「長野県小諸高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m →沿革: 長野県小諸商業高等学校 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=長野県小諸高等学校 |
|校名=長野県小諸高等学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月6日 (木) 21:18時点における版
長野県小諸高等学校 | |
---|---|
北緯36度19分47.5秒 東経138度26分37.0秒 / 北緯36.329861度 東経138.443611度座標: 北緯36度19分47.5秒 東経138度26分37.0秒 / 北緯36.329861度 東経138.443611度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 長野県 |
設立年月日 |
1906年4月 (町立小諸商工学校) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科 音楽科 |
学校コード | D120220800012 |
高校コード | 20135K |
所在地 | 〒384-0801 |
長野県小諸市甲大畑4081の4 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
長野県小諸高等学校(ながのけん こもろこうとうがっこう)は、長野県小諸市甲大畑にある公立高等学校である。
略称は「こもこう」、一部の生徒達の間では「諸高」(もろこう・しょこう)とも。文化祭は「野岸祭」という。
沿革
- 1906年4月1日 - 小諸町立小諸商工学校として開校。商業部、女子技芸部を設置。校舎は同年に閉校した小諸義塾の建物を引き継いだ。
- 1911年4月1日 - 北佐久郡に移管し、北佐久郡立小諸商工学校と改称。
- 1919年3月18日 - 小諸町立小諸実科高等女学校が開校。
- 1922年3月18日 - 小諸町立小諸実科高等女学校が小諸町立小諸高等女学校と改称。
- 1926年3月27日 - 小諸高等女学校が長野県に移管し、長野県小諸高等女学校と改称。
- 1948年4月5日 - 学制改革により、長野県小諸高等女学校が長野県小諸高等学校となる。男女共学。
- 1957年4月1日 - 女子校となる。
- 1974年4月1日 - 男女共学再開。
- 1985年10月31日 - 新校舎へ移転。
- 1995年4月1日 - 音楽科を開設。
- 2005年4月1日 - 制服が自由化される。
- 2007年4月18日 - 台湾台南市の國立台南女子高級中學との交流会が開かれる。
- 2015年4月18日 - 創立110周年及び音楽科開設20周年記念式典挙行
教育目標
- 民主的な社会の進展に貢献できる全人的な人間の育成を目指す。このため学校生活を通して、心身を鍛え、判断力と情操を養い、個性的で創造性豊かな人間形成に努める。
学科
- 普通科:3年4クラス、2年4クラス、1年4クラス(2020年現在)。日々の学習、クラブ活動のほか、友との語らいや野岸祭(文化祭)をはじめとする様々な行事がある。
- 音楽科:各学年1クラス。長野県唯一の音楽科である。音楽棟にはフルコンサートピアノ(スタインウェイD-274)1台、練習室のピアノ26台を含め、グランドピアノが48台配備されている。また60人規模のオーケストラ編成に必要な楽器をすべて網羅して配備。その他、ビデオ・LD等の視聴覚機材、レコーディングのためのプロ用機器も音楽ホール・スタジオ等を中心に付設されている。
校章
校歌・応援歌
最寄駅
著名な卒業生
- 内藤重人 - 読売巨人軍トレーニングコーチ
- 碓田拓磨 - 早稲田大学保健体育科目「姿勢と健康」講師[1]
- 小山弦太郎 - サクソフォーン奏者
- 池内侑里 - 女子バスケットボール選手
- 藤澤涼架 - キーボーディスト、Mrs. GREEN APPLEのメンバー