コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「静岡県立吉原工業高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+出典
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 静岡県立吉原工業高等学校
|校名 = 静岡県立吉原工業高等学校
|画像 = [[File:Yoshiwara Technical High School.JPG|270px]]
|画像 = [[File:Yoshiwara Technical High School.JPG|270px]]

2022年10月6日 (木) 23:04時点における版

静岡県立吉原工業高等学校
地図北緯35度10分24.2秒 東経138度43分10.2秒 / 北緯35.173389度 東経138.719500度 / 35.173389; 138.719500座標: 北緯35度10分24.2秒 東経138度43分10.2秒 / 北緯35.173389度 東経138.719500度 / 35.173389; 138.719500
過去の名称 東海工業学舎(前身)
田子浦工業学校(前身)
静岡県田子浦高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 静岡県の旗 静岡県
校訓 努力
- 求めて学び耐えて鍛えよ -
設立年月日 1957年4月1日[1]
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電子機械科
電気電子科
システム化学科
数理工学科
学期 3学期制
学校コード D122210000199 ウィキデータを編集
高校コード 22124E
所在地 417-0847
静岡県富士市比奈2300番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
静岡県立吉原工業高等学校の位置(静岡県内)
静岡県立吉原工業高等学校

静岡県立吉原工業高等学校(しずおかけんりつ よしわらこうぎょうこうとうがっこう)は、静岡県富士市比奈に所在する公立工業高等学校[1]

設置学科

  • 機械科(M)
  • 電子機械科(A)
  • 電気電子科(E)
  • システム化学科(S)
  • 数理工学科(R)

計5科 1科定員40人

沿革

  • 1938年(昭和13年)4月 - 私立東海工業学舎として元吉原村鈴川に開校。
  • 1939年(昭和14年)3月 - 田子浦工業学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 静岡県田子浦高等学校(私立)として許可。普通科と商業科を併置。
  • 1957年(昭和32年)1月 - 静岡県立吉原工業高等学校設立認可。
  • 1957年(昭和32年)4月 - 県立高校として田子浦高校(1957年閉校)跡地に開校。設置学科は機械科と工業化学科。
  • 1959年(昭和34年)2月 - 現在地に移転。
  • 1960年(昭和35年)4月 - 電気科設置。
  • 1971年(昭和46年)4月 - 電子科設置。
  • 1987年(昭和62年)4月 - 電子機械科設置。
  • 1993年(平成5年)4月 - 工業化学科をシステム化学科に学科改編。
  • 1995年(平成7年)4月 - 数理工学科を設置。
  • 1996年(平成8年)4月 - 新校舎竣工。
  • 2007年(平成19年)10月 - 創立70周年記念式典。
  • 2016年(平成28年)4月‐電気科、電子科を統合し電気電子科を設置。
  • 2016年(平成28年)4月‐くくり募集の開始。
  • 2017年(平成29年)4月-創立80周年記念に際して制服の一部がリニューアル。

特徴

  • 男子生徒が全体の約80%をしめている。
  • 毎年、国立大学進学者も出ている。
  • 工業系の設備は充実しており、工業高校としては異例の製紙機械も設置されている。
  • 工業高校からの進学を軸にした数理工学科が設置されている。
  • ものづくりの学習拠点となるよう生涯学習講座を設けている。

脚注

  1. ^ a b ふじの教育 2022”. 富士市. pp. 61. 2022年8月29日閲覧。

関連項目

外部リンク