コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東京電機大学中学校・高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kesoda (会話 | 投稿記録)
m 文章が完成しておらず意味不明
Cewbot (会話 | 投稿記録)
3行目: 3行目:
| 独自研究 = 2019年3月06日 (水) 5:20 (UTC)
| 独自研究 = 2019年3月06日 (水) 5:20 (UTC)
}}
}}
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=東京電機大学中学校・高等学校
|校名=東京電機大学中学校・高等学校
|画像=[[File:TDU Junior & Senior High School.jpg|280px]]
|画像=[[File:TDU Junior & Senior High School.jpg|280px]]

2022年10月6日 (木) 21:32時点における版

東京電機大学中学校・高等学校
地図北緯35度42分23.2秒 東経139度31分34.0秒 / 北緯35.706444度 東経139.526111度 / 35.706444; 139.526111座標: 北緯35度42分23.2秒 東経139度31分34.0秒 / 北緯35.706444度 東経139.526111度 / 35.706444; 139.526111
過去の名称 電機学園高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人東京電機大学
併合学校 電機第一工業学校
電機第二工業学校
校訓 人間らしく生きる
設立年月日 1939年
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード C113321000026 ウィキデータを編集(中学校)
D113321000015 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 13576D
所在地 184-8555
東京都小金井市梶野町四丁目8番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
東京電機大学中学校・高等学校の位置(東京都内)
東京電機大学中学校・高等学校

東京電機大学中学校・高等学校(とうきょうでんきだいがくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都小金井市梶野町四丁目にある私立中学校高等学校である。

かつては工業科を併設していたが、現在は普通科のみである。東京電機大学の系列校。高等部の略称は「電高(でんこう)」、中等部の略称は「電中(でんちゅう)」。

沿革

  • 1907年9月 - 私立電機学校を創立。
  • 1939年4月 - 東京電機工業学校設置。
  • 1944年4月 - 東京電機工業学校を電機第一工業学校と改称、電機第二工業学校設置。
  • 1948年4月 - 第一・第二工業学校を統合して電機学園高等学校を設置。場所は千代田区神田錦町
  • 1956年2月 - 電機学園高等学校を東京電機大学高等学校と改称。
  • 1965年3月 - 千代田区神田錦町から文京区後楽に移転。
  • 1992年4月 - 文京区後楽から小金井市に移転。
  • 1996年4月 - 中学校を開校し、東京電機大学中学校・高等学校となる。
  • 2001年4月 - 工業に関する学科を廃止[1]

部活動

高等学校

運動部
文化部
  • 鉄道研究部
  • 科学部
  • 歴史研究部
  • コンピュータ部
  • 写真部
  • 吹奏楽部
  • 放送部
  • 無線部
  • 物理同好会
  • シネマ同好会
  • 漫画美術研究同好会
  • バンド愛好会
  • 茶道愛好会

中学校

運動部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部(男・女)
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • サッカー部
  • 野球(軟式)部
  • ゴルフ部
  • ラグビー部
  • バドミントン部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • 硬式テニス部
  • オリジナルダンス部
  • 水泳同好会
文化部
  • 鉄道研究部
  • 科学部
  • 歴史研究部
  • コンピュータ部
  • 写真部
  • 吹奏楽部
  • 放送部
  • 無線部
  • 物理同好会
  • シネマ同好会
  • 漫画美術研究同好会
  • 茶道愛好会

校歌

校歌は3回変更されたが、いずれも著名な作詞家・作曲家に制作を依頼している。2001年3月に歴代の校歌を集めたCD(非売品)が制作された。歌は菅原洋一が歌っている。

小金井校舎への移転を機に作られた。宗左近の作詞で独特な歌詞が注目を集め、伊集院光の深夜ラジオ番組でも取り上げられた。あまりにも独特の歌詞であったため、生徒はおろか教員までもがこの校歌を歌うのを躊躇したが、著名な詩人に作詞を依頼してしまったために断ることができず、そのまま校歌とした。男女共学化を理由に現在の校歌へと変更される[要出典]

交通

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク