様の編集を続け、また小山田氏批判者の瑕疵部分を執拗に削除する編集の目的は何ですか?
いちいち編集を差し戻す前に、管理者の裁定を待ってから編集してもらえませんか?--Hidot会話2022年7月25日 (月) 01:28 (UTC)[返信]
「再三にわたり管理者より「独自研究」と指摘を受けているのに同様の編集を続け」とありますが、そのような事実はありません。事実誤認です。
Hidotさんのノートにて「他人を貶めることだけを目的として新しいアカウントをせっせと何度も何度も作り直し」ということも言われていましたが、これも事実誤認です。wikipedia側であればIPその他の確認を行うこともできるはずです。
「小山田氏批判者の瑕疵部分を執拗に削除する編集の目的は何ですか?」ということですが、直近の編集についての削除の理由については、荻上チキ氏への編集を例に独自研究である旨を指摘させてもらいました。
編集合戦は健全な状態とは言えませんので、まずはこちらの指摘に回答していただき、議論がされることでより良い編集になるものと考えています。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 03:01 (UTC)[返信]
さらに、荻上チキ氏のラジオでの発言については、匿名の人が書いたnoteが引用されており、荻上チキ氏の許諾を得ていない無断配信と思われます。引用先の信頼性という点で問題がありますし、著作権に触れる可能性のある不適切な引用と考えています。
上記の独自研究の件に加えて指摘させていただきます。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 03:28 (UTC)[返信]
また原田隆之教授について追加された「連絡を取れる手段を探し、・・・・直接謝罪したい」が正確に引用していないという点について
「連絡を取れる手段を探し」も「直接謝罪したい」も、もとの小山田の声明の中で言われている内容であり、原田教授は自身の見解を述べる際にそのパートを要約しているのみです。
そもそもwikipediaでは、引用先の記載内容について編集者が評価を下すことは不適切でしょう。Hidotさんの編集で追記されたはそこまで踏み込んでおります。
結果として、Hidotさんが追加された原田教授に関するこの段落全体が、引用先の原田教授の見解とは全く論旨の異なるパートとなっています。
その点がまさに「独自研究」となってしまっていると指摘しております。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 04:12 (UTC)[返信]
上記の指摘について、『小山田圭吾』のノートにも記入しましたので、疑義があればそちらに反論をお願いします。--小山田問題会話2022年7月25日 (月) 10:03 (UTC)[返信]

こんばんは、カズマリ会話)です。Hidot氏からあなたへの質問を自身の会話ページに投稿しておりますのでご回答いただきたいと思います。では、用件のみですが失礼します。--カズマリ会話2022年8月1日 (月) 11:57 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございました。Hidot氏にはさきほど返信いたしました。--ウォンビー会話2022年8月1日 (月) 14:27 (UTC)[返信]
また当ノートの最下部にありますように、快速フリージアさんから改名依頼がありましたので、「小山田問題」から「ウォンビー」に名前を変更しております。
まぎらわしくて申し訳ありません。--ウォンビー会話2022年8月1日 (月) 16:38 (UTC)[返信]

伝言[編集]

こんばんは、快速フリージアと申します。差し支えなければ利用者:小山田問題会話 / 投稿記録さんは別のお名前に変えていただくことは可能でしょうか?--快速フリージア会話2022年7月31日 (日) 10:58 (UTC)[返信]

はい、それは別に構いません。
改名申請はやったことがなく、調べてみますのでしばらくお待ちください--小山田問題会話2022年7月31日 (日) 12:46 (UTC)[返信]
先ほど改名申請しました。
承認されれば改名になるはずです--小山田問題会話2022年7月31日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
ウォンビーに名前を変えました--ウォンビー会話2022年7月31日 (日) 21:51 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

こんにちは。あなたに対するコメント依頼を提出したことをお知らせします。こちらに目を通して頂き、被依頼者としてのコメントをお願いします。--カズマリ会話2022年8月2日 (火) 11:03 (UTC)[返信]

承知しました。後ほどコメントさせていただきます--ウォンビー会話2022年8月2日 (火) 12:21 (UTC)[返信]
さきほど被依頼者としてのコメントを記載させていただきました。
以上、ご連絡いたします。--ウォンビー会話2022年8月2日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

要約欄の目的外利用はご遠慮ください[編集]

要約欄は対話の場所ではありません。 こんにちは。あなたの書かれた要約欄は、見たところ他の利用者へのメッセージや会話、および編集内容に対する意見などが記入されているようです。要約欄は他の利用者への呼びかけや編集内容に対する意見表明を行う場所ではありませんので、今後は利用者への呼びかけや対話はご自身の会話ページ(このページです)や相手の会話ページ、または記事のノートページをご活用していただければと思います。なお要約欄は後から内容を変更することは不可能であり、そして不適切な内容の記述を行った場合はWikipedia:削除の方針に基づき削除対象となりますのでご注意ください。また、要約欄に記入すべき内容についてはWikipedia:常に要約欄に記入する#要約欄に書く内容も参考になさってください。

要約欄での長文の掲載は目的外利用とみなされる可能性がありますので今後はお気を付けください。--カズマリ会話2022年8月8日 (月) 07:44 (UTC)[返信]

要約欄の不適切な使用との指摘について承知しました。ご連絡ありがとうございます。
以後、同様のことの無いように留意いたします。--ウォンビー会話2022年8月8日 (月) 07:49 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

小山田圭吾での編集に関してです。--カズマリ会話2023年4月2日 (日) 00:40 (UTC)[返信]

その節は大変お世話になりました。
またご連絡ありがとうございます。
昨日のわたしの編集に対する差し戻し(1回目)のことを言われているのだと思いますが、そちらについてはノート上で議論するようにこちらから提案いたしました。--ウォンビー会話2023年4月2日 (日) 00:46 (UTC)[返信]