コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「京都府立峰山高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 京都府立峰山高等学校
| 校名 = 京都府立峰山高等学校
| 画像 = Kyoto Prefectural Mineyama High School ac.jpg
| 画像 = Kyoto Prefectural Mineyama High School ac.jpg

2022年10月6日 (木) 22:19時点における版

京都府立峰山高等学校
地図北緯35度37分29.30秒 東経135度03分16.30秒 / 北緯35.6248056度 東経135.0545278度 / 35.6248056; 135.0545278座標: 北緯35度37分29.30秒 東経135度03分16.30秒 / 北緯35.6248056度 東経135.0545278度 / 35.6248056; 135.0545278
過去の名称 峰山町立峰山女学校、
京都府立工業学校
国公私立の別 公立学校
設置者 京都府の旗 京都府
学区 丹後通学圏
設立年月日 1914年
共学・別学 男女共学
分校 弥栄分校
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
産業工学科(機械系 元機械システム科とデザイン系 元繊維デザイン科)
学校コード D126210000505 ウィキデータを編集
高校コード 26131K
所在地 627-8688
京都府京丹後市峰山町古殿1185番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都府立峰山高等学校(きょうとふりつ みねやまこうとうがっこう)は、京都府京丹後市峰山町古殿に所在する府立高等学校。通称は「峰高」。丹後通学圏に属する。京丹後市弥栄町に弥栄分校があった(2022年3月末で閉校)。

設置学科

本校
  • 普通科(標準及び発展コース)
  • 機械創造科 (元産業工学科)
弥栄分校
  • 農園芸科
  • 家政科

沿革

峰山町立峰山女学校~京都府立峰山高等学校
  • 1914年4月 峰山町立峰山女学校創立
  • 1926年3月 峰山町立峰山実科高等女学校となる
  • 1943年4月 峰山町立峰山高等女学校となる
  • 1948年4月 京都府に移管 学制改革により京都府立峰山高等学校となる
京都府立工業学校~京都府立峰山工業高等学校
  • 1922年4月 京都府立工業学校創立(染色科・機織科)
  • 1942年4月 京都府立峰山工業学校と改称(機織科・工業化学科)
  • 1948年4月 学制改革により京都府立峰山工業高等学校となる(紡織科・機械科・工業化学科)
  • 1948年9月 弥栄分校(農業科・普通科)開設
京都府立峰山高等学校
  • 1948年10月 2校を統合し京都府立峰山高等学校とする 紡織科、機械科、工業化学科および普通科(全日制・定時制)を設置 
  • 1956年4月 弥栄分校定時制普通科を家庭科に改編
  • 1963年4月 弥栄分校家庭科を家政科と改称
  • 1973年4月 紡織科を繊維工学科と改称
  • 1982年3月 弥栄分校定時制課程募集停止
  • 1983年4月 弥栄分校を全日制に移行 農業科を農園芸科に改称
  • 1989年3月 定時制課程募集停止
  • 1994年4月 機械科を機械システム科、繊維工学科を繊維デザイン科に改称
  • 2009年4月 機械システム科、繊維デザイン科を統合し産業工学科に改称
  • 2020年3月 弥栄分校募集停止
  • 2020年4月 弥栄分校校地内に京都府立清新高等学校開校
  • 2022年3月 弥栄分校閉校(予定)[1][2]

特色

  • 生徒数は丹後通学圏の高校の中では最大である。

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク